学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の給食(1/18)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ミルクパン
・さつまいもシチュー
・フレンチサラダ


今日は「べにはるか」を入れたさつまいものシチューです。みなさんは、いつものじゃがいもが入っているシチューとどちらが好きでしょうか。
しっかり食べて寒さに負けないよう過ごしましょう。

今日の給食(1/17)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・カレーうどん
・野菜のごまあえ
・雪だんご(きな粉)


今日は、11月に行った「郷土料理献立」残菜削減チャレンジ!のごほうび「雪だんご」です。
目標まであと一歩という惜しい結果でしたが、みんなが頑張ってくれたのでごほうびを用意しました。秋のお月見で登場する「月見だんご」と同じく、きな粉をまぶした白玉だんごですが、冬に食べるので「雪だんご」に名前を変えています。以前、保健給食委員会の子どもたちが考えてくれた名前です。

今日の給食(1/16)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ガーリックトースト
・パンプキンシチュー
・ブロッコリーサラダ


今日は朝から冬らしい寒さで、シチューが似合う1日になりそうです。
シチューには、冬に甘みが増す「かぼちゃ」を入れました。サラダには、冬の野菜「ブロッコリー」が入っています。残さずしっかり食べましょう。

今日の給食(1/15)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・スタミナ丼
・わかめのスープ
・くだもの(みかん)


今日はみんなが風邪など引かないよう願いを込めて「みかん」を給食に出しました。インフルエンザなども流行っているようなので、食事や睡眠をしっかりとって対策しましょう。

今日の給食(1/12)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・家常豆腐(ジャージャンどうふ)
・ラーパーツァイ
・ぶどうゼリー


給食初日の昨日は、残さず食べてくれた子がたくさんいて嬉しいスタートが切れました。給食当番も2学期を思い出しながらできていました。この調子で3学期が過ごせたら嬉しいです。

今日の給食(1/11)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・あんかけ焼きそば
・野菜のごまだれかけ
・白玉しるこ


今日から3学期の給食が始まりました。今年1年、みんなが元気に過ごせるよう「鏡開き」にちなんで「白玉しるこ」を食べます。3学期は期間が短いので、あっという間に過ぎていきそうですが、毎日しっかり食べて、寒さに負けず過ごしましょう。今年もどうぞよろしくお願いします。

今日の給食(12/21)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・チョコチップパン
・オレンジジュース
・鶏肉の照り焼き
・マセドアンサラダ
・ミネストローネ


今日で2学期の給食が終わります。好きなものも嫌いなものも残さず食べられましたか。冬休み中もしっかり食べて、しっかり睡眠をとって元気に過ごしましょう。
3学期も給食をたくさん食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(12/20)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ドリア風
・青菜とベーコンのサラダ
・みかんゼリー


2学期の給食もあと2回となりました。ドリア風は、カレー味のごはんにホワイトソースをかけて食べます。サラダでしっかり野菜を摂ったら、デザートのみかんゼリーが待っているので残さず食べましょう。

今日の給食(12/19)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・さばのステーキソース
・チャーホーサイ
・わかめスープ


2学期の給食もあと3回となりました。今日は、さばを焼いてソースをかけた隠れた人気のお魚献立です。よく噛んでしっかり食べましょう。

今日の給食(12/18)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・カレーうどん
・ナムル
・りんごのケーキ


今日はしっかりとろみのついたカレーうどんです。できるだけ冷めないようにとろみを増量してみました。りんごのケーキも、シロップで煮た甘いりんごがゴロゴロ入っていて美味しく焼き上がりました。2学期の給食も今週で終わります。美味しく食べてくれるよう給食室も頑張っているので、みなさんも残さず食べてくださいね。

今日の給食(12/15)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・五目ごはん
・ししゃものカレー揚げ
・豚汁


今日はカレーのいい匂いが教室まで漂っていました。その正体はカレー味のししゃもです。五目ごはんや豚汁も美味しく出来上がりました。寒さに負けないよう残さず食べましょう。

今日の給食(12/14)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・きな粉バタートースト
・ポークビーンズ
・ブロッコリーサラダ


今日は意外な人気者「きな粉」を使ったトーストです。バターやお砂糖と混ぜたものを1枚ずつ食パンに塗って焼きました。きな粉は畑のお肉と言われている「大豆」からできています。ポークビーンズにも入っているので、しっかり食べましょう。

今日の給食(12/13)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・しいらの揚げ煮丼
・めった汁
・ぶどうゼリー


今日は「しいら」という普段あまり目にすることがないお魚が登場です。お魚を油で揚げて甘辛ダレをからめ、ごはんに乗せて食べます。めった汁は石川県の郷土料理で豚汁のようなものですが、ジャガイモではなくサツマイモが入っています。

今日の給食(12/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
⭐︎献立⭐︎

・ごはん(舟形のお米)
・麻婆大根
・ラーパーツァイ
・くだもの(紅まどんな)


今日は舟形小学校からいただいたお米を炊きました。いつものお米も山形県のものですが、どこか違うところはあるでしょうか。
麻婆大根はごはんが進む味付けに出来上がりました。
くだものの「紅まどんな」は今が美味しい旬を迎える愛媛県産の柑橘です。朝、「紅まどんな」ってなあに?と聞きに来てくれた子どもたちがいました。どうやら、さつまいもかと思ったようですが、それは「紅あずま」ですね。
今日は朝から寒いですが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日の給食(12/11)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・スパゲッティミートソース
・イタリアンサラダ
・りんごゼリー


2学期の給食も残すところあと10回を切りました。今学期も旬の食材がいろいろ登場していますが、季節を感じることはできたでしょうか。毎日しっかり食べて寒さに負けず元気に過ごしましょう。

今日の給食(12/8)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ミルクパン
・鮭のピザ風
・ジャーマンポテト
・野菜スープ


今日はお魚の献立です。鮭の上にトマトソースやチーズなどを乗せてオーブンで焼き上げました。スープも野菜の栄養がたくさんふくまれています。インフルエンザなどが流行っているようですが、しっかり栄養をとって温かくして過ごしましょう。

今日の給食(12/7)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・わかめごはん
・おでん
・大豆とじゃこの甘辛あげ


今日は、給食室の回転釜いっぱいにおでんが出来上がりました。今日も調理さんが心を込めて作りました。残さずしっかり食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(12/6)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・豆腐バーグ
・パセリポテト
・野菜スープ


今日のお米は「有機米」です。食べてみて、いつものお米と違いがあるでしょうか。豆腐バーグは給食室で、美味しくな〜れとひとつずつ手作りしました。野菜スープも野菜の栄養が溶け込んでいるので残さず食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(12/5)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・しょうゆラーメン
・フライドポテト
・みそドレサラダ


今日は寒い日に食べたくなるラーメンです。給食室前の廊下にはスープの美味しそうな匂いが漂っていました。休み時間には「うちのクラスにたくさん入れてね」と言って楽しみにしてくれている子たちが来てくれました。あっという間に12月も過ぎていきそうですが、しっかり食べて元気よく過ごしましょう。

今日の給食(12/2)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・米粉カレー
・福神漬け
・和風サラダ


今日は展覧会最終日、1年に一度の土曜日給食です。展覧会イベントのひとつで1年生が校庭でチョークを使ったお絵描きをしていましたが、よく見ると「米粉カレー」を描いてくれていました。
今日の給食も美味しくなるように調理さんが一生懸命作りました。しっかりとよく噛んで食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより