学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の食材産地 12月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立
◇ぶたどん
◇キャベツの塩こんぶ
◇味噌汁
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*ぶた肉:埼玉
*ねぎ:埼玉
*たまねぎ:北海道
*じゃがいも:北海道
*にんじん:千葉
*キャベツ:愛知
*しらたき:群馬
*豆腐・油揚げ:愛知・佐賀

□給食室より
 ぶたどんは、ぶた肉を醤油や砂糖で甘辛く味付けしたものをごはんに乗せて食べます。北海道では、郷土料理として広く知られています。

今日の食材産地 12月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立
◇スパゲティーきのこソース
◇コーンサラダ
◇かぼちゃのケーキ
◇牛乳

食材の産地
*えび:タイ
*ほたて:北海道
*かぼちゃ・たまねぎ:北海道
*しめじ・えのき:長野
*にんじん:千葉
*パセリ:福岡
*キャベツ:愛知
*とり肉:徳島

□給食室より
 かぼちゃの種類は大きく分けて、“日本かぼちゃ”、“西洋カボチャ”、“ペポかぼちゃ”の3つに分けられます。現在スーパーなどで売られているかぼちゃのほとんどは“西洋かぼちゃ”です。

今日の食材産地 12月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立
◇舟形のごはん
◇いも煮じる
◇野菜のみそかけ
◇くだもの(洋なし)
◇牛乳

食材の産地
*米:山形(舟形町)
*まいたけ:新潟
*こんにゃく:群馬
*豆腐:愛知・佐賀
*洋なし(ラ・フランス):山形
*ごぼう:青森
*にんじん・だいこん:千葉
*さといも、ねぎ:埼玉
*しめじ:長野
*もやし:栃木
*小松菜:東京
*ぶた肉:埼玉・岩手

□給食室より
 舟形小学校(山形県)で、総合的な学習の時間に作ったお米です。5年生との交流学習のお礼にいただきました。“いも煮じる”は、さといもを使った山形県の代表的な郷土料理です。

今日の食材産地 12月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立
◇ひじきごはん
◇さつまじる
◇切り干し大根の酢のもの
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*油揚げ・豆腐:愛知・佐賀
*にんじん:千葉
*だいこん:千葉
*さつまいも:千葉
*ごぼう:青森
*ねぎ:埼玉
*ぶた肉:埼玉
*きゅうり:高知
*しょうが:高知
*とり肉:徳島

□給食室より
 切り干し大根は、大根を細かく切り、天日干しし乾燥させた食材です。太陽の光を浴びることで、甘さが増えます。ビタミンBがたくさん含まれており、体のエネルギーを作るのに必要な栄養素です、
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価