学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

今日の給食(6/11)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ぶどうパン
・トマトシチュー
・野菜サラダ

夏のように暑いこんな日は、夏野菜のトマトを使ったシチューを食べて元気よく過ごしましょう。牛乳もしっかり飲んで熱中症予防をしましょう。

今日の給食(6/10)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・パエリア
・ポテトスープ
・ぶどうゼリー


パエリアのごはんの黄色はサフランではなくカレーなのですが、鶏肉、イカ、ピーマンや玉ねぎ、にんじんなどの具材を混ぜ込んで作りました。ポテトスープは豆乳と鶏がらスープを使っています。そしていつも争奪戦になるぶどうゼリーがデザートです。今週もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日の給食(6/6)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・しいらの揚げ煮丼
・めった汁
・黒糖寒天


今日は「しいら」というお魚を唐揚げにして、甘辛だれで味付けしたものをごはんにのせて食べました。関東ではあまり目にすることが少ないのですが、淡白な白身魚で食べやすいと思います。
めった汁は石川県の郷土料理で、豚肉、大根、にんじん、油揚げ、ねぎなどの具材と甘い「さつまいも」が入った豚汁風のおみそ汁です。黒糖寒天は、黒糖ゼリーの上にきな粉をのせて食べる「和」のデザートです。和食は残りがちですが、こちらもしっかり食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(6/5)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ソース焼きそば
・もやしのコチュジャンかけ
・杏仁豆腐


今日は暑い日でも食べやすいソース焼きそばです。暑さに負けないよう、野菜や杏仁豆腐も残さず食べてくれたら嬉しいです。

今日の給食(6/4)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・かみかみ佃煮
・鶏肉とポテトの揚げ煮
・わかめの酢の物


今日から10日まで「歯と口の健康週間」です。ずっと丈夫な歯でいられるよう、よく噛んで食べましょう。「かみかみ佃煮」は、じゃこや塩昆布など噛みごたえのある食材を甘辛の味付けにしたものです。ごはんにのせて食べると美味しいです。「鶏肉とポテトの揚げ煮」も鶏肉とじゃがいもをそれぞれ油で揚げたあと、野菜やこんにゃくなどと一緒に炒めてひと手間かけています。

今日の給食(6/3)

画像1 画像1
⭐︎献立⭐︎

・ごはん
・チンジャオロース
・わかめスープ


6月は食育月間で、毎月19日は食育の日です。「6・1・9」という数字をそれぞれ「しょく(ろく)・い・く」と読むようです。今日は夏野菜のピーマンを使ったチンジャオロースです。もうすぐ梅雨入りしそうな天気が続きますが、給食室内では食材の温度管理などをしっかり行なっていきたいと思います。夏に向けてご家庭でもお気をつけくださいますようお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30