いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

12月11日(月)の給食

献立 キャロットライス
   スウェーデン風ミートボール
   こふきいも
   レンズ豆とトマトのスープ
   牛乳

 今日はノーベル賞の授賞式に合わせて、スウェーデンの伝統的な
お料理を献立にしてみました。クリームソースで食べるミートボー
ルはごちそう感もあり、味付けも子供たちが好きな仕上がりで、た
べてみればおいしい!で、とても好評でした。
にも好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(金)の給食

献立 シーフードカレー
   大根とにんじんの甘辛煮
   焼きみかん
   牛乳

 今日はうまみたっぷりのえびといか、海の幸の
シーフードカレーをつくりました。トマトもたっ
ぷりはいっているので、まさに味の相互作用、相
乗効果で、うまみの強い、おいしいカレーに仕上
がりました。
 焼きミカンは酸味が飛んで、甘みを強く感じる
ことのできる、意外においしいものです。みんな
興味深そうに、食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(木)の給食

献立 ぶどうパン
   あじのピザ風焼き
   ジャーマンポテト
   冬野菜のカレースープ
   牛乳

 子供たちに人気はやはりカレーやピザ風(トマト・チーズ)
 今日はおさかなと野菜をより食べてもらえるように、それ
ぞれ、その味付けにしたお料理にしてみました。残菜がすく
なくなっているといいなと、期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日(火)の給食

献立 むぎごはん
   肉じゃがうま煮
   わかめスープ
   ゆずゼリー
   牛乳

 給食の肉じゃがは男爵イモをつかっています。
 ほくほくのじゃがいもに、甘辛の煮汁がしみこんで、
これがおいしさのポイントです。今日の味、しみしみ、
ごはんにもよくあって、食缶が空になっているクラス
がたくさんありました!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日(月)の給食

献立 むぎごはん
   サバのピリ辛ソースかけ
   大根とひじきのサラダ
   ふかし芋
   牛乳

 今日は塩焼きしたサバに、白みそと赤みそをあわせて、
そこに豆板醤、一味唐辛子をきかせたたれをかけて仕上
げました。程よいからさと、味噌がごはんによくあう1
品でした。
 そして旬のさつまいもを味わう〜ということで、シン
プルにふかしました。そこに、味の相対効果、対比効果
を活用して、塩をすこしかけて、甘みを強調して感じて
もらえるようにしました、またこの効果についても、こ
どもたちにお話ししました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(金)の給食

献立 むぎごはん
   ジャンボ餃子
   青菜のひたし
   のっぺい汁
   牛乳

 今日はみんな大好きジャンボ餃子でした。
 餃子は野菜も細かく刻んでたねとしてしまうので、
苦手野菜の克服にはとてもおすすめです。
 今日の給食でも、苦手な子が多いシイタケを、本来は
汁ものに入れるところでしたが、ぎょうざに混ぜ込むこ
とにしました。それにより味もでて、苦手におもうこと
なく、おいしく食べてもらえていました。
 とろみのついたのっぺい汁は、冷めにくく、寒い時
期にもあたたかく飲むことができて、これもおすすめ
です。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(木)の給食

献立 いわしのひつまぶし風ごはん
   かきたま汁
   クランベリーゼリー
   牛乳

 今日はいわしをつかって、ひつまぶし風の混ぜご飯を作りました。
 短冊に刻んだイワシを、から揚げにしてから、甘辛だれに付け込ん
で、ごはんに混ぜ込みました。いわしの脂と甘辛だれがごはんにしみ
こんで、とてもおいしい仕上がりになりました。小さな小骨も、油で
揚げてあるので、まるごと食べることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日(水)の給食

献立 大蔵大根カレー
   キャベツサラダ
   ソフール元気ヨーグルト
   牛乳

 今日は世田谷区全体で取り組んでいる、
せたがやそだちやさい給食の日です。
 世田谷区の伝統野菜である、大蔵大根
をつかって、中里ではカレーをつくりま
した。大根を、オーブンで焼いてから煮
込んだので、大根の甘さが引き立つおい
しさでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月28日(火)の給食

献立 磯ごはん
   マーミナーチャンプル
   にんじんしりしり
   みかん
   牛乳

 今日は沖縄ごはん。チャンプルはもやしと厚揚げをメインに、
少し甘口の仕上がりが、とてもおいしい1品となりました。今や
全国的に知られる、しりしりは、ツナも入れてうまみも栄養もア
ップ。子供たちにも食べやすい味付けで、とても好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(月)の給食

献立 キムチチャーハン
   ワンタンスープ
   塩ナムル
   キャロットゼリー
   牛乳

 給食のワンタンは製麺屋さんの手作り、作りたてです。
 なので、ワンタンの生地に小麦のうまみと香りがあり
ます。そして、スープにすると、程よくとろみがついて、
ツルっととてものど越しのよい、おいしいスープができ
あがります。
   
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(水)の給食

献立 マーマレードサンド
   ハンガリアンシチュー(豚レバー入り)
   白菜とコーンのサラダ
   牛乳

 ジャムサンドは子供たちにとても人気です。
 意外にもジャム以上にマーマレード人気なのです。
 果実の皮を使っているマーマレードはすこし苦みも
ありますが、かんきつのさっぱりとした味わいが好み
のようで、今日もとてもよく食べてくれていました。
 副菜は旬の甘みののった白菜とコーンのサラダ。給
食では白菜も加熱しましたが、ご家庭では今の時期、
白菜を生のまま、サラダにするのがおすすめです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(金)の給食

献立 むぎごはん
   ブリの照り焼き
   りんごと白菜のサラダ
   大根のみそ汁
   牛乳

 今日は中里で初のアーツフェスタ音楽会が開かれました。
 そのお祝いを込めて、出世魚で、縁起の良いものとして
古くからお祝い事に供されるぶりを献立にしました。食材
の高騰が続く中ですが今日は、国産、長崎産の切り身を使
っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日(木)の給食

献立 塩焼きそば
   野菜の中華風あえもの
   黒糖ごまドーナツ
   牛乳

 今日はサーダアンダギーの生地に、甘さは黒糖をつかい
さらにゴマをたっぷりまぜこんでしあげました。ごまは気
をつけてとるようにしないと、なかなか摂取できないもの
です。おやつの1品に混ぜ込むのも、とても取り入れやす
い、食べやすい1品になります。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日(金)の給食

献立 米粉パンのあげパン
   ポトフ
   フルーツカクテル
   牛乳

 今日は米粉パンをつかいました。
 東京都の補助事業を活用した、国産食材使用割合の維持向上を
目的としたものです。
 小麦パンと違い、もちっとした食感と、食べ応えを感じるパン
でした。今後もなるべく活用できるよう、取り組んでいきたいと
おもっております。

11月10日(金)の給食

献立 米粉パンのあげパン
   ポトフ
   フルーツカクテル
   牛乳

 今日は米粉パンをつかいました。
 東京都の補助事業を活用した、国産食材使用割合の維持向上を
目的としたものです。
 小麦パンと違い、もちっとした食感と、食べ応えを感じるパン
でした。今後もなるべく活用できるよう、取り組んでいきたいと
おもっております。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(木)の給食

献立 照り焼きチキンバーガー
   フライドポテト
   みかん 牛乳

 今日は5年ぶりの、校庭での青空給食でした。
 恒例のハンバーガーをランチボックスに詰め込みました。
 青空の下で、縦割り班で食べる給食は、笑顔がいっぱい
でした。
画像1 画像1

11月8日(水)の給食

献立 むぎごはん
   ししゃものカレー揚げ
   青菜の乾物あえ
   肉じゃがうま煮
   牛乳

 今日はししゃものカレー揚げがとても人気でした。
 毎年、残されがちなししゃもですが、今日は低学年の
クラスからも、これおいしい!なんていうおさかな?
なんて声をたくさんもらいました。カレーの味つけで、
カラッとあげてあったので、食べやすかったようです。
丸ごと、コリコリ、ポリポリ、おいしいそうにかぶり
ついている姿をたくさん見ることができました。、
画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日(月)の給食

献立 ひじきごはん
   いかとサツマイモの煮物
   即席漬け
   りんご(ジョナゴールド)
   牛乳

 「りんごを食べると医者いらず」といわれるほど、昔から
リンゴは健康に良いことがしられていました。まさに旬の今、
今年のリンゴは甘〜いと子供たちからも好評です。今日は酸
味と甘みがほどよく調和した、甘酸っぱさが特徴の、青森県
産のジョナゴールドをつけました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(水)の給食

献立 そばめし
   青菜の三杯酢
   白玉スープ
   牛乳「

 今日は新メニュー。そばめしをつくりました。
 兵庫県の郷土料理として親しまれているもので、ごはんと
焼きそばの麺を炒めてつくります。香ばしい香りが食欲をそ
そります。副菜は、和食の基本、三杯酢をつかってあえまし
た。素材の味をひきたてる、さっぱりした仕上がりでした。
にしみこんで、
画像1 画像1 画像2 画像2

10月31日(火)の給食

献立 ハロウィンライス(黒米・クリームソース)
   ブロッコリーサラダ
   ブドウゼリー 牛乳

 今日はハロウィンの雰囲気に合わせて、黒・むらさき
オレンジ色の献立にしててみました。サラダのなかには、
ジャックオランタンのかまぼこをしのばせてみました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

PTAマニュアル集

リサイクル

出席停止解除願

予定表