最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

2月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ホットドッグ
・たらのクリームチャウダー
・小松菜とコーンのサラダ
・牛乳

今日の主食は、ホットドッグです。アメリカ発祥の料理です。給食室では、パンに切れ目を入れ、キャベツとソーセージを挟んでオーブンで焼きました。

児童からは、「ホットドッグとたらのクリームチャウダーがおいしかったです。」という感想がありました。

2月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・わかめごはん
・鶏肉と大根のうま煮
・カリカリ油揚げと野菜のおひたし
・ぽんかん
・牛乳

今日の副菜は、カリカリ油揚げと野菜のおひたしです。油揚げは、大豆から作られる食べ物の一つです。今日の給食では、油揚げをオーブンで焼いてカリカリ食感に仕上げました。

児童からは、「ぽんかんは皮が固かったけどおいしかったです。」という感想がありました。

2月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・有機米ごはん
 (栃木県、茨城県産のコシヒカリを使用しています。)
・さわらの一味焼き
・煮合い(れんこんとごぼうの炒め煮)
・みそ汁
・牛乳

今日の献立は、茨城県の郷土料理です。「煮合い」は茨城県水戸市の郷土料理で、地元でとれたれんこんやごぼうを使った料理です。「煮て和える」ことから「煮合い」と呼ばれています。お酢が入るのが特徴のため、さっぱりした味わいです。

児童からは、「魚がごはんと合っておいしかったです。」という感想がありました。

2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・スパゲッティナポリタン
・イタリアンサラダ
・米粉ココアマーブルケーキ
・牛乳

2月14日はバレンタインデーのため、ココア味のケーキを作りました。ココア生地の上に、プレーン生地をかけ、マーブル模様を描いています。

児童からは、「米粉ココアマーブルケーキがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

2月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・カレーチーズトースト
・白菜とベーコンのスープ
・カフェオレゼリー
・牛乳

今日のデザートはカフェオレゼリーです。児童からリクエストがあるメニューの1つです。コーヒーは苦みがおいしい飲み物ですが、このゼリーは砂糖と牛乳を加えてまろやかにしているので、子供たちも食べやすい味です。

児童からは、「カフェオレがフランスの飲み物だと知りませんでした。」という感想がありました。

2月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・おろし豚丼
・みそ汁
・ネーブル
・牛乳

今日の果物は、国産のネーブルです。ネーブルは、英語でおへそという意味があります。底の部分にくぼみがあり、おへそに似ているため、このように呼ばれています。

児童からは、「ネーブルがおいしかったです。」という感想がありました。

2月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・鶏五目ごはん
・ししゃものからあげ
・おひたし
・えのき入りすまし汁
・牛乳

今日の主菜は、ししゃものからあげです。ししゃもは、成長期に欠かせないカルシウムが多く含まれています。今日はシンプルに粉を付けて油でからっと揚げました。

児童からは、「ししゃものからあげがパリッとしておいしかったです。」という感想がありました。

2月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・キャロットライスのクリームソースかけ
・根菜サラダ
・いちご
・牛乳

今日の果物は、いちごです。いちごにはビタミンCが多く含まれ、風邪予防に役立ちます。今日のいちごは、静岡県産の紅ほっぺです。

児童からは、「いちごがおいしかったのでまた出してほしいです。」という感想がありました。

2月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ごはん
・鮭のみそチーズ焼き
・切干大根の煮つけ
・吉野汁
・牛乳

今日の主菜は、鮭のみそチーズ焼きです。みそとチーズはどちらも発酵食品です。香りがよくおいしいだけではなく、お腹の調子を整えるなど、体に良い働きをしてくれる食品です。

児童からは、「久しぶりの魚がおいしかったです。」という感想がありました。

2月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ジャージャー麺
・野菜のごま風味
・八丈島産レモン入りチーズケーキ
・牛乳

今日のデザートは、八丈島産レモン入りチーズケーキです。東京八丈島で生産されている「フルーツレモン」という品種のレモンを使いました。通常のレモンと比べ、実が大きく、酸っぱくないのが特徴です。皮の苦味もないので、すりおろして加えています。

児童からは、「八丈島産レモン入りチーズケーキは、レモンの風味とチーズがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

2月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・節分ごはん
・いわしの揚げ浸し
・野菜のごまあえ
・芋煮汁
・牛乳

今日は節分献立です。大豆入りの節分ごはんと、いわしの揚げびたしを作りました。いわしは油で揚げた後、たれをかけて味を染み込ませます。

児童からは、「いわしとたれが合っておいしかったです。」という感想がありました。

2月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・コーン入りツナトースト
・ボルシチ
・大根サラダ
・牛乳

今日の主食は、コーン入りツナトーストです。コーンとツナが入った具をパンに乗せ、さらにチーズをかけてオーブンで焼きました。ボリュームたっぷりのパンです。

児童からは、「コーン入りツナトーストがとてもおいしかったです。」という感想がありました。

1月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・中華菜飯
・春雨と豆腐のスープ
・大学芋
・牛乳

今日の主食は、中華菜飯です。小松菜がたくさん入った中華風の混ぜご飯です。小松菜は、野菜の中でもカルシウムが多い食べ物です。

児童からは、「大学芋が甘くておいしかったです。」という感想がありました。

1月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チリビーンズチーズサンド
・ポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳

今日の主食は、チリビーンズチーズサンドです。レンズ豆入りのミートソースをパンにはさんでチーズを乗せて焼きました。ミートソースは、ケチャップ、ソース、チリパウダー等で味付けしました。

児童からは、「チーズとミートソースが合っておいしかったです。」という感想がありました。

1月29日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ごはん
・手作りふりかけ
・がめ煮
・和風サラダ
・牛乳

今日の主菜は、がめ煮です。がめ煮は福岡県で昔から食べられている郷土料理です。博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名付けられました。

児童からは、「がめ煮がおいしかったです。」という感想がありました。

1月26日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・スパゲッティミートソース
・じゃがいものハニーサラダ
・夢オレンジ
・牛乳

今日の給食は、全国学校給食週間にちなんだ献立です。給食で麺類が提供されるようになったのは昭和40年頃です。ミートソースは昔も今も人気の料理です。夢オレンジは、愛媛県で生まれたオレンジで、酸味が少なく、上品な味わいです。

児童からは、「夢オレンジが甘くておいしかったです。」という感想がありました。

1月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・豚肉と青菜の中華丼
・もやしとハムのサラダ
・乳乃豆腐(にゅうないどうふ)
・牛乳

今日のデザートは、乳乃豆腐です。豆腐は入っていませんが、牛乳を寒天で豆腐のように固めているため、このように呼ばれています。牛乳はカルシウムが多く、成長期に欠かせない食品です。

児童からは、「乳乃豆腐がクラスでとても人気でした!」という感想がありました。

1月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・鮭のつけ焼き
・たくあん和え
・すいとん

1月24日〜30日は、学校給食について考える「全国学校給食週間」です。今日は昔の給食をイメージした献立です。学校給食の始まりと言われている明治22年の献立は「おにぎり・鮭・漬物」でした。すいとんは、昭和17年頃に食べられていた給食の一つです。写真は、すいとんを給食室で作っている様子です。

児童からは、「学校給食週間を楽しみにしていました。」という感想がありました。

1月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きなこバタートースト
・白菜のクリームシチュー
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳

今日の主食はきなこバタートーストです。きなこ・バター・砂糖を合わせたものをパンに塗り、オーブンで焼きました。サラダに入っているブロッコリーは、「指定野菜(消費量が多く国民生活にとって重要な野菜)」へ追加されたことで話題になっています。芯の一部は千切りにして加えています。

児童からは、「きなこバタートーストがおいしかったです。」という感想がありました。

1月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・肉じゃがコロッケ
・野菜のからししょうゆかけ
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、肉じゃがコロッケです。コロッケの中身は、じゃがいも・豚ひき肉・にんじん・たまねぎ・白滝が入っています。具材に味付けをしているので、ソースをかけないでいただきます。

児童からは、「肉じゃがコロッケがサクサクでおいしかったです。」という感想がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室

いじめ防止対策について

学校評価