「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

10/18 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 あじのさんが焼き おひたし さつまいもと玉ねぎのみそ汁

 今日は郷土料理給食です。10月は千葉県の郷土料理である「あじのさんが焼き」です。「さんが焼き」とは、魚とみそを混ぜてアワビのカラにつめて焼いた料理であり、漁師さんが考案したそうです。給食では「あじ」を使って作ります。アワビのカラにつめることはできませんが、味わってほしいと思います。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 あじ…阿久根(鹿児島)
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道
 こまつな…東京
 えのきたけ…新潟
 しょうが…高知
 もやし…栃木
 きゅうり…長野
 だいこん…青森
 さつまいも…千葉

 昨日(10/17)の給食の画像です。昨日のくだものは「梨」でした。「新高」という種類で、とても大きい梨です。甘くてみずみずしく、子どもたちも喜んで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/17 今日の給食

【こんだて】
 中華丼 牛乳 春雨サラダ 梨

 中華丼には、魚介類や野菜、豚肉など12種類の食材が入っています。その中の「白菜」は冬においしい野菜です。「白菜」は中国で誕生した野菜であり、英語では「中国のキャベツ」と呼ばれています。だんだんと気温も低くなり、秋冬野菜もおいしくなるので、給食でもたくさんの秋冬野菜を使ったメニューを出していきます。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 いか…太平洋(青森)
 えび…インドネシア
 ぶたにく…鹿児島
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 にんじん…北海道
 ねぎ…青森
 はくさい…長野
 チンゲン菜…静岡
 キャベツ…群馬
 きゅうり…長野
 なし…新潟

 昨日(10/16)の給食の画像です。左の画像は「トマトシチュー」を煮込んでいる様子です。「トマト」がたくさん入っているので、「トマト」の酸味が感じられるシチューになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/16 今日の給食

【こんだて】
 三色ピラフ 牛乳 トマトシチュー 枝豆サラダ

 今日は台風の影響を考慮し、メニューを変更いたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 「枝豆」は長い間日本でしか食べられていない食べ物でしたが、最近は「枝豆」に含まれる栄養が外国でも把握されるようになり、外国でも「枝豆」を食べるようになったそうです。しっかり食べて、今日も元気にすごしてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…徳島
 ぶたにく…静岡
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道
 じゃがいも…北海道
 トマト…秋田
 きゅうり…長野
 キャベツ…群馬
 えだまめ…北海道

 昨日(10/15)の給食の画像です。きのこ嫌いの子どもも多いですが、「しめじ」「えのきたけ」「まいたけ」の入った「きのこごはん」をよく食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/15 今日の給食

【こんだて】
 きのこごはん 牛乳 白玉スープ とうふナゲット

 10月15日の今日は「きのこの日」です。「きのこ」は秋に旬をむかえる食材なので、10月の中日が「きのこの日」となりました。今日は3種類のきのこを使った「きのこごはん」です。「きのこ」には骨を丈夫にするビタミンDや、おなかの調子をととのえる「食物せんい」が豊富に含まれています。栄養満点で秋の味覚の「きのこ」をしっかり食べてほしいと思います。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取
 にんじん…北海道
 ごぼう…青森
 しめじ…新潟
 えのきたけ…新潟
 まいたけ…静岡
 さやいんげん…山形
 だいこん…岩手
 ねぎ…青森
 はくさい…長野
 たまねぎ…北海道

 先週の金曜日(10/11)の給食の画像です。左の画像は「ジャンボぎょうざ」を作っている様子です。大きな口をあけて、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/11 今日の給食

【こんだて】
 さけわかめごはん 牛乳 ワンタンスープ ジャンボぎょうざ

 今日は子どもたちに人気の「ジャンボぎょうざ」です。お店や家で食べるものよりも、大きなぎょうざの皮で包むためとても大きいです。調理員さんが一つ一つ丁寧に具を包んで、揚げます。歯が生えかわる1・2年生には少し食べづらいと思いますが、それでも一生懸命食べてくれます。今日もよくかんで、おいしく楽しく食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 さけ…北海道
 わかめ…岩手
 ぶたにく…群馬
 にんじん…北海道
 はくさい…長野
 ながねぎ…青森
 しょうが…高知
 チンゲンサイ…群馬
 キャベツ…群馬
 にら…栃木
 にんにく…青森

 昨日(10/10)の給食の画像です。「にんじんサラダ」はツナと和えていたので、食べやすく、子どもたちはよく食べてくれました。

画像1 画像1

10/10 今日の給食

【こんだて】
 カレーうどん 牛乳 ジャーマンポテト にんじんサラダ

 10月10日の今日は「目の愛護デー」です。「10」を横にすると、眉毛と目の形になることから制定されました。「にんじん」には、目の働きをよくする「カロテン」がとても多く含まれています。今日の「にんじんサラダ」は、「にんじん」が苦手な子でも食べやすいように、ツナを入れて作ります。しっかり食べて、目を健康に、大切にしてほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…群馬
 こまつな…東京(八雲)
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道
 じゃがいも…北海道
 パセリ…長野
 きゅうり…埼玉

 昨日(10/9)の給食の画像です。左の画像は「とりすき」を作っている様子です。焼き豆腐が煮崩れないように、そして味がよくしみ込むように丁寧に作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/9 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 とりすき じゃこサラダ みかん

 「とりすき」とは、「とりにく」を使ったすき焼き風の煮物です。「とりにく」は、筋肉や血をつくるもとになる「たんぱく質」を豊富に含み、豚肉や牛肉に比べてヘルシーです。日本では、豚肉や牛肉よりも多く飼育されていて、「かわし」と呼ぶ地域もあります。丈夫な体をつくるためには、「たんぱく質」をしっかりとることが大切です。給食でも様々なたんぱく源を取り入れています。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…徳島
 ちりめんじゃこ…広島
 こまつな…東京
 にんじん…北海道
 ながねぎ…青森
 はくさい…長野
 しめじ…長野
 だいこん…北海道
 きゅうり…埼玉
 みかん…佐賀

 昨日(10/8)の給食の画像です。卵とじゃがいもをたっぷり使った「スペイン風オムレツ」をよく食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/8 今日の給食

【こんだて】
 黒砂糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ ABCスープ

 「スペイン風オムレツ」は、たくさんの「じゃがいも」を使っています。「じゃがいも」は、涼しいところでよく育つため、日本では北海道で最も多く栽培されています。「じゃがいも」には、体を動かすパワーとなる「でんぷん」や風邪予防に必要な「ビタミンC」が豊富にふくまれています。桜町小には「じゃがいも」や「さつまいも」が好きな子どもが多いので、今日もしっかり食べてほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…群馬
 たまご…群馬
 じゃがいも…北海道
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道
 パセリ…長野
 キャベツ…群馬
 えのきたけ…長野

 昨日(10/7)の給食の画像です。「たぬき汁」の由来を聞いて、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/7 今日の給食

【こんだて】
 豚肉とごぼうのごはん 牛乳 たぬき汁 野菜のごまだれかけ ぶどうゼリー

 昔は、たぬきの肉が入った「たぬき汁」が食べられていました。しかし、肉を食べることができないお坊さんは、たぬきの代わりに「こんにゃく」を入れてみそ汁を作ったところ味がそっくりであったため、これが「たぬき汁」として広まったそうです。子どもたちは名前に驚くと思いますが、ごま油の風味がする「こんにゃく」入りのみそ汁です。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…群馬
 こまつな…東京
 ごぼう…青森
 にんじん…北海道
 だいこん…北海道
 じゃがいも…北海道
 しめじ…長野
 ながねぎ…青森
 もやし…群馬
 きゅうり…埼玉

 先週の金曜日(10/4)の給食の画像です。左の画像は「いわし」の衣付けを行っている様子です。一尾一尾衣をつけて、揚げました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/4 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 いわしのなんばん揚げ はりはりづけ 吉野汁

 10月4日の今日は「い(1)わ(0)し(4)の日」とされています。「いわし」をはじめとする青魚には、頭の働きをよくしたり、血をサラサラにする脂が豊富にふくまれています。「いわし」は多くの魚のえさとなるため、昔は「海の米」と呼ばれていました。日本人にとって米が大切であるように、魚にとっても「いわし」は生きるための大切な栄養となるのです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 いわし…鳥取(境港)
 とりにく…鳥取
 切干大根…宮崎
 こまつな…東京
 にんじん…北海道
 はくさい…長野
 ねぎ…青森
 きゅうり…長野

 昨日(10/3)の給食の画像です。昨日のくだものは色鮮やかな「りんご」でした。子どもたちもよくかんで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/3 今日の給食

【こんだて】
 セルフウインナーサンド 牛乳 クリームスープ りんご

 今日のくだものは「りんご」です。「りんご」は今の時期から冬までおいしく、いろいろな種類の「りんご」が栽培されています。「りんご」は、くだものの中でもビタミンや食物せんいが豊富であり、食べると満腹感もあるので、体によいおやつとしてもぜひ食べてほしいくだものです。

【食材の産地】
 とりにく…鳥取
 こまつな…東京
 キャベツ…群馬
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道
 じゃがいも…北海道
 ホールコーン…北海道
 りんご…青森

 昨日(10/3)の給食の画像です。左の画像は「糸寒天」を流水で冷やしている様子です。「糸寒天」を初めて見る子どもが多く、「これなんだろう?」と興味を示して食べていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2 今日の給食

【こんだて】
 むぎごはん 牛乳 シーホーとうふ 糸寒天とわかめの酢の物

 今日のサラダには「糸寒天」が入っています。「寒天」はテングサやオゴノリなどの海藻から作られています。給食のゼリーも寒天を使って作ります。「寒天」には、おなかの中を掃除してくれる「食物せんい」が豊富に含まれ、ヘルシーな食材です。サラダに使うのは初めてですが、興味を持って食べてくれると嬉しいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 いか…青森
 いとかんてん…韓国
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 にんじん…北海道
 トマト…青森
 ねぎ…青森
 チンゲン菜…静岡
 きゅうり…長野
 もやし…栃木

 先週の金曜日(9/27)の給食の画像です。運動会応援メニューと題して「かつ(勝つ)カレー」を作りました。とんかつをカレーと一緒にしっかり食べてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/27 今日の給食

【こんだて】
 カツカレー 牛乳 野菜の中華風味 お楽しみデザート(みかんシャーベット)

 明日はいよいよ運動会です。毎日校庭や体育館で一生懸命練習してきた成果を本番で発揮してほしいと思います。今日は、給食でもみんなを応援するために「カツ(勝つ)カレー」を作ります。スタミナをつけるビタミンB1を豊富に含む「豚肉」をカレーと一緒にしっかり食べて、明日に備えてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 たまねぎ…北海道
 セロリー…長野
 にんじん…北海道
 じゃがいも…北海道
 りんご…青森
 キャベツ…群馬
 きゅうり…群馬
 だいこん…北海道

 昨日(9/26)の給食の画像です。左の画像は、切った「じゃがいも」を蒸す前のものです。これが約2つ分あります。大量の食材を毎日給食では使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/26 今日の給食

【こんだて】
 さっぱりひやしうどん 牛乳 じゃこポテト カリカリ油揚げのおひたし

 「じゃこ」は、イワシの稚魚である「シラス」を塩水でゆでて乾燥させたものです。太陽の下で干している様子が「ちりめん」という絹で作られた織物に似ているので「ちりめんじゃこ」とも呼ばれています。今日は炒め揚げした「じゃこ」と「じゃがいも」を合わせた「じゃこポテト」を作ります。たくさん食べてくれると嬉しいです。

【食材の産地】
 とりにく…徳島
 じゃこ…広島
 こまつな…東京
 にんじん…北海道
 ながねぎ…青森
 じゃがいも…北海道
 たまねぎ…北海道
 もやし…群馬
 きゅうり…群馬

 昨日(9/25)の給食の画像です。子どもたちに人気の「こんにゃくサラダ」はどのクラスもとてもよく食べていました。
画像1 画像1

9/25 今日の給食

【こんだて】
 キムチチャーハン 牛乳 春雨スープ こんにゃくサラダ

 「キムチ」は韓国で作られている漬物です。野菜があまりとれない寒い冬に備えて作ります。韓国では各家庭によって漬ける食材や調味料が異なるそうです。「キムチ」にはお腹の中の環境を整える「乳酸菌」が多く含まれています。いよいよ運動会も近づいているので、給食もしっかり食べて元気にすごしてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…群馬
 こまつな…東京
 しょうが…高知
 ながねぎ…青森
 たまねぎ…北海道
 チンゲン菜…群馬
 にんじん…北海道
 はくさい…長野
 きゅうり…群馬
 もやし…群馬

 昨日(9/24)の給食の画像です。左の画像は、北海道の郷土料理である「鮭のちゃんちゃん焼き」を作っている様子です。一度鮭を焼いてから、具をのせてもう一度焼きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/24 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 さけのちゃんちゃん焼き けんちん汁 ぶどう

 今日は郷土料理給食です。9月の郷土料理給食は北海道の郷土料理である「鮭のちゃんちゃん焼き」です。「ちゃんちゃん焼き」とは、漁師さんが獲った魚と野菜を大きな鉄板で焼いて、みんなで囲んで食べる料理です。北海道では鮭がよくとれるため「鮭のちゃんちゃん焼き」が有名になりました。今日の給食でも北海道で獲れた秋鮭を使います。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 さけ…北海道
 とりにく…徳島
 にんじん…北海道
 たまねぎ…北海道
 キャベツ…群馬
 だいこん…北海道
 さつまいも…千葉
 ながねぎ…青森
 ぶどう…長野

 先週の金曜日(9/20)の給食の画像です。お誕生日給食であったため「りんごケーキ」を作りました。調理員さんが体全体を使って生地を混ぜ合わせます。子どもたちもよく食べてくれました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/20 今日の給食

【こんだて】
 スパゲッティミートソース 牛乳 コーンサラダ アップルケーキ

 今日は9月生まれのお友達をお祝いする「お誕生日給食」です、今日のデザートは、秋から冬に旬をむかえる「りんご」を使ったケーキです。角切りにした「りんご」を甘く煮てからケーキの生地に加えて焼きます。「りんご」の甘酸っぱさを感じてもらえたらと思います。

【食材の産地】
 ぶたにく…静岡
 たまご…群馬
 たまねぎ…北海道
 セロリー…長野
 にんじん…北海道
 ピーマン…岩手
 パセリ…長野
 キャベツ…群馬
 きゅうり…群馬
 だいこん…北海道
 りんご…長野

 昨日(9/19)の給食の画像です。「月見団子」は白玉団子ときな粉を給食室でカップに入れ、黒蜜はクラスでかけてもらいました。きな粉も黒蜜も上手にとって、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1

9/19 今日の給食

【こんだて】
 ごもくごはん 牛乳 さといも汁 月見団子

 今日は十五夜です。月見団子や里芋をお供えして、すすきを飾り、秋の収穫を感謝しながら満月を見ます。すすきは、お米が実った稲穂を表しています。今日の給食では、里芋の入った「さといも汁」と、白玉団子にきな粉と黒蜜をかけた「月見団子」が出ます。今日は晴れているので、きれいな満月が見れそうですね。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取
 ぶたにく…鹿児島
 こまつな…東京
 にんじん…北海道
 ごぼう…青森
 さやいんげん…青森
 だいこん…北海道
 さといも…埼玉
 しめじ…新潟
 ねぎ…青森
 
 昨日(9/18)の給食の画像です。パンに「魚のフライ」と「チリビーンズ」をはさんで、大きく口を開けて食べていました。
画像1 画像1

9/18 今日の給食

【こんだて】
 かしわパン 牛乳 ホキのフライ チリビーンズ コンソメスープ

 「チリビーンズ」とは、大豆やうずら豆を野菜や肉と一緒に煮込んだトマト味の料理です。豆類が苦手な子どもが多いですが、トマト味にすることで食べやすくなります。豆類、特に大豆には体の筋肉や血をつくる元になる良質の「たんぱく質」が豊富に含まれています。給食でも多く取り入れている食材の一つです。

【食材の産地】
 ぶたにく…静岡
 ホキ…ニュージーランド
 たまねぎ…北海道
 パセリ…長野
 じゃがいも…北海道
 キャベツ…群馬
 にんじん…北海道
 しめじ…新潟

 昨日(9/17)の給食の画像です。左の画像は「肉じゃが」を作っている様子です。給食では2つの釜を使って作ります。釜でじっくり煮るので味がよくしみ込んだ「肉じゃが」になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/17 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 じゃことわかめのふりかけ 肉じゃが 野菜のごまだれかけ

 今日は「あおのり」や「わかめ」、「じゃこ」が入ったふりかけが出ます。日本人のカルシウム摂取量が少なかったため、カルシウムを豊富に含む小魚を使った「ふりかけ」が考えられたそうです。白いごはんをより多く食べることができるように、ふりかけをかけておいしく食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 じゃこ…広島
 こまつな…東京
 たまねぎ…北海道
 にんじん…北海道 
 じゃがいも…北海道
 さやいんげん…青森
 もやし…栃木
 きゅうり…長野

 先週の金曜日(9/13)の給食の画像です。左の画像は「呉汁」です。この白い泡は「アク」ではなく、ミキサーにかけた大豆を加えると、このような白い泡となりフワフワな状態となります。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28