本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

3月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立名≫★給食室・図書室コラボメニュー★第2弾
・和風スパゲティー
・アーモンドサラダ
・バムとケロのドーナツ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、えのきだけ(群馬)、万能ねぎ(福岡)、キャベツ(愛知)、キュウリ(埼玉)、豚肉(分間)、鶏卵(栃木)、むき海老(ベトナム)
≪ひとこと≫
図書室にある英語の絵本「バムとケロのにちようび」に出てくるドーナツを再現しました。今日は雨降りでしたが、ちょうど絵本でも雨の日曜日が描かれています。給食時間には、3年生生徒による英語での読み聞かせを行い、図書室ではドーナツ型のしおりを配布、各クラス1つずつケロちゃん型のドーナツも入れるなど様々な形で取り組みました。

3月2日の給食【ひな祭り】

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立名≫
・五目ちらし寿司
・イカの照り焼き
・豆腐のすまし汁
・ひな祭り3色ゼリー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ゴボウ(青森)、人参(千葉)、さやいんげん(沖縄)、ショウガ(高知)、ねぎ(千葉)、米(福井)、鶏卵(栃木)、ムキ海老(ベトナム)、イカ(ペルー)、鶏肉(宮崎)
≪ひとこと≫
明日のひな祭りにちなんだ行事食です。菱餅で使われる3色をゼリーで表しました。

3月1日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・トマトチキンライス
・ミモザサラダ
・鶏と野菜のクリームスープ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、キャベツ(愛知)、小松菜(埼玉)、ジャガイモ(沖縄)、米(福井)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

2月28日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・豆腐の真砂揚げ
・じゃがいも味噌炒め
・沢煮わん
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
人参、ねぎ(千葉)、ニンニク(青森)、ジャガイモ、さやいんげん(沖縄)、ゴボウ(青森)、白菜(群馬)、米(秋田)、鶏卵(栃木)、ムキ海老(ベトナム)、鶏肉豚肉(宮崎)

2月27日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・クッパ
・ひじき春巻き
・モヤシの辛味和え
・フルーツヨーグルト
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、人参、ねぎ(千葉)、小松菜(埼玉)モヤシ(栃木)、ニラ(茨城)、豚肉(宮崎)、鶏卵(栃木)、米(福井)

2月26日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫★給食室・図書室コラボ給食★
・ポニョが大好き!ハム入りラーメン
・華しゅうまい
・ねぎだれ中華サラダ
・はちみつミルクゼリー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、ニンニク(青森)、ねぎ、人参(千葉)、玉ねぎ(北海道)、チンゲン菜(茨城)、キャベツ(愛知)、鶏卵(栃木)、豚肉(宮崎)
≪ひとこと≫
ジブリ作品に登場する様々な食事シーンを紹介する本にちなんだ料理を提供しました。今回は「崖の上のポニョ」に登場するハム入りのラーメンと、はちみつホットミルクをイメージしたはちみつミルクゼリーを作りました。楽しみにしていた生徒も多く、ポニョの曲を口ずさむ姿も見受けられました。

2月23日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・わかめのしっとりふりかけ
・ムロアジメンチカツ
・胡麻和え
・大根と豆腐の味噌汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
米(秋田)、ねぎ、人参(千葉)、ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、モヤシ(栃木)、小松菜(埼玉)、大根(神奈川)、シメジ(長野)、鶏卵(栃木)、ムロアジ(八丈島)

2月22日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ゆかりご飯
・鯖の変わり煮
・じゃこと小松菜のお浸し
・豆腐と揚げの味噌汁
・みかん
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、白菜(群馬)、小松菜(埼玉)、人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、モヤシ(栃木)、米(秋田)、さば(ノルウェー)、みかん(静岡)

2月21日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・パインパン
・ローストチキン
・クリームポテト
・イタリアンスープ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、ジャガイモ(鹿児島)、ニンニク(青森)、パセリ、白菜、チンゲン菜(茨城)、人参(千葉)、玉ねぎ(北海道)、鶏卵(栃木)、鶏肉(宮崎)

2月20日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・チリビーンズライス
・キャベツとコーンの胡麻ドレサラダ
・桃のババロア
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、ジャガイモ(鹿児島)、キャベツ(愛知)、チンゲン菜(茨城)、ショウガ(高知)、豚肉(宮崎)、米(福井)

2月19日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・麻婆豆腐丼
・小松菜と春雨のサラダ
・いちご
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉)、モヤシ(栃木)、豚肉(宮崎)、米(福井)、イチゴ(茨城)

2月16日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・メキシカンピラフ
・大根サラダ
・鶏と白菜のクリームスープ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
玉ねぎ(北海道)、ピーマン(鹿児島)、人参(千葉)、白菜(群馬)、シメジ(長野)、ブロッコリー(愛知)、大根(神奈川)、鶏肉(宮崎)、米(福井)

2月15日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・わかめご飯
・鰆の西京焼き
・磯辺和え
・豚汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
はくさい(ぐんま)、小松菜(埼玉)、人参(千葉)、ゴボウ(青森)ジャガイモ(鹿児島)、米(福井)、豚肉(宮崎)、鰆《韓国》、青首大根、長ネギ(東京)

2月14日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・海老クリームソーススパゲティー
・キャベツサラダ
・ミルクココアゼリー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)キャベツ(愛知)、キュウリ(埼玉)、ちりめんじゃこ(兵庫)、ムキ海老(ベトナム)、鶏肉(宮崎)

2月13日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・わかさぎのかりん揚げ
・キャベツの土佐和え
・五目うま煮
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、キャベツ(愛知)、人参(千葉)、ゴボウ(青森)、ジャガイモ(鹿児島)、玉ねぎ(北海道)、豚肉(宮崎)、ワカサギ(滋賀、北海道)

2月9日の給食

≪献立名≫
・冬野菜カレー
・キャベツとじゃこのカリカリサラダ
・オレンジ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
米(福井)、ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、セロリ(愛知)、サツマイモ(茨城)、キャベツ(愛知)、キュウリ(埼玉)、大根(神奈川)、鶏肉(岩手)、デコポン(熊本)

2月8日の給食

≪献立名≫
・ご飯
・かみかみ佃煮
・鶏と野菜のつくね
・白菜と小松菜のお浸し
・おこと汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
米(秋田)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、小松菜(埼玉)、白菜(群馬)、ゴボウ(青森)、ショウガ(高知)、ジャガイモ(長崎)、万能ねぎ(福岡)、大根(神奈川)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

2月7日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・あんかけ焼きそば
・切り干し大根のナムル
・マンゴーゼリー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、人参(千葉)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、モヤシ(栃木)、チンゲン菜(茨城)、キュウリ(栃木)、豚肉(宮崎)、イカ(青森)

2月6日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・厚切りセサミトースト
・ツナと大根のサラダ
・冬野菜のクリームシチュー
・みかん
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
キュウリ(栃木)、人参(千葉)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、ジャガイモ(長崎)、シメジ(長野)、ブロッコリー、セロリ(愛知)、白菜(茨城)、大根(神奈川)、ポンカン(愛媛)、鶏肉(宮崎)

2月5日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・鶏ときのこの混ぜご飯
・特製ひじき煮
・大根のかきたま汁
・林檎とさつま芋の飴がらめ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
えのきだけ、生シイタケ(群馬)、シメジ(長野)、人参(千葉)、ゴボウ(青森)、さやいんげん(沖縄)、ショウガ(高知)、万能ねぎ(福岡)、サツマイモ(茨城)、大根(神奈川)、米(福井)、鶏卵(栃木)、リンゴ(山形)、鶏肉(宮崎)、ちりめんじゃこ(兵庫)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食献立

保健室より

学校評価 結果