学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の食材産地 7月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立
◇黒砂糖パン
◇ナスのミートグラタン
◇ベーコンと野菜のサラダ
◇牛乳

食材の産地
*ぶた肉:青森
*なす:千葉
*小松菜:千葉
*にんにく:青森
*トマト:青森
*にんじん:青森
*しょうが:高知
*バジル:愛知
*キャベツ:群馬
*もやし:栃木
*たまねぎ:熊本
*じゃがいも:長崎

□給食室より
 なすは、夏野菜です。夏野菜は他にも、きゅうり、トマト、ピーマンなどがあります。夏の太陽をいっぱい浴びた旬の野菜は、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。からだの調子を整えて病気に負けない体をつくります。

今日の食材産地 7月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立
◇ちらしずし
◇七夕じる
◇くだもの(さくらんぼ)
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*ごぼう:埼玉
*にんじん:北海道
*いんげん、ねぎ:茨城
*オクラ:沖縄
*とり肉:青森
*油あげ、豆腐:愛知・佐賀
*たまご:栃木
*さくらんぼ:北海道

□給食室より
 今日の給食は、7月7日の七夕にちなんで、夜空に輝く美しい星をイメージしたメニューです。ちらしずしには、星型のにんじんをちりばめ、七夕汁には、星型の“オクラ”と天の川にみたてた“そうめん”が入っています。

今日の食材産地 7月6日(月)

画像1 画像1
今日の献立
◇ごはん
◇かみかみ佃煮
◇肉じゃがうま煮
◇和風サラダ
◇牛乳

食材の産地
*米:新潟
*たまねぎ:熊本
*じゃがいも:長崎
*じゃこ:タイ産
*にんじん:千葉
*キャベツ:群馬
*こんにゃく:群馬
*きゅうり:岩手
*大根:青森
*ぶた肉:青森

□給食室より
 かみかみ佃煮は、その名のとおり、かみごたえのある“じゃこ・塩ふきこんぶ”が入っています。ゆっくりとよくかんで食べると脳の働きが活発になり、食べ物の消化もよくなります。

今日の食材産地 7月3日(金)

画像1 画像1
今日の献立
◇和風スパゲッティ
◇ほうれんそうサラダ
◇はちみつレモンゼリー
◇牛乳

食材の産地
*にんにく、豚肉:青森
*にんじん:千葉
*キャベツ:群馬
*しめじ:長野
*もやし、ほうれんそう:栃木
*レモン:愛媛・広島
*えび:タイ
*たまねぎ:和歌山
*はちみつ:アルゼンチン

□給食室から
 “和風スパゲッティ”には、豚肉、野菜、きのこ類、えび、のりなどの具が入り、味付けは、しょうゆ味のさっぱりとした和風風味になっています。

今日の食材産地 7月2日(木)

今日の食材産地 7月2日(木)

今日の献立
◇夏野菜入りカレーライス
◇カラフルサラダ
◇くだもの(冷やしりんご)

今日の食材産地
*米:新潟
*たまねぎ:和歌山
*じゃがいも:長崎
*冷凍りんご、鶏肉、にんにく、りんご:青森
*セロリ、ズッキーニ:長野
*にんじん:千葉
*いんげん:茨城
*しょうが:高知
*きゅうり:岩手
*パプリカ:宮崎

□給食室から
 “夏野菜入りカレーライス”には、ズッキーニ、いんげん、パプリカなどの6月から8月あたりまで収穫が盛んな夏野菜がたくさん入っています。旬の野菜は、栄養が多く、味もおいしくなっています。

今日の食材産地 7月1日(水)

画像1 画像1
今日の献立
◇シナモントースト
◇白いんげん豆の田舎風スープ
◇ツナポテト
◇牛乳

食材の産地
*にんにく:青森
*ぶた肉:青森
*にんじん:千葉
*キャベツ:長野
*いんげん:茨城
*たまねぎ:和歌山
*じゃがいも:長崎
*いんげん豆:北海道

□給食室より
 シナモント−ストに使われているシナモンの香りには、気持ちを落ち着かせるリラックス効果や血液の働きを良くして体の体温を上げる効果などがあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価