「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5/14 今日の給食

【献立】きんぴらチャーハン 牛乳 ワンタンスープ 
    野菜のコチュジャンあえ

  今日のサラダのドレッシングには「コチュジャン」という韓国料理に
 よく使われる調味料が入っています。もち米から作る「こうじ」と唐辛
 子が原料になっています。ピリッと辛いですが、子どもたちに食べてほ
 しいです。

【食材の産地】
  米…広島
  豚肉…宮崎
  卵…群馬
  万能ねぎ…福岡
  にんじん…徳島
  ごぼう…青森
  にんにく…青森
  しょうが…高知
  もやし…群馬
  キャベツ…神奈川
  きゅうり…長野
  長ねぎ…埼玉
  こまつな…東京

 先週の金曜日(5/11)の給食の画像です。三重県の郷土料理である
 「たこめし」をしっかり食べていました。
画像1 画像1

5/11 今日の給食

【献立】たこめし 牛乳 豚汁 和風サラダ
 
  今日は、郷土料理給食第2弾で三重県の郷土料理である「たこめし」が
 でます。「たこ」は狭いところにむかう習性があるため、狭い「たこつぼ」
 を使って「たこ」を獲ります。
  「たこめし」は売り物にならない「たこ」をご飯と混ぜたことから誕生
 したそうです。

【食材の産地】
  米…広島
  豚肉…宮崎
  たこ…北海道
  にんじん…徳島
  万能ねぎ…福岡
  大根…千葉
  じゃがいも…鹿児島
  長ねぎ…埼玉
  キャベツ…神奈川
  もやし…群馬
  きゅうり…長野
  こまつな…東京

  昨日(5/10)の給食の画像です。野菜がたくさん入ったごもくうどんを
 しっかり食べていました。
画像1 画像1

5/10 今日の給食

【献立】ごもくうどん 牛乳 かつおのコロコロ煮 野菜のごまだれかけ

  今日は、今が旬である「かつお」を使ったメニューが出ます。
 5月ごろにとれるかつおを「初がつお」、秋にとれるかつおを
 「もどりがつお」と呼びます。かつおには、貧血予防に効果の
 ある鉄分や、脳の活性化を促すDHAが豊富に含まれています。
  魚嫌いが多いですが、しっかり食べてほしいと思います。

【食材の産地】
  豚肉…宮崎
  かつお…静岡 
  こまつな…東京
  にんじん…徳島
  キャベツ…愛知
  長ねぎ…千葉
  しょうが…高知
  もやし…群馬

  昨日(5/9)の給食の画像です。韓国料理は日ごろから食べ慣れて
 いるのか、ピリ辛な「豆腐チゲ」をよく食べていました。
画像1 画像1

5/9 今日の給食

【献立】麦ごはん 牛乳 豆腐チゲ 春雨サラダ 冷凍みかん

  今日は「豆腐チゲ」という韓国でよく食べられている料理が出ます。 
 豆腐は、良質のたんぱく質を含む大豆加工食品です。良質のたんぱく質は
 成長期の子どもの体をつくる大切な栄養素です。
  しっかり食べて丈夫なからだをつくっってほしいと思います。

【食材の産地】
  米…広島
  豚肉…宮崎
  にんじん…徳島
  しょうが…高知
  もやし…群馬
  長ねぎ…千葉
  にら…栃木
  キャベツ…神奈川
  きゅうり…長野
  みかん…和歌山

  昨日(5/8)の給食の写真です。カレー味が好きな子が多く、ドライカレー
 サンドを口を大きく開けておいしそうに食べていました。
 
画像1 画像1

5/8 今日の給食

【献立】ドライカレーサンド 牛乳
    ヌードルスープ レモン風味サラダ

  今日のサラダはレモンを使ったドレッシングです。お酢の代わりに
 ビタミンCたっぷりで、さわやかなレモン汁をドレッシングに使いま
 す。
 今日も暑いので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。

【食材の産地】
  たまねぎ…佐賀
  にんじん…徳島
  にんにく…青森
  キャベツ…愛知
  もやし…群馬
  豚肉…群馬

  昨日(5/7)の給食の画像です。鶏肉のバーベキューソースはしっかり
 食べていました。バーベキューソースは白いご飯にも合っていたよう
 です。
画像1 画像1

5/7 今日の給食

【献立】ごはん 牛乳 鶏肉のバーベキューソース
    野菜のおかかかけ けんちん汁

  今日の主菜となる鶏肉には、「バーベキューソース」がかかっています。
 バーベキューソースとは、りんごやレモン汁が入った少し甘酸っぱいソース
 です。気候も暑くなってきたので、酸味のあるメニューを取り入れて食べや
 すくする工夫もしていきたいと思います。

【食材の産地】
  米…広島
  鶏肉…鳥取
  りんご…青森
  もやし…群馬
  にんじん…徳島
  だいこん…千葉
  さといも…埼玉
  こまつな…東京

【調理済み給食の放射能検査の結果】
  4/27に調理済み給食の放射能検査を区の指導のもと実施しました。
  その結果、放射能物質は検出されませんでした。詳しくは区の
  ホームページをご参照ください。
  (4/27の献立)
   スパゲッティミートソース わかめサラダ マーマレードケーキ

  先週の水曜日(5/2)の給食の画像です。もち米が入った中華おこわは
 食べ応えがありましたが、しっかり噛んでよく食べていました。
 
画像1 画像1

5/2 今日の給食

【献立】中華おこわ 牛乳 キャベツと卵のスープ 野菜の中華風味

  今の時期のキャベツは、春キャベツを使っています。春キャベツは
 やわらかくて甘いのでとてもおいしいです。ぜひご家庭でも、炒め物
 やサラダなどにして食べてください。

【食材の産地】
  米…広島
  もち米…千葉
  鶏肉…徳島
  豚肉…静岡
  卵…群馬
  ねぎ…千葉
  にんじん…徳島
  さやいんげん…沖縄
  玉ねぎ…北海道
  トマト…埼玉
  キャベツ…神奈川
  きゅうり…長野
  もやし…栃木

  昨日(5/1)の給食の写真です。昨日は1・2年生による学校探検があり、
 調理室で使う大きな調理器具を実際に見たり触ったりしました。

画像1 画像1

5/1 今日の給食

【献立】鶏そぼろと高菜のごはん 牛乳
    沢煮椀 じゃがいものかわりあえ 

 「じゃがいも」には、肌を丈夫にしたり、風邪を予防する「ビタミンC」
 が豊富に含まれています。その量は「みかん」とほぼ同量です。
  じゃがいもは給食にも多々登場しますが、積極的に子どもたちに食べ
 てもらいたい食べ物です。

【食材の産地】
  米…広島
  鶏肉…徳島
  しょうが…高知
  にんじん…徳島
  もやし…栃木
  ねぎ…千葉
  じゃがいも…北海道
  ホールコーン…北海道

 先週の金曜日(4/27)の給食の写真です。
 右の写真は、ミートソースを煮込んでいる写真です。
 子どもたちがおいしそうに食べてくれたのでよかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4/27 今日の給食

【献立】スパゲッティミートソース 牛乳
    わかめサラダ マーマレードケーキ
 
  今日は今年度初めてのお誕生日給食です。4月生まれのお友だちを
 お祝いします。今日のデザートは「マーマレードケーキ」です。
 クラスみんなで楽しく給食の時間を過ごしてほしいと思います。

【食材の産地】
  卵…群馬
  豚肉…静岡
  わかめ…韓国
  たまねぎ…北海道
  セロリー…福岡
  にんじん…徳島
  ピーマン…高知
  キャベツ…神奈川
  きゅうり…長野
  もやし…栃木

   昨日(4/26)の給食の写真です。みそマヨネーズ味の魚は、好きな子が
  多く、残菜も少なかったです。
 
画像1 画像1

4/26 今日の給食

【献立】むぎごはん 牛乳 ホキのみそマヨネーズ焼き おひたし
    けんちん汁

  今日は魚のみそマヨネーズ焼きです。魚を食べ慣れていない
  子どもが多いので、給食では魚料理を出していきたいと思います。

【食材の産地】
  米…広島
  鶏肉…宮崎
  ホキ…ニュージーランド
  もやし…栃木
  にんじん…徳島
  だいこん…千葉
  さといも…愛媛
  こまつな…東京

 昨日(4/25)の給食の写真です。
 カレーライスの食缶が空っぽのクラスがたくさんありました。
画像1 画像1

4/25 今日の給食

【献立】カレーライス 牛乳 福神漬 フレンチサラダ 清美オレンジ

  今日は給食で人気のあるカレーライスです。子どもたちから
  「カレーライスはいつ出るの?」「早くカレーライス出して〜」
  という言葉をたくさん聞きました。待ちに待ったカレーライス、
  たくさん食べてほしいです。

【食材の産地】
  米…広島
  豚肉…静岡
  にんにく…青森
  たまねぎ…北海道
  セロリ―…茨城
  にんじん…徳島
  じゃがいも…北海道
  りんご…青森
  しょうが…高知
  キャベツ…神奈川
  だいこん…千葉
  きゅうり…長野
  清見オレンジ…愛媛

 昨日(4/24)の給食の写真です。気温が高かったので牛乳をたくさん
 飲んでいました。
画像1 画像1

4/24 今日の給食

【献立】ピロシキ風サンド 牛乳 クリームスープ キャベツサラダ

  「ピロシキ」とはロシアやウクライナといった国々でよく食べられている
  家庭料理です。小麦粉で作った生地にいろいろな具を包んで焼いたり、揚げて
  作ります。給食では、パンにいろいろな具を包んで焼きました。

【食材の産地】
  鶏肉…徳島
  豚肉…静岡
  小松菜…東京
  しょうが…高知
  にんにく…青森
  にんじん…徳島
  もやし…栃木
  キャベツ…愛知
  にら…栃木
  たまねぎ…北海道
  じゃがいも…北海道
  きゅうり…長野
  ホールコーン…北海道

  昨日(4/23)の給食の画像です。
  たけのこごはんをおいしそうに食べていました。春を感じてくれたら
  うれしいです。右の写真は昨日使用したたけのこです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4/23 今日の給食

【献立】たけのこごはん 牛乳 呉汁 切干大根サラダ
 
  今日は、春が旬である「たけのこ」を使った「たけのこごはん」です。
 今の時期のたけのこはやわらかくて、香りもよいです。こどもたちにも
 春の香りを感じてほしいと思います。

【食材の産地】
  米…広島
  豚肉…静岡
  鶏肉…徳島
  たけのこ…福岡
  大豆…北海道
  切干大根…宮崎
  にんじん…徳島
  さやいんげん…沖縄
  だいこん…千葉
  じゃがいも…北海道
  ねぎ…千葉
  きゅうり…長野

 先週の金曜日(4/20)の給食の写真です。
 もずくスープは磯の香りがあり、初めて食べる子どもが多かったようです。
画像1 画像1

4/20 今日の給食

【献立】シシジューシー 牛乳 もずくスープ パリパリサラダ

   今日は郷土料理給食第一弾です。第一弾は沖縄の郷土料理である「シシ
  ジューシー」と「もずくスープ」が登場します。
   沖縄の言葉でお肉を「シシ」、たきこみごはんを「ジューシー」という
  ので、「シシジューシー」は「お肉が入ったたきこみごはん」のことです。
   沖縄県産のもずくが入った「もずくスープ」も出ます。

【食材の産地】
  米…広島
  鶏肉…宮崎
  豚肉…静岡
  もずく…沖縄
  にんじん…徳島
  にんにく…青森
  しょうが…高知
  キャベツ…神奈川
  きゅうり…宮崎
  えだまめ…北海道
  すき昆布…岩手

 昨日(4/19)の給食の写真です。
 ソース焼きそばはどのクラスもほとんど完食でした。
画像1 画像1

4/19 今日の給食

【献立】ソース焼きそば 牛乳 ツナサラダ いちご
 
  今年度初めてのソース焼きそばです。桜町小学校の「ソース焼きそば」は、麺を
 一度揚げてから野菜といためて作ります。大人気メニューのひとつなのでたくさん
 食べてくれるといいです。

【食材の産地】
  豚肉…宮崎
  たまねぎ…北海道
  にんじん…徳島
  キャベツ…神奈川
  もやし…群馬
  にら…栃木
  きゅうり…宮崎
  いちご…福岡
  ツナ…日本海近海

 昨日(4/18)の給食の写真です。
  かぶは、あまり食べ慣れていないようでしたが、「一口」でも食べてひとつでも
 多く食べ物の味を覚えてほしいと思います。

画像1 画像1

4/18 今日の給食

【献立】ごはん 牛乳 鮭のてりやき 
    かぶときゅうりのレモン風味 かきたま汁

    「かぶ」は根菜類の仲間で、主に白い根の部分を食べます。しかし葉にも
    栄養分がたくさん含まれているので、今日の付け合わせの「かぶときゅう
    りのレモン風味」には、かぶの葉も使います。

【食材の産地】
    米…広島
    鮭…北海道
    鶏肉…宮崎
    卵…群馬
    しょうが…高知
    かぶ…千葉
    きゅうり…宮崎
    にんじん…徳島  
    キャベツ・・・神奈川
    長ねぎ…千葉
    わかめ…韓国

  昨日(4/17)の給食の写真です。ゴマハニートーストは新メニューでしたが、
 よく食べていました。


画像1 画像1

4/17 今日の給食

【献立】ごまハニートースト 牛乳 ポークシチュー バジルサラダ

    今日は、カルシウムやビタミンなど体に良い栄養素がバランスよく
   含まれている「はちみつ」と、毎日とりたい「ごま」を混ぜてトース
   トにぬった「ごまハニートースト」がでます。

【食材の産地】
   豚肉…宮崎
   たまねぎ…北海道
   にんじん…徳島
   じゃがいも…鹿児島
   キャベツ…神奈川
   きゅうり…宮崎
   ホールコーン…北海道
   ひよこ豆…アメリカ

 昨日(4/16)の給食の写真です。
 新じゃがを使った肉じゃがを子どもたちはよく食べていました。今後も
 和食を給食に取り入れていきます。
画像1 画像1

4/16 今日の給食

【献立】じゃこわかめごはん 牛乳 肉じゃが 春野菜のみそ汁
 
    今日は春野菜の「新たまねぎ」と「春キャベツ」の入ったみそ汁が
   出ます。給食にも旬の食べものを取り入れて、季節感のある給食を子
   どもたちに食べてもらうようにしていきたいと思います。

【食材の産地】
   米…広島
   豚肉…宮崎
   じゃこ…兵庫
   新たまねぎ…佐賀
   にんじん…徳島
   じゃがいも…鹿児島
   さやいんげん…沖縄
   キャベツ…神奈川
   こんにゃく…群馬

  先週の金曜日(4/13)の給食の写真です。
  カルシウムと鉄分たっぷりのひじきごはんをよく食べていました。
画像1 画像1

4/13 今日の給食

【献立】ひじきごはん 牛乳 吉野汁 大学芋
  ひじきごはんは、骨を丈夫にするカルシウムと、貧血を防ぐ鉄分が豊富に
 含まれています。どちらも子どもたちに必要な栄養素なので、たっぷり食べ
 てほしいと思います。
 大学芋は子どもたちに人気のメニューです。

【食材の産地】
  米…鳥取
  鶏肉…徳島
  にんじん…徳島
  ごぼう…青森
  長ねぎ…千葉
  さつまいも…千葉
  さやいんげん…沖縄
  こまつな…東京
  たけのこ…九州
  ひじき…韓国

 昨日(4/12)の給食の写真です。
  昨日から1年生の給食が始まりました。初めての給食は「かえるぱん」と
 「牛乳」です。みんななかよく、楽しそうに食べていました。これから6年間、
  いっぱい給食を食べて、元気に学校生活をすごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/12 今日の給食

[献立]あげパン(ココア) 牛乳 
   肉団子入り春雨スープ 野菜のごまドレッシングあえ

[食材の産地]
   鶏肉…宮崎
   こまつな…東京
   にんじん…徳島
   しょうが…高知
   長ねぎ…千葉
   もやし…群馬
   キャベツ…神奈川
   春雨…中国
   たけのこ…九州

昨日(4/11)の給食の写真です。
「でこぽん」というくだものの名前をみんな覚えることができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31