桜小学校の学校日記へ ようこそ

1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小の校内研究も今年度5回目になりました。国語の「書くこと」を通して、「どのようにしたら子供たちがすすんで表現しあったり、自分の考えを深めるようになるのか」を日々研究しています。

12月8日には、1年生の研究授業がありました。
「せつめいする文しょうをかこう」という単元です。
1年生は、「わくわく!どきどき!ゆめののりものずかんをつくろう!」という目標に向かって、意欲的に学習しています。
食べたいときにお菓子が出てくる「おかしカー」や、プールで泳ぎながら移動することができる「プールカー」など、1年生らしく自由な発想で「ゆめののりもの」を考えました。
研究授業の日は、自分の想像した「ゆめののりもの」を「そのために」という言葉を用いて説明するために、乗り物の「しごと」に合う「つくり」はどれかを選んでいました。
ペアの友達と話し合いながら、楽しそうに学習することができました。

「ゆめののりものずかん」の完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21
(木)
給食終
12/22
(金)
大掃除
12/25
(月)
終業式
12/26
(火)
冬季休業日始 ウインタースクール