「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5/12 今日の給食

【こんだて】
 三色ピラフ 牛乳 クリームスープ ごぼうチップサラダ

 今日のサラダには、油で揚げた「ごぼうチップ」が入っています。「ごぼう」は根っこを食べる野菜であり、栄養は根っこの皮の近くに多く含まれています。そのため皮をよく洗って皮がついたまま食べるとよいです。「ごぼう」も「ごぼうチップ」にすると子どもたちもよく食べます。今週もしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取
 たまねぎ…佐賀
 にんじん…徳島
 じゃがいも…長崎
 こまつな…東京
 キャベツ…神奈川
 きゅうり…埼玉
 だいこん…千葉
 ごぼう…青森
 りんご…青森

 先週の金曜日(5/9)の給食の画像です。「とうふ」がたくさん入った「マーボー豆腐」を、豆腐をくずさないように気をつけながら、丁寧に調理員さんが作ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/9 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 マーボー豆腐 海藻サラダ でこぽん

 今日は、たくさんの豆腐と豚肉を使った「マーボー豆腐」です。給食室では2つの釜で作ります。「とうふ」には、体の筋肉や血をつくる「たんぱく質」や、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」が豊富に含まれています。そのため、給食では登場回数の多い食品の一つです。今日も白いご飯にのせて、しっかり食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…静岡
 にんにく…青森
 しょうが…高知
 ねぎ…栃木
 にんじん…徳島
 キャベツ…神奈川
 でこぽん…熊本

 昨日(5/8)の給食の画像です。「コロッケ」をつくりました。子どもたちはパンに挟んで、大きな口を開けておいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/8 今日の給食

【こんだて】
 マーガリンパン 牛乳 コロッケ フレンチサラダ コンソメスープ

 今日は、たくさんの「じゃがいも」を使った「コロッケ」が出ます。「じゃがいも」は、オランダの人によって日本に伝わった食べ物で、風邪を予防する「ビタミンC」を豊富に含みます。しかも、本来「ビタミンC」は熱に弱いですが、「じゃがいも」に含まれる「ビタミンC」は熱に壊れにくい構造になっています。パンに「コロッケ」をはさんで、大きく口を開けて食べてほしいです。

【食材の産地】
 ぶたにく…静岡
 じゃがいも…長崎
 にんじん…徳島
 キャベツ・・・神奈川
 きゅうり…群馬
 だいこん…千葉
 りんご…青森
 かぶ…千葉
 しめじ…新潟
 パセリ…静岡
 たまねぎ…佐賀

 昨日(5/7)の給食の画像です。苦手な子どもたちが多い「大豆」も、「大豆とじゃこの甘辛揚げ」にするととてもよく食べます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/7 今日の給食

【こんだて】
 こぎつねごはん 牛乳 かきたま汁 大豆とじゃこの甘辛揚げ

 連休も終わり、いよいよ今日から学校が始まります。今日は「子ぎつねごはん」です。名前の由来は、きつねの大好物とされる「油揚げ」が入っているからです。「油揚げ」は味がよくしみこむと同時に、よいだしが出るので、しっかり煮て美味しい「こぎつねごはん」を作りたいと思います。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 とりにく…鳥取
 たまご…群馬
 じゃこ…広島
 にんじん…徳島
 さやいんげん…千葉
 たまねぎ…佐賀
 キャベツ…神奈川
 えのきたけ…新潟
 ねぎ…栃木
 こまつな…埼玉

 先週の金曜日(5/2)の給食の画像です。「端午の節句給食」と題して「中華ちまき」を作りました。中華おこわを竹の皮に一つ一つ包んで蒸しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2 今日の給食

【こんだて】
 ちゅうかちまき りんごジュース ワンタンスープ ナムル

 5月5日は男の子の健やかな成長を願う「端午の節句」です。「こいのぼり」や「かぶと」を飾ったり、「ちまき」や「柏もち」を食べます。そのため今日の給食では「中華ちまき」を作ります。調理員さんが「竹の皮」に「中華おこわ」を包んで蒸します。竹の皮を開いて楽しく食べてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 ぶたにく…群馬
 しょうが…高知
 ねぎ…千葉
 にんじん…徳島
 はくさい…茨城
 しめじ…長野
 こまつな…埼玉
 もやし…群馬
 きゅうり…埼玉

 昨日(5/1)の給食の画像です。「あじフライ」は一尾一尾衣をつけて揚げました。「あじフライ丼」にして食べている子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/1 今日の給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 あじフライ 野菜のゆかりかけ じゃがいもととうふのみそ汁

 今日は「あじフライ」です。「あじ」は昔から多くの人に食べられていた魚で、「味がよい」という理由でこの名前がついたそうです。「あじ」には、頭の働きをよくする栄養や、血をサラサラにする栄養が豊富に含まれています。「あじフライ」をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。

【食材の産地】
 こめ…新潟
 あじ…鹿児島
 もやし…群馬
 きゅうり…埼玉
 だいこん…千葉
 新たまねぎ…佐賀
 にんじん…徳島
 じゃがいも…北海道
 えのきたけ…長野

 昨日(4/30)の給食の画像です。世界の料理給食第1弾として、ベトナム料理の「フォー・ガー」を作りました。子どもたちは「フォー」をすすって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31