本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

今年度最後の給食

画像1 画像1
献立名
ご飯、鶏肉の辛味ソースがけ、チャーゴーサイ、ワンタンスープ、牛乳
主な食材料産地
にんにく(青森)セロリ(愛知)しょうが(高知)にんじん、ねぎ、豚肉(千葉)もやし、ニラ、鶏卵(栃木)たまねぎ(北海道)はくさい(群馬)チンゲンサイ(茨城)鶏肉(岩手、青森、宮城)米(秋田)
今日のひとこと
今年度最後の給食です。4月頃の1年生は、エプロンをつけるのにも時間がかかって大変でしたが、だんだんと準備時間を短くできるようになり、食べられる量も増えました。2年生は、常に意欲的に食べてくれていたので、とても作りがいがありました。そしてなにより、大きな事故もなく給食の提供ができたことに安堵しております。1年間ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
スパゲティーキャロットソース、コーンサラダ、しっとりショコラケーキ、牛乳
主な食材料産地
にんじん(千葉)にんにく、りんご(青森)たまねぎ(北海道)きゃべつ(愛知)豚肉(千葉)鶏卵(栃木)
今日のひとこと
しっとりショコラケーキは、小麦粉を一切使わず、食物繊維豊富なおからを使って作ったケーキです。焼き上がってから生地を落ち着かせることで、しっとりした仕上がりになります。 

今日の給食

画像1 画像1
献立名
あけぼのご飯、白身魚の菜種焼き、野菜のからし和え、田舎汁、牛乳
主な食材料産地
にんじん、なばな(千葉)こまつな(埼玉)もやし、鶏卵(栃木)たまねぎ、じゃがいも(北海道)だいこん(神奈川)えのき(群馬)もうか(宮城)米(福井)
今日のひとこと
校内の桜が満開を迎え、春の訪れを感じる季節になりました。菜種焼きは、菜の花や卵を使って焼いた春の彩りメニューです。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
カレーライス、大根とじゃこのカリカリサラダ、清見オレンジ、牛乳
主な食材料産地
にんにく、りんご(青森)しょうが(高知)たまねぎ、じゃがいも(北海道)にんじん、豚肉(千葉)だいこん(神奈川)チンゲンサイ(茨城)清見オレンジ(和歌山)米(福井)
今日のひとこと
卒業式前日の今日は、3年生最後の給食です。最終日は、いつも人気のカレーライスにしました。義務教育を離れると、給食を食べる機会はほとんどなくなります。奥中での思い出の1つに給食が残るのでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立名
お赤飯、主菜セレクト「鰆の香味焼き・鶏肉のソース」、揚げとのらぼう菜のお浸し、豆腐と桜カマボコのすまし汁、スプリングゼリー、牛乳
主な食材料産地
しょうが(高知)にんにく(青森)ねぎ、にんじん(千葉)もやし(栃木)だいこん(神奈川)のらぼうな(東京・奥中農園)鰆(韓国)鶏肉(岩手、青森、宮城)米(福井)ささげ(北海道)
今日のひとこと
お祝いのお赤飯や、桜の形をしたカマボコが入ったすまし汁は、卒業を控える3年生に向けた、卒業祝い献立です。また、奥沢中学校の校庭で、保健給食委員が種まきから収穫まで行った「のらぼう菜」を使ってお浸しを作りました。しっかりと根を張って育ったのらぼう菜のように、3年生も力強く巣立っていって欲しいと願っています。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
ソース焼きそば、ジャンボ餃子、春雨スープ、杏仁ポンチ、ドリンクセレクト
今日のひとこと
今日は尾山台中学校3年生のリクエスト給食です。どの学校の3年生も、卒業を前にして最後の思い出を3年間過ごした校舎で味わっているようです。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
わかめご飯、鶏の唐揚げ、パリパリサラダ、豚汁、アップルゼリー、セレクトドリンク(牛乳、緑茶、ミルクコーヒー、オレンジジュ−ス)
主な食材料産地
にんにく、ごぼう(青森)しょうが(高知)にんじん、ねぎ、豚肉(千葉)こまつな(埼玉)きゃべつ(愛知)だいこん(神奈川)じゃがいも(北海道)鶏肉(岩手、宮崎)米(福井)
今日のひとこと
今日は奥沢中学校3年生のリクエスト給食です。唐揚げとパリパリサラダはいつも人気のメニューです。セレクトドリンクは、事前アンケートを行っています。和食に合わせてなのか、意外に緑茶を選ぶ生徒が多かったです。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
トマトチキンライス、ミモザサラダ、鶏と白菜のクリームスープ、牛乳
主な食材料産地
にんにく(青森)しょうが(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)きゃべつ(愛知)こまつな(埼玉)はくさい(茨城)しめじ(長野)鶏肉(岩手、宮崎)
今日のひとこと
ミモザは、ちょうど今頃の季節に咲く黄色い花です。ふわふわとした見た目と、黄色い色合いが春の訪れを感じさせる様子をサラダで表現しました。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
ジャージャー麺、白菜の中華サラダ、パインクーヘン、牛乳
主な食材料産地
にんにく(青森)しょうが(高知)たまねぎ(北海道)にんじん、豚肉(千葉)はくさい(兵庫)チンゲンサイ(茨城)レモン(愛媛)鶏卵(栃木)
今日のひとこと
ジャージャー麺の「ジャージャー」は、油で炒めた味噌のことです。テンメンジャンという甘味のある味噌を使ったタレを麺に絡めていただきます。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
フレンチトースト、コーンとわかめのサラダ、ビーンズシチュー、清見オレンジ、牛乳
主な食材料産地
きゃべつ(愛知)こまつな(埼玉)たまねぎ、じゃがいも(北海道)にんにく(青森)にんじん、豚肉(千葉)鶏卵(栃木)オレンジ(和歌山)
今日のひとこと
今日は、食パンに卵と牛乳で作った卵液をくぐらせて焼いたフレンチトーストです。しっとりした仕上がりに加えて、カリカリとした食感が出るようにグラニュー糖をふりかけてから焼きました。新メニューへの反応が楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
豚肉と大豆もやしの中華ご飯、華しゅうまい、たまごスープ、牛乳
主な食材料産地
にんにく(青森)しょうが(高知)にんじん、ねぎ、豚肉(千葉)たまねぎ(北海道)だいずもやし、鶏卵(栃木)はくさい、チンゲンサイ(茨城)鶏肉(岩手、宮崎)米(福井)
今日のひとこと
ビタミンB群や、疲労回復に効果的なアスパラギン酸を含むもやし、大豆もやしは、たんぱく質も豊富です。外は雨ですが、元気に過ごすことが出来そうですね。ごちそうさまでした。 

今日の給食

画像1 画像1
献立名
麻婆豆腐、もやしとニラのナムル、フルーツヨーグルト
今日のひとこと
ヨーグルトは、牛乳が乳酸菌によって発酵されているため、栄養が吸収されやすい状態になっています。きっと次の授業も栄養が行き渡った状態で臨めることでしょう。春らしい昼下がりです。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
五目ちらし寿司、いかの照焼き、豆腐のすまし汁、ひな祭り3色ゼリー、牛乳
主な食材料産地
にんじん(千葉)ねぎ(埼玉)ごぼう(青森)いんげん(沖縄)しょうが(高知)鶏肉(岩手、宮崎)エビ(インド)鶏卵(栃木)米(福井)
今日のひとこと
ひな祭りのデザートに、菱餅の3色を使ったゼリーを作りました。この3色には意味があり、新緑の上に積もった雪、その寒さの中で咲く桃の花を表現しており、寒さの中にも雪解けを待ちわびる緑や花が春の訪れを感じさせる情景を表しています。暖かな日差しを受け、女の子だけではなく、男の子も健やかに成長してほしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
ご飯、豆腐の真砂揚げ、小松菜ともやしの土佐和え、のっぺい汁、牛乳
主な食材料産地
にんじん、ねぎ(千葉)こまつな(埼玉)もやし、鶏卵(栃木)だいこん(神奈川)じゃがいも(北海道)えび(インド)鶏肉(岩手、宮崎)米(秋田)
今日のひとこと
真砂は細かい砂を意味します。細かくしたにんじんやねぎ、ちりめんじゃこやごまなどを豆腐でまとめて揚げました。ふわっとした中に素材の味が広がる上品な料理です。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
いなり寿司、変わり帯寿司、野菜の炊き合わせ、豆腐のすまし汁、牛乳
主な食材料産地
ごぼう(青森)にんじん(千葉)じゃがいも、たまねぎ(北海道)さやいんげん(沖縄)鶏卵(栃木)鶏肉(岩手、宮崎)米(福井)
今日のひとこと
いなりは、稲が生えるという意味の「稲生り」からできた言葉だそうです。給食は、やっぱり五感を使って味わうものなんですね。旨味がまた深くなりますね。今週もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
ご飯、ぶりの照焼き、白菜と小松菜のごまあえ、呉汁、果物(はるか)、牛乳
主な食材料産地
しょうが(高知)はくさい(茨城)にんじん、ねぎ(千葉)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)ごぼう、ぶり(青森)じゃがいも(北海道)鶏肉(岩手、宮崎)はるか(愛媛)米(秋田)
今日のひとこと
今日の果物「はるか」は、レモンのように酸っぱそうですが、見た目を良い意味で裏切る味。酸味はほとんどなく、上品な甘さが特徴です。風邪の季節、果物からビタミン補給しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
パンプキンパン、チキンのパリパリ焼き、ペンネソテー、イタリアンスープ、牛乳
主な食材料産地
にんにく(青森)たまねぎ(北海道)にんじん、豚肉(千葉)はくさい、チンゲンサイ、ピーマン(茨城)しょうが(高知)鶏肉(岩手、宮崎)鶏卵(栃木)
今日のひとこと
今日は鶏肉に下味をつけ、パン粉や砕いたコーンフレークをまぶして焼きました。食べ物のおいしさは、見た目や香り、音など様々な要素をもとにして感じられています。毎日意識して感じることは少ないですが、五感を刺激できる給食をめざしています。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
キムチチャーハン、ジャンボ唐揚げ、中華春雨スープ、スイートポテト、コーヒーミルク
主な食材料産地
にんじん、ねぎ、豚肉(千葉)しょうが(高知)にんにく(青森)もやし、鶏卵(栃木)はくさい(群馬)チンゲンサイ(茨城)鶏肉(岩手、宮崎)さつまいも(鹿児島)米(福井)
今日のひとこと
今日は尾山台中学校2年生からのリクエスト給食です。親子給食なので、自分の学校だけでなく配送先の学校のリクエストも実施できます。人気メニューの日がふえるので、生徒にとっては嬉しい機会になりますね。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
ご飯、鶏と野菜のつくね、五目きんぴら、にんじんとじゃがいもの味噌汁、いちご、牛乳
主な食材料産地
たまねぎ、じゃがいも(北海道)にんじん(千葉)ごぼう(青森)しょうが(高知)さやいんげん(沖縄)鶏肉(宮崎)鶏卵(栃木)いちご(熊本)米(秋田)
今日のひとこと
今日のつくねには、鶏肉にみじん切りにした大豆、たまねぎ、にんじん、ごぼう、しょうがを入れています。野菜の風味と食感が楽しめるよう仕上げました。野菜や大豆が苦手な人もおいしく食べられるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
献立名
カツカレー、大根とじゃこのカリカリサラダ、ピーチゼリー、りんごジュース
今日のひとこと
奥中2年生のリクエスト給食です。毎回人気のカレーに、カツをつけていつもよりランクアップさせています。来週の都立入試、学年末考査に向けて、気力・体力を充実させるためにも、嬉しいメニューでした。ごちそうさまでした。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
4/5 春季休業終
4/6 始業式