本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・チキンライス ・牛乳
・ポテトオムレツ ・ABCスープ です。

【食材産地】
米 秋田県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
しめじ 長野県
じゃがいも 長崎県
ピーマン 茨城県
にんにく 青森県
キャベツ 愛知県
鶏肉 青森県
鶏卵 群馬県





5月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・五目つけうどん ・牛乳 ・ししゃものごま天ぷら
・キャベツの塩昆布かけ です。

【食材産地】
もやし 栃木県
にんじん 徳島県
こまつな 千葉県
キャベツ 茨城県
きゅうり 群馬県
ししゃも ノルウェー アイスランド
豚肉 千葉県 茨城県
鶏卵 青森県

 今日は、冷やしうどんを熱いつゆにつけて食べる『五目つけうどん』です。ししゃもは1人2尾づけにしたところ1尾だけ食べた子もいたようで、残りがやや多かったです。頭からまるごと食べられる小魚は、成長期のカルシウム供給源です。しっかり食べてくれるとうれしいです。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・グリンピースごはん ・牛乳 ・マスのあけぼの焼き
・肉じゃが ・もやしと小松菜のおかかじょうゆあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
グリンピース 福岡県
にんじん 徳島県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 長崎県
さやいんげん 沖縄県
もやし 栃木県
小松菜 東京都
マス ロシア
豚肉 千葉県 茨城県

 今日は、年に一度のグリンピースごはんです。調理員さんが手をかけて、とてもおいしく仕上げてくださいました。残菜もごくわずかでした。

今日の調理のコツは、以下の3点です。
1 豆を取り出したあとのサヤをゆがいて、ゆで汁を米の炊き水にする
2 豆はゆでたあと、水につけておく(シワになりにくい)
3 ごはんと合わせるときは、豆をつぶさないようサックリ混ぜる

あけぼの焼きは、どんなソースなのですか?という質問がありました。すりおろしたにんじんとマヨネーズを合わせたものを魚(今日はマス)にのせて焼いています。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の献立は、

・ドライカレーサンド ・牛乳
・春キャベツのクリーム煮 ・コーンポテト でした。

【食材産地】
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
キャベツ 埼玉県
しめじ 長野県
じゃがいも 長崎県
豚肉 千葉県 茨城県
鶏肉 岩手県

ドライカレーサンドは、カレーをチーズをのせたパンとから焼きしたパンを組み合わせて作っています。オーブンの蒸気量を最大にして焼きますが、『耳がかたい』という声も・・・。耳までおいしく食べられる工夫をさらに考えていきます。


5月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・大豆入りコロッケ
・キャベツととうふのみそ汁 ・野菜の甘じょうゆあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
じゃがいも 長崎県
キャベツ 神奈川県
こまつな 千葉県
もやし 栃木県
豚レバーミンチ 国産
豚肉 千葉県 茨城県

 今日は、奥沢中の隠れた人気メニュー・コロッケです。登校時に給食室前の献立表を見て、『今日はコロッケだ!』とガッツポーズをする生徒がいました。いくつか多くできた分は各クラスのおまけにしたところ、どのクラスもおかわりジャンケンがおこなわれていました。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 鮭の塩こうじ焼き
・豚汁 ・野菜のからしじょうゆあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
ねぎ 千葉県
ごぼう 青森県
にんじん 徳島県
大根 千葉県
じゃがいも 長崎県
こまつな 東京都
もやし 栃木県
鮭 北海道
豚肉 千葉県 茨城県

 今日は、鮭を塩こうじが入った下味につけてオーブンで焼きました。みじん切りにしたにんにくとねぎ、酒とみりんを使っています。

5月1日(月)の給食【端午の節句行事食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・中華ちまき ・牛乳
・トック入り卵スープ ・フルーツヨーグルト です。

【食材産地】
米 秋田県
もち米 国内産
にんじん 徳島県
ねぎ 千葉県
こまつな 東京都
えのきたけ 新潟県
大根 千葉県
鶏肉 青森県
豚肉 群馬県
鶏卵 群馬県

 今日は、少し早い端午の節句の行事食『中華ちまき』です。ちまきには、難を避ける厄払いの力があるとされています。具がたっぷりのちまきを給食室でひとつひとつ包んで蒸しました。生徒のみなさんに喜んでもらえてよかったです。

 明日は、チャレンジデー・多摩川ウォークのため給食はありません。ご家庭でお弁当のご用意をお願い致します。

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・みそラーメン ・牛乳
・ポテサラ春巻き ・美生柑 です。

【食材産地】
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 徳島県
たまねぎ 北海道
白菜 茨城県
もやし 福島県
ねぎ 千葉県
こまつな 埼玉県
じゃがいも 長崎県
美生柑 愛媛県
豚肉 千葉県 茨城県

 今日は、みそラーメンです。奥沢中学校では、麺とスープは別出しにしています。つけ麺のようにして食べましょう。春巻きの中身はゆでたじゃがいもにコーン・マヨネーズ・チーズを加えています。少し気温が高いですが、しっかり食べてくれるとうれしいです。

写真1枚目:じゃがいもをマッシュしている様子。約30キロあります。
写真2枚目:ひとつひとつ、春巻きを包みます。
写真3枚目:今日の給食

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳
・五目豆腐 ・にらたまスープ です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 徳島県
チンゲン菜 静岡県
ねぎ 千葉県
たまねぎ 北海道
にら 茨城県 北海道
豚肉 千葉県 茨城県
鶏卵 青森県

 今日は、豆腐をたっぷり使った五目豆腐です。大量調理では豆腐をいかに崩さないように仕上げるかがポイントです。塩を入れた湯でゆでて水切りし、水溶き片栗粉でとろみをつけた具に加え、スピーディーに仕上げていきます。

写真1枚目:水溶き片栗粉を流し入れている様子
写真2枚目:豆腐をゆでて釜から取り出す様子
写真3枚目:今日の給食

4月26日(水)の給食【図書コラボ給食・『名探偵コナン』より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最初の図書コラボ給食です。名探偵コナンレシピプラスより、『沖矢昴(おきや・すばる)のおすそ分けクリームシチューをとりあげました。

・きなこ豆乳トースト ・牛乳
・沖矢昴のおすそ分けクリームシチュー ・ツナとひじきの彩りサラダ です。

【食材産地】
にんじん 徳島県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 長崎県
ブロッコリー 埼玉県
きゅうり 埼玉県
キャベツ 愛知県
鮭 北海道
あさり 中国

 東都大学工学部の大学院生・沖矢昴は、ホームズ好きで卓越した推理力の持ち主。シチューやカレー、肉じゃがなどの煮込み料理を大量に作って、お隣の博士たちへおすそ分けしています。沖矢の料理は、野菜の煮込みが甘いことも・・・そこは、給食室でじっくり煮込みましたのでご心配なく。

 鮭は一度オーブンで焼き、牛乳にはスキムミルク(脱脂粉乳)を溶いてカルシウムを強化しています。彩りはゆでたブロッコリーです。

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・青菜とじゃこのごはん ・牛乳 ・にぎすのから揚げ
・じゃがいものそぼろ煮 ・こぎつね和風サラダ です。

【食材産地】
米 新潟県
こまつな 埼玉県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
じゃがいも 鹿児島県
さやいんげん 沖縄県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
豚肉 千葉県 茨城県
ちりめんじゃこ 兵庫県 瀬戸内
にぎす 京都府 石川県

 今日の小魚はにぎすです。「鱚」に「似ている」ので「似鱚(にぎす)」ですが、生物学的には違う魚だそうです。給食では小魚類を積極的にとりたいので、時々献立にでてきます。にぎすは国産の貴重な小魚です。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳
・鶏肉と春野菜のうま煮 ・野菜のいそあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
にんじん 徳島県
じゃがいも 鹿児島県
たまねぎ 北海道
さやいんげん 沖縄県
もやし 福島県
こまつな 埼玉県
鶏肉 岩手県

 今日は、たけのこ・新じゃがいも・たまねぎ・にんじん・さやいんげんを使った『鶏肉と春野菜のうま煮』です。食材は丁寧に切り、煮汁が多くなりすぎないようだしの量を調整して煮ました。残りがちな煮物ですが、鶏肉やうずらの卵が入っているのもよかったのか、今日は比較的どのクラスもよく食べてくれていました。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、

・キャロットライスの豆乳クリームソースがけ ・牛乳
・じゃがいもとベーコンのスープ ・清見オレンジ です。

【食材産地】
米 秋田県
にんじん 徳島県
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
こまつな 埼玉県
清見オレンジ 愛媛県
鶏肉 青森県
むきえび インド

 今日のデザートは清見オレンジです。大きなサイズの立派なものが届きました。とても甘くてジューシーなのですが、生徒からは『食べ方が難しい!』とのこと。皮に沿って切り目を入れていますが、他にもできる工夫を考えたいと思います。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・たけのこごはん ・牛乳 ・ホキの南部揚げ
・野菜の煮物 ・キャベツのおかかあえ です。

【食材産地】
米 秋田県
たけのこ 九州
にんじん 徳島県
じゃがいも 北海道
しょうが 高知県
さやいんげん 沖縄県
キャベツ 愛知県
こまつな 埼玉県
鶏肉 青森県
鶏卵 群馬県
ホキ ニュージーランド

 今日は今が旬・年に一度のたけのこごはんです。楽しみにしてくれていたようで、2年生の多くの生徒から『たけのこごはんと煮物がおいしかったです!』との感想をもらいました。明日の給食もお楽しみに。煮物は、生揚げを別に煮てあとから加える作り方をしています。そうすると、生揚げを崩さずに仕上げることができます。

4月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・スパゲティソイミートソース ・牛乳
・カリカリ油揚げのサラダ ・りんごゼリー です。

【食材産地】
にんにく 青森県
セロリ― 福岡県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
豚肉 群馬県

 今日は、小学校の給食でもおなじみのスパゲティミートソースに大豆を加えた『ソイミートソース』です。麺は学年ごとに分けて、尾山台中学校分を3回で、奥沢中学校分を2回でゆでていきます。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・シーフードピラフ ・牛乳
・チーズオムレツ ・ミネストローネ です。

【食材産地】
米 秋田県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
セロリ― 福岡県
じゃがいも 北海道
キャベツ 愛知県
むきえび インド
いか ペルー
あさりむき身 中国
鶏卵 群馬県
豚肉 群馬県

 今日は、オムレツを作りました。約4.5kgの卵液を深さのある天板に流し入れ、40分かけてじっくり焼きました。1天板を6×9=54人分に切り分けてソースをかけます。



4月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・さわらの香味焼き
・大根としめじのみそ汁 ・切干とキャベツのごま酢あえ です。

【食材産地】
米 秋田県
しょうが 高知県
にんにく 青森県
ねぎ 千葉県
じゃがいも 北海道
大根 千葉県
たまねぎ 北海道
しめじ 長野県
こまつな 埼玉県
キャベツ 愛知県
にんじん 徳島県
さわら 長崎県

 今日は和食の献立です。4月の給食の滑り出しは順調だったのですが、こういった和食の献立は残りが多くなりがちです。日本型の食事は、高たんぱく・低脂肪で中学生のみなさんにもおすすめです。「魚や野菜は苦手」と言わずに、チャレンジしてみてほしいです。みそ汁もかつおぶしで丁寧にだしをとっているので、水分・塩分補給の面でもしっかり飲んでもらえるとうれしいです。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・ピザトーストサンド ・牛乳
・マカロニのクリーム煮 ・コーンとわかめのサラダ です。

【食材産地】
にんにく 青森県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
パセリ 香川県
キャベツ 神奈川県
こまつな 千葉県
しめじ 長野県
むきえび インド
豚肉 千葉県 茨城県
鶏肉 岩手県

 今日は、今年度初めてのパンです。ピザソースを作ってパンにぬり、チーズをかけて焼いたものをサンドイッチにしました。ピザソースには、鉄分補給のためにレンズ豆を加えています。食料品の値上がりが言われていますが、給食も例外ではありません。小麦粉製品・・・パンや麺は4月から値上げされました。食品構成と給食費をみながら献立作成をし、給食の提供をしてまいります。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・高野豆腐のそぼろ丼 ・牛乳
・のっぺい汁 ・美生柑(みしょうかん) です。

【食材産地】
米 新潟県
しょうが 高知県
にんじん 徳島県
ねぎ 千葉県
さやいんげん 沖縄県
大根 千葉県
じゃがいも 北海道
美生柑 愛媛県

 美生柑は、和製グレープフルーツともいわれる果物です。皮にそって切り目を入れているので、苦手と言わずに食べてくださいね。

 奥沢中学校では、近隣の尾山台中の分も給食を作っています。そのため、調理も洗浄も2回行います。材料は食数に応じて各校分2つに分けて、調理していきます。


4月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・ポテトコロッケ
・豆腐とわかめのみそ汁 ・野菜の甘じょうゆあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
じゃがいも 北海道
大根 茨城県
ねぎ 千葉県
小松菜 東京都
もやし 栃木県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産

 今日はコロッケです。リクエストに出てくることは少ないですが、奥沢中の人気メニューのひとつです。給食3日目は、3年生の教室におじゃましました。配膳も慣れた様子でスムーズにすすみます。

写真1枚目:今日の給食
写真2枚目:3年A組のおかわりジャンケン
写真3枚目:3年B組の『いただきます』
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について