「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1/10 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 松風焼き 野菜のゆかりかけ 白玉雑煮

 今日は「お正月こんだて」と題して、おせち料理の「松風焼き」と「雑煮」が出ます。明日は、お正月にお供えした鏡もちを「雑煮」や「お汁粉」に入れて一年の健康を願う鏡開きです。そのため今日の給食では「白玉もち」の入った「白玉雑煮」にしました。おせち料理にはそれぞれ意味が込められているので、調べてみるとおもしろいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取 
 にんじん…千葉
 たまねぎ…北海道
 しょうが…高知
 もやし…栃木
 きゅうり…群馬
 だいこん…神奈川
 こまつな…東京
 ゆず…高知

 昨日(1/9)の給食の画像です。紅白(白がうどん、紅が金時にんじん)の食材を使った「年明けうどん」を作りました。3学期初日の給食は、どのクラスもよく食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31