学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の食材産地 1月16日(金)

画像1 画像1
今日の献立
◇ごはん
◇魚のみそマヨネーズ焼き
◇じゃがいもの甘辛煮
◇野菜のしょうゆがけ
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*小松菜:東京
*もやし:栃木
*にんじん:千葉
*じゃがいも:北海道
*さわら:韓国

□給食室より
 じゃがいもの原産地は中南米から南アンデスあたりで、日本には江戸時代に伝わりました。じゃがいもには、ごはんと同じように体のエネルギー源になる「でんぷん」などの糖質が多く含まれています。

今日の食材産地 1月15日(木)

画像1 画像1
今日の献立
◇シナモントースト
◇ボルシチ
◇くだもの(りんご)
◇牛乳

食材の産地
*ぶた肉:埼玉
*じゃがいも:北海道
*たまねぎ:北海道
*にんにく:青森
*りんご:青森
*セロリー:新潟
*にんじん:千葉
*キャベツ:愛知
*パセリ:福岡

□給食室より
 ボルシチに使われているぶた肉には「ビタミンB1」がたくさん含まれています。「ビタミンB1]は、ごはんなどに含まれている糖質をエネルギーにかえる働きがあって、体の疲れを回復してくれます。

今日の食材産地 1月14日(水)

画像1 画像1
今日の献立
◇チャンポンめん
◇はりはりづけ
◇あまなっとういりむしパン
◇牛乳

食材の産地
*しょうが:高知
*にんにく、いか:青森
*にんじん:千葉
*はくさい:茨城
*もやし、たまご:栃木
*ちんげんさい:茨城
*ねぎ、ぶたにく:埼玉
*ちゃんぽんめん:北海道
*きりぼしだいこん:宮崎
*たけのこ:鹿児島、熊本


□給食室より
 ちゃんぽん麺は、長崎の郷土料理です。ちゃんぽんとは、「いろいろなものを混ぜる」ことです。ぶた肉、魚介類、野菜と一緒に麺を煮込んだ具がたくさん入った麺料理です。

今日の食材産地 1月13日(火)

画像1 画像1
今日の献立
◇ぶた肉とごぼうのごはん
◇きのこ入り煮びたし
◇白玉しるこ
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*ぶた肉:埼玉
*ごぼう:埼玉
*こんぶ:岩手
*あずき:北海道
*油揚げ:佐賀・新潟
*にんじん:千葉
*小松菜:東京
*しめじ・えのきだけ:長野
*白菜:茨城

□給食室より
 1月11日は鏡開きの日です。お正月にお供えしたおもちを食べて一年の健康や幸いを願う行事です。今日の給食では、白玉もちが入った“白玉しるこ”を食べます。
 今日から、3学期の給食が始まります。3学期もご理解・ご協力をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校評価