本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・おろし豚丼 ・牛乳
・もやしのみそ汁 ・小玉すいか です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県
大根 北海道
万能ねぎ 福岡県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
小玉すいか 神奈川県
豚肉 群馬県

 今日は、たっぷりの野菜を使った『おろし豚丼』です。たまねぎをよく炒め、甘みを引き出してから大根おろしを加えたので苦みがなく仕上がりました、今日は猛暑日が予想されているため食欲が心配でしたが、どのクラスもよく食べてくれたのでほっとしました。

7月7日(金)の給食【七夕】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・五目ちらしずし ・牛乳 ・いかのしょうが焼き
★七夕汁 ・オレンジゼリー です。

【食材産地】
米 新潟県
ごぼう 青森県
にんじん 千葉県
さやいんげん 新潟県
しょうが 高知県
大根 北海道
えのきたけ 新潟県
ねぎ 埼玉県
オクラ 沖縄県
いか ペルー
鶏肉 岩手県
鶏卵 茨城県

 今日は七夕です。給食は『七夕汁』を中心に献立を立てました。オクラを星に、そうめんを天の川に見立てた汁物です。材料は短冊切りにしました。オクラは鉄釜で煮ると色が黒くなってしまうので、別出しにしてクラスで汁と合わせてもらいました。

 1年生の教室前には七夕の笹が飾られ、短冊がつけられています。みなさんの願い事がかないますように。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・なすとトマトのスパゲティ ・牛乳
・カリカリ油揚げのサラダ ・フルーツヨーグルト です。

【食材産地】
にんにく 青森県
セロリー 静岡県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
なす 茨城県
キャベツ 群馬県
きゅうり 新潟県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産

 今日は、夏野菜のなすが給食に登場です。薄切りにしたなすに油をまぶして、オーブンで焼き『揚げなす風』を作りました。それをトマトソースに入れて、色鮮やかに仕上げました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・カレーコロッケ
・冬瓜スープ ・キャベツのおかかあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 茨城県
冬瓜 愛知県
こまつな 埼玉県
キャベツ 群馬県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産
鶏肉 岩手県

 今日は、年に一度の冬瓜スープです。『冬』の字が入っていますが、夏が旬の野菜です。主張する味ではないのですが、食べなれない生徒も多いのかやや多く残ったのが残念です。初めて食べるものも、積極的にトライできるといいですね。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・青椒肉絲丼 ・牛乳
・ワンタンスープ ・冷凍みかん です。

【食材産地】
米 新潟県
ピーマン 茨城県
赤ピーマン 千葉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
エリンギ 長野県
にんじん 千葉県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
こまつな 千葉県
冷凍みかん 神奈川県ほか
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産

 今日は、ピーマンをたっぷり使った青椒肉絲丼です。豚肉と豚レバーは下味をつけて片栗粉をまぶし、オーブンで一度焼いてから釜で炒めた具に合わせています。ピーマンの色を生かすため、あとから上掛けしました。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・わかめごはん ・牛乳 ・鶏肉のゆずこしょう焼き
・じゃがいものきんぴら ・じゃこと小松菜のおひたし です。

【食材産地】
米 新潟県
じゃがいも 長野県
にんじん 青森県
ごぼう 青森県
さやいんげん 新潟県
もやし 栃木県
小松菜 東京都
ちりめんじゃこ 兵庫県 瀬戸内
鶏肉 岩手県

 今日は、ゆずこしょうがほんのり香る『鶏肉のゆずこしょう焼き』です。こしょうという名前ですが、こしょうではなく唐辛子が使われている九州の調味料です。使いすぎると辛いので、今日は1人0.3g、全体で150gと控えめに使いました。ゆずこしょうを常備しているご家庭も多いと思います。今月の献立表でレシピ紹介をしているので、ぜひ作ってみてください。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・チキンカレーライス ・牛乳 
・キャベツとコーンの胡麻ドレサラダ ・小玉すいか です。

【食材産地】
米 秋田県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
りんご 青森県
キャベツ 群馬県
チンゲン菜 茨城県
小玉すいか 神奈川県

 今日は久しぶりのカレーです。とろみは少なめ、辛味はしっかりの夏向けの味に仕上がりました。ごはんの売れ行きが良く、ルーもほぼどのクラスも空っぽでした。7月にもカレーがありますのでお楽しみに!

 果物は小玉すいかです。1つを24等分に切っていきますが、今日は特別大きいものが届きました。1個3キロの大ぶりのすいかです。

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・キムチチャーハン ・牛乳 ・ぱりぱりひじき
・中華風コーンスープ ・冷凍みかん です。

【食材産地】
米 秋田県
にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 愛知県
しょうが 高知県
チンゲン菜 静岡県
豚肉 群馬県
鶏卵 群馬県

 今日は気温が上がって暑いです。デザートが冷凍みかんなのは喜んでもらえそうです。ぱりぱりひじきは、名前を聞いてもどんな料理なのか想像がつきにくいかもしれませんね。ひじきの煮物にチーズを加え、春巻きの皮で巻いたものを油で揚げています。

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・ツナポテサンド ・牛乳
・チリコンカン ・大根サラダ です。

じゃがいも 長崎県
たまねぎ 愛知県
パセリ 茨城県
セロリ― 長野県
にんじん 千葉県
ピーマン 茨城県
大根 北海道
きゅうり 長野県
豚肉 群馬県

 今日は、ツナポテトを具にした『ツナポテサンド』です。チーズをのせてオーブンで焼き、カットしました。主菜のチリコンカンは、ルーなしのさっぱりタイプ。夏向けのさらっとした仕上がりになりました。蒸し暑くて食欲も落ちてしまいがちですが、暑さに負けない体づくりのためにも、給食をしっかり食べてくれるとうれしいです。

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・ハヤシライス ・牛乳
・春雨のレモン酢あえ ・メロン です。

【食材産地】
米 秋田県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
キャベツ 茨城県
きゅうり 長野県
レモン 広島県
アムスメロン 千葉県
豚肉 群馬県

 今日は、ハヤシライスです。たくさんのたまねぎを使っていますが、半分はコクを出すためにあめ色たまねぎにしています。たまねぎとルー、どちらも約1時間炒め続ける作業です。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・ホキの麦みそ焼き
・いもだんご汁 ・梅おかかあえ です。

【食材産地】
米 秋田県
じゃがいも 長崎県
大根 北海道
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
こまつな 埼玉県
キャベツ 群馬県
もやし 栃木県
鶏肉 青森県
ホキ ニュージーランド

 今日は、麦ごはんに使用しているのと同じ大麦を炊いてみそをはじめとした調味料と合わせ、ホキを漬け込んで焼いた『麦みそ焼き』です。このみそがごはんが進む味付けになっています。

 いもだんご汁は、ゆでたじゃがいもに塩と片栗粉を混ぜて練り、だんごを作りました。

6月23日(金)たまねぎ収穫【保健給食委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(金)、保健給食委員会の活動でたまねぎ収穫を行いました。昨年度の後期保健給食委員会が11月に植えたものが、約7か月で大きく育ちました。乾燥させて、7月の給食に使用する予定です。

6月23日(金)の給食【沖縄メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・じゅーしい ・牛乳 ・イナムドゥチ
・フーチャンプルー ・シークワーサーゼリー です。

【食材産地】
米 新潟県
にんじん 千葉県
大根 北海道
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
にら 高知県 茨城県
鶏卵 青森県
豚肉 千葉県 茨城県

 今日6月23日は、沖縄慰霊の日です。そこで、沖縄県の料理を集めました。じゅーしいは炊き込みご飯、イナムドゥチは豚汁、フーチャンプルーは炒め物です。そこに、沖縄県でとれるシークワーサ―を使ったゼリーを合わせました。

6月20日(水)の給食【開校記念日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日は、奥沢中学校76回目の開校記念日でした。

・赤飯 ・牛乳 ・かつおの竜田揚げ
・大根とえのきのみそ汁 ・野菜のいそあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
しょうが 高知県
じゃがいも 長崎県
たまねぎ 愛知県
大根 北海道
えのきたけ 新潟県
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
かつお 宮城県

 開校記念日ということで、赤飯を炊きました。ささげと煮汁を炊き込むと、色鮮やかな赤飯ができがります。主菜は、オニオンソースで味をつけたかつおの竜田揚げです。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・スパイシートマトライス ・牛乳
・パスタ入り野菜スープ ・メロン です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 長崎県
キャベツ 群馬県
こまつな 埼玉県
タカミメロン 千葉県
豚肉 千葉県 茨城県

 今日は、スパイスをふんだんに使ったスパイシートマトライスです。辛すぎないよう配慮しつつ、食欲をそそる味付けで仕上げました。

 スープには鉄分補給のためのレンズ豆を加えています。加熱する前はオレンジ色をしていますが、さっと洗ってスープに入れると、その色はやわらぎます。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・中華丼 ・牛乳
・わかめスープ ・さくらんぼ です。

【食材産地】
米 秋田県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 茨城県
ねぎ 千葉県
白菜 長野県
チンゲン菜 茨城県
たまねぎ 愛知県
さくらんぼ 山形県
いか ペルー
むきえび インド
豚肉 群馬県

 今日は、今が旬の果物『さくらんぼ』です。傷みがないかひとつひとつ確認しながら、クラスの人数分を数えていきます。

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・新しょうがごはん ・牛乳 ・豆あじの香味揚げ
・塩肉じゃが ・冷凍みかん です。

【食材産地】
米 秋田県
新しょうが 高知県
ねぎ 埼玉県
にんにく 青森県
たまねぎ 千葉県
にんじん 埼玉県
じゃがいも 長崎県
さやいんげん 千葉県
冷凍みかん 香川県
豚肉 群馬県
豆あじ 鹿児島県
ちりめんじゃこ 広島県

 今日は、旬の新しょうがをごはんに炊き込んだ『新しょうがごはん』です。すっきりした味わいがジメジメした今の季節にぴったりです。少し大人の味がしたかもしれません。主菜は豆あじの香味揚げですが、魚は苦手な生徒が多いのか、やや残りが目立ちました。まるごと食べられる豆あじにはカルシウムや鉄分、不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

6月13日(火)の給食【奥中ベーカリー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・手作り焼きカレーパン ・牛乳
・キャベツの米粉クリーム煮 ・なんでも千切りサラダ です。

【食材産地】
たまねぎ 千葉県
にんじん 千葉県
にんにく 青森県
じゃがいも 長崎県
キャベツ 茨城県
大根 青森県
きゅうり 埼玉県
レモン 広島県
鶏肉 青森県
豚肉 群馬県
鶏卵 群馬県

 今日は給食室で生地から作る『手作り焼きカレーパン』です。粉を計量し、副材料を加えてこね、発酵させます。同時進行で具のカレーを作り、生地の発酵が終わったら分割して具を包みます。油をぬってパン粉をつけ、オーブンで焼いたら出来あがりです。手作りパンは年に数回のお楽しみ献立です。売れ行きも良く、どのクラスでもおかわり希望の手が多数挙がっていました。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・わかめうどん ・牛乳 ・ちくわとさつまいもの天ぷら
・小松菜とコーンの和え物 です。

【食材産地】
にんじん 茨城県
たまねぎ 千葉県
ねぎ 千葉県
こまつな 東京都
さつまいも 茨城県
もやし 栃木県
豚肉 群馬県
鶏卵 群馬県

 今日はうどんと天ぷらの献立です。蒸し暑かったためか、やや麺の残りが目立ちました。

6月9日(金)の給食【入梅献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・ハガツオの梅あんがらめ
・五色煮 ・ごまあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
にんじん 茨城県
ごぼう 青森県
さやいんげん 千葉県
もやし 栃木県
こまつな 千葉県
ハガツオ 長崎県

 6月11日ごろを入梅と言います。そこで今日は、少し早いですが入梅の献立です。ハガツオ(歯鰹)を揚げて、梅あんをかけました。五色煮のごぼうが硬かったのでよくゆでてから煮たのですが、残念なことに残りが目立ちました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校よりのお知らせ

学校だより

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について