「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5/15 今日の給食

【こんだて】
 ごはん さけのてり焼き 野菜のからししょうゆかけ 豚汁

 「野菜のからししょうゆかけ」に入っている「こまつな」には、、骨を丈夫にする「カルシウム」がとても多く含まれています。成長期の子どもたちにたくさん食べてほしいため、給食でも登場回数の多い野菜です。東京の小松川付近で初めて栽培されたため、「小松菜」という名前がついたそうです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 さけ…チリ
 ぶたにく…鹿児島
 しょうが…高知
 こまつな…埼玉
 もやし…栃木
 きゅうり…埼玉
 にんじん…徳島
 だいこん…千葉
 じゃがいも…長崎
 しめじ…新潟
 ねぎ…栃木

 昨日(5/14)の給食の画像です。野菜の苦手な子どもも「春雨」の入った「春雨サラダ」は、とてもよく食べてくれます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31