学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の給食(5/10)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・キャベツの塩こんぶかけ


春のじゃがいもは「新じゃがいも」と言われ、とてもみずみずしいです。そんな新じゃがいもを煮物にしました。給食室の大きな回転釜でじっくり調理して、味を染み込ませました。美味しく出来上がったのでぜひ残さず食べましょう。週末は気温が高くなるようなので、水分補給しながら体調を崩さないよう過ごしましょう。

今日の給食(5/9)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・大豆とじゃこのごはん
・ポテトのきんぴら風
・青菜と揚げのおひたし


今日は和食です。大豆とじゃこのごはんは、大きな炊飯釜で炊き上がったほかほかのごはんに、炒めた具材を入れてよく混ぜて作ります。大量のご飯と具材を混ぜる作業は結構な力仕事です。こんな影の努力があるので、混ぜごはんが苦手な子もしっかり食べてくれたら嬉しいです。
雨が上がり晴れてきました。気温も上がってくるので水分補給を忘れずにしましょう。

今日の給食(5/8)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・さわらの西京焼き
・野菜のおかかかけ
・みそ汁


今日は旬のサワラを、西京みそ、しょうが、しょうゆ、みりんなどの調味料で味付けして焼きました。春を感じながら食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(5/7)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・回鍋肉丼
・みそ汁
・くだもの(冷凍みかん)


冷凍みかんの日はなぜか寒くなる傾向にあるのですが、これからだんだん暑くなってくるので給食をしっかり食べて元気に乗り切りましょう。
連休明けで体調を崩しやすいかもしれませんが、無理せず少しずついつものペースに戻しましょう。

今日の給食(5/2)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・中華おこわ
・かつおの竜田揚げ
・すまし汁
・オレンジジュース


今日は端午の節句献立です。ちまきの代わりに中華おこわを食べました。旬のかつおは竜田揚げにしました。朝からしっかりダシをとったすまし汁も美味しく出来上がりました(飲み物は、画像で牛乳になっていますがオレンジジュースです)。
明日から連休ですが、しっかり食べてしっかり睡眠をとって過ごしましょう。

今日の給食(5/1)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・麻婆焼きそば
・中華サラダ
・フルーツポンチ


5月初めの給食は、麻婆豆腐を麺にかけて食べる「麻婆焼きそば」です。麺料理は食べやすく、フルーツポンチも人気なので今日は残菜が少ないことを祈ります。

今日の給食(4/30)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・たけのこごはん
・大豆とじゃこの甘辛あげ
・おみそ汁


今日は連休の谷間ですが、4月最後の給食です。たけのこごはんで春を感じてくれたら嬉しいです。ジメジメして蒸し暑いので水分補給をしっかりしましょう。

今日の給食(4/26)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ソース焼きそば
・野菜の中華風味
・サーターアンダーギー


今日も暑くて水分補給が必要な1日になりそうです。給食も水分を摂りながら食べたい献立です。牛乳が苦手な子も熱中症予防に少しずつ飲んでみましょう。サーターアンダーギーと一緒に飲むと美味しさが倍増するかもしれません。みんなが喜んでくれるように、給食室でひとつずつ手作りしたサーターアンダーギーです。残さず食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(4/25)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・ジャージャン豆腐
・白菜の中華サラダ


今日は朝から暑くて夏が来たような感じです。暑いと食欲が落ちてしまいそうですが、ジャージャン豆腐はごはんと一緒に食べやすい味付けなので、しっかり食べましょう。牛乳などで水分補給も忘れずにしましょう。

今日の給食(4/24)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・カレーうどん
・大学いも
・野菜のゆかりかけ


今日も小雨が降って寒い1日となりそうです。人気のカレーうどんで元気に過ごしましょう。大学いもと野菜のゆかりかけも美味しく出来上がったので残さず食べましょう。牛乳が残りがちですが、あと一口ずつ飲むと残菜が減ります。命をいただいていることに感謝して飲めると素敵ですね。
昨日のお魚も人気だったようで、ジャンケンに負けて悔しがる姿も見受けられました。いつもたくさん食べてくれてありがとうございます。

今日の給食(4/23)

画像1 画像1
⭐︎給食⭐︎

・ごはん
・さばのステーキソース
・チャーホーサイ
・わかめスープ


今日はお魚の和食献立です。焼いた鯖にしょうゆ味のソースをかけます。いつもお魚をたくさん食べてくれる子どもたちですが、今日はどうでしょうか。
チャーホーサイは春雨や野菜を炒めてごま油で風味をつけたもので、ごはんがよく進みます。しっかり噛んで食べましょう。

今日の給食(4/22)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・セサミトースト
・ポトフ
・小松菜とコーンのソテー


今日は朝から雨が降っていて、少し肌寒いです。ポトフを食べて体を温めましょう。セサミトーストやポトフも残さず食べてくれたら嬉しいです。
1年生は、今日から自分たちで給食当番をやります。お手伝いしてくださっている大人の方たちに見守られながら、しっかりした手つきで配膳していました。

今日の給食(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
⭐︎献立⭐︎

・ジャムサンド
・ポークシチュー
・キャベツサラダ


今日はパンの日です。給食室で食パン1枚1枚にいちごジャムを塗って食べやすい大きさにカットしました。ポークシチューもしっかり炒めた玉ねぎがいい味を出しています。暑くなってきたので牛乳ジャンケンで盛り上がるクラスもありました。

今日の給食(4/18)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・わかめごはん
・肉じゃがうま煮
・おひたし


今日は和食の献立です。わかめごはんは食べやすくてお箸がよく進んでいました。煮物やおひたしは好き嫌いが分かれますが、給食室の調理さんが美味しく食べやすくなるよう丁寧に作ってくれました。

今日の給食(4/17)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・チキンライス
・田舎風スープ
・ぶどうゼリー


だんだん暑い日が続くようになってきました。今日はそんな暑い日にぴったりのぶどうゼリーです。
昨日、1年生が担任の先生と「給食でゼリーが出るよ」という話をしていました。朝から給食室では、みんなが美味しく食べてくれるようにひとつずつ手作りしました。しっかり食べて暑さに負けず過ごしましょう。

今日の給食(4/16)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・あげパン
・ワンタンスープ
・春雨サラダ


今日は人気のあげパンです。給食のあげパンが初めての1年生は食べてくれるかなと教室を覗いてみると、そんな心配をよそにたくさん食べてくれていました。スープやサラダをおかわりをする子もいて、たくましく感じました。

今日の給食(4/15)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・米粉カレー
・福神漬け
・和風サラダ


今日から1年生の給食が始まりました。午前中、給食室前の廊下はカレーのいい匂いが漂っていて、通りがかった子が「もう、お腹すいた」と言っていました。子どもも大人もカレーの匂いは食欲をそそります。カレーをおかわりする1年生もいて、たくましく感じました。これから、給食をしっかり食べて元気に過ごしてくれたら嬉しいです。

今日の給食(4/12)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・スパゲッティミートソース
・イタリアンサラダ
・くだもの(甘夏)


今日は人気のスパゲッティミートソースです。春に旬を迎える果物「甘夏」も登場、ほんのり酸味があります。今日もみんなでしっかり食べて、来週も元気に会いましょう。

今日の給食(4/11)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・鮭の南部焼き
・はりはり漬
・あんかけ汁


給食が始まって2日目の今日は、少しずつ給食時間の過ごし方を思い出してきているようでした。はりはり漬やお魚もしっかり食べていました。残さず食べて1学期も元気に過ごしましょう。

今日の給食(4/10)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・桜の花ごはん
・鶏肉の照り焼き
・すまし汁


今日から今年度の給食が始まりました。春らしく「桜の花」を散らした毎年恒例「桜の花ごはん」です。すまし汁にも「桜(かまぼこ)」が入っています。年に一度だけの献立なので覚えている人が少ないようですが、春を感じてくれたら嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31