寄り道をしないで下校しよう。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
みそ汁
魚のもみじ揚げ(たら)※
おひたし
※オーブンが故障したため、焼き物から揚げ物に変更になりました。
 アレルギー対応に変更はございません。

(メモ)
今日は、タラを使った「もみじ焼き(揚げ)」を作りました。
秋は、紅葉がきれいな季節ですね。紅葉と聞いて、思い浮かぶのは「もみじ」や「かえで」です。もみじは、秋から冬にかけて葉の色が変化する樹木全般を指す総称だそうです。もみじ焼きは、秋に黄色からオレンジ、赤などの美しい色に染まるもみじをイメージした料理です。すりおろしたにんじんに、マヨネーズを合わせて魚にのせて焼きます。魚が苦手な子にも食べやすい一品です。
今日は、オーブンが故障してしまったため、衣をつけてフライにしました。フライにもこのもみじソースが合っていて、万能ソースだなと思いました。味わっていただけたでしょうか。
※写真2枚目は、魚を揚げるところです。
※写真3枚目は、揚げた魚にもみじソースをかけているところです。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
米粉入りパン
(いちごジャム付き)
ポークシチュー
玉ねぎドレッシングのサラダ

(メモ)
今日は、米粉入りパンです。普段給食で提供しているパンは小麦粉を使ったパンですが、今日のパンは、材料の一部に米粉を使用しています。米粉は、お米を細かく砕くことによってできる粉の事です。米粉パンは、小麦から作られたパンと比べると、水分含量が多く、腹持ちがいいとされています。また、もっちりとした食感は噛む回数が増えるため、満足感を得られるという効果も期待できるそうです。
今日は、米粉パンそのものも味わえるように、ジャムはサンドせず、別添えにしました。そのまま食べる他に、ジャムをつけたり、シチューにつけたりと色々味わっていただけたでしょうか。
※写真2枚目は、完成したブラウンルウです。
※写真3枚目は、ポークシチューを作っているところです。ここに、2枚目のブラウンルウを入れて煮込みます。

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
もやしの中華サラダ
つぶつぶみかんゼリー

(メモ)
麻婆豆腐に使われている調味料、甜麵醬。テンメンジャンとは、中国北部で生まれた、「中華甘みそ」とも呼ばれる調味料です。今日の麻婆豆腐や、回鍋肉などに使われていますね。テンメンジャンは、小麦粉に、塩と麴を加えて発酵させ、砂糖や香辛料などを加えて作られています。「甜」という字は甘い、「麵」は小麦粉、「醬」はみそを指しています。今日も、テンメンジャンのコクのある麻婆豆腐が出来上がりました。寒い日にとろみのある料理は冷めにく体も温まりますね。
※写真2枚目は、豆腐をカットしているところです。給食では何十丁も使用するため、豆腐を5丁ほど横に並べて、一気にカットします。


11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
けんちんうどん
ししゃもの南部揚げ
ごま酢かけ

(メモ)
けんちんうどんは、うどんの汁が「けんちん汁」になっているものです。
「つけけんちん」という郷土料理を知っていますか。茨城県の郷土料理で、根菜がよくとれる茨城県では、「けんちん汁」がよく作られ、また、江戸時代からそば栽培が盛んであったことから、けんちん汁にそばをつけて食べることが風習になったそうです。
※写真2枚目は、揚げ釜にししゃもを投入しているところです。
※写真3枚目は、揚げ終わったししゃもをクラス食缶に配缶しているところです。向きをそろえて配缶しています。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色ピラフ
マカロニ入りスープ
おからと小松菜のキッシュ

(メモ)
今日は、おからたっぷりのキッシュを作りました。おからは少しザラっとした食感がありますが、卵、牛乳、生クリームで作った卵液と混ざると、しっとりとした食感に。キッシュはパイ生地や、タルト生地を使うことが多いと思いますが、パイ生地を給食で作ることは難しく、また、パイシートを使うこともできないため、オムレツのような感じになってしまいましたが、食べ応えのある一品だったのではないでしょうか。
※2枚目の写真は、キッシュの生地をカップに分注しているところです。
※3枚目の写真は、キッシュが焼きあがったところです。

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
五目うま煮
野菜の塩昆布かけ
みかん

(メモ)
五目うま煮は、中華料理をイメージしてしまいますが、今日のうま煮はみそベースで味付けをした和食です。豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、高野豆腐を出汁と白みそ、しょうゆ、さとうで味付けをします。じゃがいもも、高野豆腐もよく味がしみていました。
※写真2枚目は、クラス配膳車をリフトで運んでいるところです。

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ミートチーズトースト
ポトフ
ゼリー入りフルーツポンチ

(メモ)
ポトフは、豚の角切り肉をスープ、セロリと一緒にコトコト煮込みます。途中で出るアクを丁寧にとりながらじっくり煮込み、別の鍋て作っているポトフ(豚肉以外の材料)の中に、煮汁ごと加えて完成です。じっくりコトコト煮ることで、豚肉が柔らかくなり美味しく仕上がります。
※写真2枚目は、トーストにチーズをのせているところです。
※写真3枚目は、ゼリー入りフルーツポンチです。フルーツポンチはシロップに果物のみや、白玉を入れることが多いのですが、今日は角切りにしたゼリーを入れてみました。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
さんまごはん
麩とわかめのすまし汁
じゃがいももち
野菜のおかかかけ

(メモ)
今日のさんまごはんは、さんまを短冊に切ったものを、粉をつけてカラッと揚げ、甘辛いたれにつけて、ごはんに混ぜました。ごまの香ばしさも食欲をそそります。
さんまは年々価格が高騰していています。私が(栄養士)が小学生の頃は、スーパーで1尾100〜150円で買えた時代ですが、今や、1尾300円前後の値段で売られていてて驚いています。さんまごはん、味わっていただけたでしょうか。
※写真2枚目は、さんま、ごはん、たれを混ぜているところです。
※写真3枚目は、醤油だれを塗ったいももちです。(焼く前)

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ひよこ豆のカレーライス
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(柿)

(メモ)
今日のひよこ豆のカレーライスは、私が八幡小へ着任して初めてのカレーライスです。いつものドライカレーより、カレー粉の配合や調味料の配合が少し大人向けのレシピで、少しスパイシーな味わいでしたが味わっていただけたでしょうか?実際に作ってみると、次はこうしようかなとアイディアが浮かんできます。次回はいつになるか分かりませんが、ひよこ豆のカレーライス楽しみにしていてください。
※写真2枚目は、カレーライスを計量しながらクラス食缶に分けているところです。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
きつねうどん
かきあげ
野菜のからし醤油かけ

(メモ)
給食室に入ると、お出汁のいい香りが。今日のきつねうどんは、こんぶ、かつお中厚削り、さば中厚削りをブレンドして丁寧にだしをとり、だしで、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、小松菜、油揚げを入れて、具がたっぷりのつけ汁が出来上がりました。
※写真2枚目は、かき揚げを成型しているところです。
※写真3枚目は、かき揚げを揚げているところです。

10月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ハッシュドポークライス
キャベツサラダ
かぼちゃマフィン

(メモ)
明日は、ハロウィンですね。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装してお菓子などをもらったりする風習があります。明日のハロウィンにちなんで、今日はかぼちゃのマフィンを作りました。ほんのりかぼちゃが香るマフィン、仕上げに粉砂糖をかけて完成です!
※写真2枚目は、マフィンカップに生地を流し込んだところです。
※写真3枚目は、焼きあがったマフィンに粉砂糖をかけて完成したところです。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色そぼろごはん
芋団子汁
野菜の風味漬け

(メモ)
今日の三色そぼろごはんは、そぼろ・たまご・えだまめの三色です。
甘辛く味付けしたそぼろを、炊き立てのごはんに混ぜて食缶に配缶し、その上から、炒り卵、えだまめをちらして完成です。食缶を開けたときに、彩りがきれいだったのではないでしょうか。
※写真2枚目は、食缶に配食した三色そぼろごはんです。
※写真3枚目は、野菜と調味料を和えて風味漬けを作っているところです。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
みそラーメン
ジャンボしゅうまい
野菜の中華風味

(メモ)
今日は、人気メニューのみそラーメンです。
ひき肉をにんにく・しょうがと一緒に炒め、鶏がらスープを入れます。鶏がらスープは、鶏がらと人参をむいた後の皮や、ねぎの青い部分などと一緒にスープをとります。ラーメン屋さんのように何時間もスープを煮込むわけにはいきませんが、鶏がらでとったスープはコクがあって美味しいです。久々のみそラーメンはいかがだったでしょうか?
※写真2枚目は、シュウマイが蒸しあがったところです。

10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
スタミナ丼
にらたまスープ
即席漬け

(メモ)
スタミナ丼は、にんにく、しょうがを油で炒め香りを出し、下味をつけた豚肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、もやしを順に炒め、しょうゆ、コチュジャンなどの調味料で味付けをして完成です。にんにくがきいた甘辛い味付けでご飯がすすみます。
写真2枚目は、各階においてあるサンプルケースです。10月はハロウィンということで、かわいい飾りつけを事務職員さんが作ってくださいました。八幡小学校には、サンプルケースが3つありますが、それぞれ違う飾りつけをしてくださいました。子どもたちからもかわいい!という声が聞こえました。
※写真3枚目は、スタミナ丼を炒めているところです。

10月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
セサミシュガーサンド
豆乳入りクリームシチュー
コーンサラダ

(メモ)
セサミシュガーサンドは、練りごま、すりごま、はちみつ、グラニュー糖を混ぜてパンにぬりトーストしました。パンにぬるペーストがぬりにくくなってくると、気温が低くなってきたなーと感じます。なぜかというと、油分などが入っているものは、気温が低くなるともに固まりやすくなってくるからです。ごまペーストをサンドしたまま食べていた子、上下パンを分けて、ごまペーストがぬっていいない側をシチューにつけて食べている子、さまざまでした。
※写真2枚目は、ごまペーストをぬっているところです。


10月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
磯おこわ
とびうおのつみれ汁
もやしときゅうりのごま風味
みたらしだんご

(メモ)
今日のつみれ汁に入っている「つみれ」は、とびうおのすり身で作りました。臭みを消すため、しょうが、ねぎ、を入れて作ります。つみれは、一つずつスプーンで出汁の中に落としながら仕上げました。つみれ団子は1人分は約3個、全体で1300個ほどを2人でテンポよく作っていました。
※写真2枚目は、つみれを練っているところです。
※写真3枚目は、つみれ団子をスプーンで出汁の中に落としているところです。

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
秋の香りごはん(さつまいも)
すまし汁
ちくわとししゃもの磯辺揚げ
キャベツの塩昆布かけ

(メモ)
今日のごはんは、さつまいもを調味料と米と一緒に炊き込み、鶏肉、しめじ、油揚げ、人参を調味料で炊いて、炊き上がったご飯と一緒に混ぜました。さつまいもの甘みと、しめじの香りがひろがるごはんに仕上がりました。
※写真2枚目は、ししゃもを揚げているところです。給食では、ご家庭と同じで一つずつ衣をつけて揚げます。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
フレンチサラダ
八幡ファーム産みかん入りみかんゼリー

(メモ)
昨日に引き続き、今日は八幡ファームのみかんを使い、みかんゼリーを作りました。
みかんの半分は絞って果汁に、半分は皮をむき丸ごとミキサーにかけます。寒天、砂糖、みかん果汁、ゼラチンを合わせて加熱してゼリー液を作り、ひとつずつ分注します。分注した際に、表面に少し泡が立つので、一つずつスプーンで泡をすくって完成です。
フレッシュみかんのゼリーは、香りも爽やかに仕上がりました。
※写真2枚目は、絞るためにカットしたみかんです。色鮮やかできれいです。
※写真3枚目は、泡をすくっているところです。

10月18日の給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(みかんジャムの話)
今日は、八幡ファーム産のみかんを使って、みかんジャムを作りました。
今年は豊作だったようで、数もたくさん!大きく身がぎっしり詰まったみかんです。
皮をむき、丸ごとミキサーにかけ、砂糖と一緒に煮詰めました。
とろみ具合は温度が下がると変わってくるので、途中何度も確認しながらの調整は緊張しましたが、みかんの爽やかな香りが広がるジャムに仕上がりました。
※写真1枚目は、みかんの皮をむいているところです。
※写真2枚目は、みかんを煮詰めているところです。
※写真3枚目は、完成したジャムを分注しているところです。



10月18日の給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
八幡ファーム産みかんのみかんジャム
セルフフィッシュサンド
野菜スープ
玉ねぎドレッシングのサラダ

(メモ)
今日は、八幡ファームで収穫したみかんを、みかんジャムにしました。
コッペパンに、みかんジャムをサンドしたり、フィッシュフライをサンドしたり、子どもたちはそれぞれ、カスタマイズしながら食べていました。
教室をのぞいてみると、パンに、みかんジャムとフィッシュフライを一緒にサンドしている子どもたちがいて美味しいとの声が。それぞれ味わってくれていて嬉しいかぎりです。
※写真2は、おすすめされたみかんジャムとフィッシュフライをサンドしたものです。美味しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31