最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

12月2日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・チキンカレーライス
・ドレみそ♪サラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳

今日は音楽会2日目でした。今日のサラダは、音楽会に合わせたネーミングの「ドレみそ♪サラダ」です。特製のみそドレッシングがかかっています。みそのほかに、ごま油、油、お酢、砂糖、こしょう、玉ねぎのすりおろしが入っています。

児童からは、「チキンカレーライスに入っているチキンがおいしかったです。」という感想がありました。

12月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・キムチチャーハン
・パリパリサラダ
・中華スープ
・牛乳

今日は音楽会1日目でした。給食はリクエストが多いパリパリサラダです。パリパリのワンタンと野菜を一緒に食べるとおいしいサラダです。ワンタンの皮は細く切り、油で揚げるとパリパリした食感のワンタンができます。

児童からは、「パリパリサラダがおいしかったので、また作ってください。」という感想がありました。

11月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・大根の甘酢かけ
・みそ汁
・牛乳

鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理の一つで、鮭の上に季節の野菜を乗せて、蒸し焼きにした料理です。大根の甘酢かけの大根と、みそ汁のねぎは世田谷区の農園で育てられたものを使っています。

児童からは、「大根の甘酢かけは、酸味が効いていておいしかったです。」という感想がありました。

11月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・焼き肉丼
・具だくさん千草焼き
・シャキシャキ和え
・菊花みかん
・牛乳

今日の果物は、菊花みかんです。みかんを横に切ると、切り口が菊の花のように見えることから、菊花みかんといいます。みかんは風邪予防に良いビタミンCが多く含まれているため、これからの季節に積極的に食べたい果物です。

児童からは、「みかんは甘さと酸味がちょうどよく、おいしかったです。」という感想がありました。

11月28日(火)

画像1 画像1
★今日の献立

・麦ごはん
・ジャンボぎょうざ
・塩ナムル
・わかめとコーンのスープ
・牛乳

今日の給食は、リクエストが多かったジャンボぎょうざです。給食のぎょうざは、大きな皮に具材を包み油で揚げます。そのため、皮がパリッとしています!中身は、肉の他に、キャベツ・ねぎ・にらなどの野菜も入っています。

児童からは、「ジャンボぎょうざがとてもおいしかったので、また食べたいです。」という感想がありました。

11月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ナン
・ひよこ豆のキーマカレー
・ツナコーンサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

今日の主食は、ナンです。ナンは、インドで食べられるパンの一つで、平たい形が特徴です。ナンを手でちぎってカレーにつけて食べます。

児童からは、「ナンが柔らかく、カレーと合っておいしかったです。」という感想がありました。

11月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・手作りのりの佃煮
・肉じゃがうま煮
・大根ときゅうりのごま風味
・牛乳

11月24日は「和食の日」です。2013年に和食が「ユネスコ無形文化遺産」に登録されてから10年が経ちました。和食は栄養バランスが良く、健康に良い食事として海外からも注目されています。今日の給食は、かつおだしが染み込んだ肉じゃがとのりの佃煮です。

児童からは、「のりの佃煮がおいしかったので、また出してほしいです。」という感想がありました。

11月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きのこのハッシュドポークライス
・ポテトとツナのサラダ
・りんご
・牛乳

今日の給食は、きのこのハッシュドポークライスです。マッシュルーム・しめじ・エリンギの3種類のきのこを使いました。きのこ類は栄養価も高く、うま味もたっぷりです。今日のりんごは、「王林」という品種で、香りが良く上品な甘さのりんごです。

児童からは、「りんごがおいしかったです。」という感想がありました。

11月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・具だくさん千草焼き
・もやしのごまあえ
・みそ汁
・牛乳

今日の主菜は、具だくさん千草焼きです。色々な材料が入っているので千草焼きという名前がついています。今日の千草焼きの中には、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、切干大根が入っています。

児童からは、「千草焼きのたまごがジューシーでおいしかったです。」という感想がありました。

11月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・塩焼きそば
・野菜の中華あえ
・ごま入りサーターアンダギー
・牛乳

今日の給食は、ごま入りサーターアンダギーです。サーターアンダギーは、沖縄県の揚げ菓子です。「サーター」は砂糖、「アンダギー」は油で揚げたものという意味があります。給食室では、ごまが入った黒糖味のサーターアンダギーを作りました。

児童からは、「サーターアンダギーが特においしかったです。」という感想がありました。

11月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麻婆豆腐ライス
・チョレギ風サラダ
・みかん
・牛乳

今日の副菜は、チョレギ風サラダです。韓国料理のイメージがありますが、日本でアレンジされた料理です。ごま油の香りが良い塩味のドレッシングがかかっています。

児童からは、「チョレギ風サラダがおいしかったです。」という感想がありました。

11月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ツナと大根おろしのスパゲッティ
・くきわかめのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

今日のデザートは、スイートポテトです。スイートポテトは日本で誕生したお菓子です。「シルクスイート」という甘くてなめらかな食感のさつまいもを使って作りました。

児童からは、「スイートポテトがお店のような味でおいしかったです。」という感想がありました。

11月15日(水)

画像1 画像1
★今日の献立

・奈良茶飯
・ししゃものごま焼き
・白菜のおかかあえ
・飛鳥汁
・牛乳

今日の給食は、奈良県の郷土料理です。茶飯は奈良県発祥の料理です。飛鳥汁は、飛鳥時代に広まった「飛鳥鍋」をアレンジした料理です。飛鳥鍋は、野菜や鶏肉を牛乳とだし汁で煮込んだ料理です。今日の給食では、牛乳の代わりに豆乳を使い、まろやかでコクのある味わいにしました。

児童からは、「白菜のおかかあえがおいしかったです。」という感想がありました。

11月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・麦ごはん
・さばの竜田揚げ
・野菜の昆布和え
・とうふのすまし汁
・牛乳

今日はさばの竜田揚げです。旬の魚「さば」を使った和食献立です。竜田揚げは、さばをしょうゆで下味をつけ、粉をつけて油で揚げました。

児童からは、「さばの竜田揚げがごはんと合っていておいしかったです。」という感想がありました。

11月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ミルクパン
・ハンバーグ
・青菜とポテトのソテー
・たまごとキャベツのスープ
・牛乳

今日の主菜は、ハンバーグです。給食のハンバーグは、朝早くから玉ねぎを炒めた後、肉をこね、1個ずつ手作業で丸めて作っています。玉ねぎとケチャップ、ソース等調味料を煮込んで作った特製のソースをかけていただきます。

児童からは、「ハンバーグもおいしかったけど、ソースもおいしかったです。」という感想がありました。


11月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・キンパ風混ぜご飯
・キムチチゲ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日の主食は、キンパ風混ぜご飯です。キンパという韓国で食べられる「のり巻き」をアレンジしました。給食では、肉、小松菜、たくあんをご飯に混ぜ込み、のりをかけて食べます。
児童からは、「キンパ風混ぜご飯はとてもおいしかったです。」という感想がありました。

11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・ごはん
・生揚げのそぼろ煮
・大根サラダ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日のご飯は、有機米を使っています。先週と同じ千葉県産の粒すけです。ゼリーはリクエストが多い抹茶ミルクゼリーです。苦味を抑えて作っているので、おいしく食べられます。

児童からは、「抹茶ミルクゼリーがおいしかったので、また出してほしいです。」という感想がありました。

11月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・きつねうどん
・ごまじゃこサラダ
・大学芋
・牛乳

11月8日は「いい歯」の日です。今日の給食は、カルシウムが多いじゃこやごまを使っています。カルシウムは、歯を丈夫にしてくれる栄養素です。いつまでも健康な歯でいられるように、よく噛んで食べましょう!

児童からは、「きつねうどんの油揚げが染みていておいしかったです。」という感想がありました。

11月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・セサミパン
・ほっけのフライ
・キャベツサラダ
・さつまいものポタージュ
・牛乳

今日の給食は、さつまいものポタージュです。さつまいも・たまねぎ・じゃがいもをよく煮た後、ミキサーにかけてなめらかに仕上げました。今日使ったさつまいもは、東京都八王子産の「金時」という種類です。

児童からは、「さつまいものポタージュがとろとろでおいしかったです。」という感想がありました。

11月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日の献立

・豚肉とごぼうのごはん
・おでん
・野菜のごま酢あえ
・牛乳

今日の給食は、おでんです。まだ暖かい日も多いですが、おでんがおいしい季節になりました。今日のおでんには大根、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、昆布、さつま揚げ、生揚げ、ちくわぶが入っています。

児童からは、「おでんのこんにゃくと大根がおいしかったです。」という感想がありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室

いじめ防止対策について

学校評価