学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の食材産地 12月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立
◇舟形のお米を使ったごはん
◇いも煮汁
◇野菜のみそかけ
◇くだもの(ラフランス)
◇牛乳

食材の産地
*米・ラフランス:山形
*こんにゃく:群馬
*とうふ:愛知・佐賀
*にんじん、だいこん:千葉
*さといも、ねぎ、小松菜:埼玉
*まいたけ:新潟
*しめじ:長野
*もやし:栃木
*ぶた肉:青森

□給食室より
 舟形小学校(山形県)で、5年生が総合の時間に作ったお米です。秋季交流のお礼にいただいたお米です。”いも煮汁”は、さといもを使った山形県の代表的な郷土料理です。寒い地方ならではの温かい料理です。

今日の食材産地 12月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立
◇和風スパゲティ
◇ポテト入りフレンチサラダ
◇牛乳

食材の産地
*にんにく、ぶた肉、いか:青森
*にんじん:千葉
*キャベツ:愛知
*しめじ:長野
*たまねぎ、じゃがいも:北海道

□給食室より
 和風スパゲティには、ぶた肉、野菜、きのこ類、いかなどの具が入り、きざみのりを加え、味付けはしょうゆ味の和風味になっています。きのこの風味としょうゆの香りが食欲をそそります。

今日の食材産地 12月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立
◇ごはん
◇マーボー豆腐
◇ナムル
◇牛乳

食材の産地
*米:山形
*とうふ:愛知・佐賀
*小松菜:埼玉
*にんにく:青森
*ぶた肉:青森
*しょうが:高知
*ねぎ:新潟
*にんじん:千葉
*もやし:栃木

□給食室より
 マーボー豆腐に使われている豆腐は、大豆からできています。大豆には、三大栄養素である炭水化物、脂質、たんぱく質がバランスよく含まれており、その他にもビタミンB1、カルシウム、鉄なども豊富に含んだ栄養素が高い食品です。

今日の食材産地 12月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立
◇ミルクパン
◇マカロニグラタン
◇野菜のイタリアンドレッシングかけ
◇牛乳

食材の産地
*にんじん:千葉
*キャベツ:群馬
*とり肉:青森
*たまねぎ:北海道

□給食室より
 ミルクパンやマカロニグラタンには、牛乳などの乳製品がたくさん含まれています。乳製品のカルシウムは、ほかの食品に比べて体への吸収率が高いのが特徴です。カルシウムには、骨や歯を丈夫にしたり、不眠やイライラを防ぐ効果があるとされています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価