「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

2/13 今日の給食

【こんだて】
 こぎつねごはん 牛乳 かきたま汁 いかとさつまいもの揚げ煮

 世界中には約500種類の「いか」が生息しています。日本でよく獲れ、よく食べられているのは「するめいか」です。黒いすみをはいて、群れをつくることから「すみむれ」と呼べれルようになり、のちに「するめいか」という名前がついたそうです。今日は「いか」と「さつまいも」をそれぞれ揚げて、甘辛いタレでからめた「いかとさつまいもの揚げ煮」が出ます。よくかんで食べてほしいです。

【食材の産地】
 米…広島
 とりにく…鳥取
 たまご…群馬
 いか…ペルー
 ねぎ…東京(世田谷)
 にんじん…千葉
 さやいんげん…沖縄
 たまねぎ…北海道
 キャベツ…愛知
 さつまいも…茨城

 昨日(2/12)の給食の画像です。「でこぽん」は、少しすっぱかったですがよく食べてくれました。かんきつ類のくだものはビタミンCが豊富なので、今の季節にしっかり食べてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28