本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

3月11日(月)の給食【3.11東北応援】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・油麩丼 ・牛乳
・けんちん汁 ・いちご です。

 2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。地震と津波で東北地方に大きな被害が出た震災から13年となります。そこで今日は宮城県のB級グルメ・油麩丼で東北を応援するメニューにしています。

 油麩は仙台麩とも呼ばれます。フランスパンに似ていますが、別のものです。この油麩を水で戻し、具材と一緒にだしで煮て卵でとじた具をごはんにかけて食べましょう。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・エビクリームライス ・牛乳
・じゃがいもとベーコンのスープ ・りんご です。

 今日は、にんじんを炊き込んだキャロットライスにエビ入りのクリームソースをかけた『エビクリームライス』です。焼いていないドリアのようなイメージの料理です。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのさんが焼き
・のっぺい汁 ・しらすあえ です。

 さんが焼きは、千葉県・房総地方の漁師たちが作った料理です。とれた魚をたたいて「なめろう」を作り、山小屋で焼いて食べたことから「山家(さんが)焼き」といわれるようになりました。しその葉をはりつけることもありますが、今日は海苔で作っています。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・セルフオムライス ・牛乳
・ひよこ豆入り野菜スープ ・コーンとわかめのサラダ です。

 今日は、チキンライスに薄焼き卵をのせた『セルフオムライス』です。天板1枚で12人分、全部で45枚の薄焼き卵を焼きました。卵液を作り、天板に薄く流し入れてオーブンで焼き、カットしています。みなさん卵料理が好きなようで、残りはほとんどありませんでした。相手のスープはやや残ってしまいました。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・青椒肉絲丼 ・牛乳
・にらたまスープ ・せとか です。

 今日は、青椒肉絲を作りました。オーブンであらかじめ焼いておいた牛肉と野菜を炒め、高野豆腐にうまみを吸わせて仕上げています。ピーマンは色が生きるよう、上からトッピングしました。

3月4日(月)の給食【3Bリクエスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

★きなこ揚げパン ・牛乳 ・春雨スープ
★パリパリポテトサラダ ・いちご です。

 奥沢中3Bのリクエスト献立です。3年生は義務教育9年間、およそ1700〜1800回食べてきた学校給食も残り10回を切りました。リクエストから揚げパンとパリパリポテトサラダをだしました。3Aのリクエストは来週実施します。

3月1日(金)の給食【桃の節句献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・五目ちらし寿司 ・牛乳 ・さばの塩焼き
・豚汁 ・フルーツポンチ です。

 3月3日(日)は桃の節句です。そこで、今日は奥沢中のみなさんの健やかな成長を願って五目ちらし寿司を作りました。フルーツポンチには桃の缶詰も入っています。

 給食ではすし酢を一度加熱していたあとに炊き込んでいるので、酢の香りはやわらいでいます。具・酢ばす・錦糸卵を調理員さんたちが今日も丁寧に作り、美しく盛り付けてくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について