本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

7月19日(水)の給食【1学期最後の給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・夏野菜のカレーライス ・牛乳
・じゃこサラダ ・小玉すいか です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
セロリ― 長野県
たまねぎ 愛知県 奥沢中(2回目の登場です)
にんじん 青森県
じゃがいも 茨城県
なす 栃木県
かぼちゃ 神奈川県
さやいんげん 福島県
キャベツ 群馬県
きゅうり 長野県
こまつな 埼玉県
小玉すいか 神奈川県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 群馬県
ちりめんじゃこ 瀬戸内

 今日は、夏野菜をたっぷり使ったカレーライスです。かぼちゃは蒸しておき、なすはオーブンで揚げなす風にして色と形がきれいに残るよう仕上げました。カレールウの香りで、朝から『今日はカレーだ!』とわくわくしていた生徒もいました。猛暑で給食室内は33度を超える中、調理師さんたちは汗をかきながら調理してくださいました。

 夏休みの間も、規則正しい食生活をして暑さに負けずに過ごしましょう。2学期の給食は、9月4日(月)から開始となります。

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・いわしのおろし添え丼 ・牛乳
・じゃがいもと生揚げのみそ汁 ・ごまあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
大根 北海道
にんじん 青森県
たまねぎ 愛知県
じゃがいも 茨城県
ねぎ 茨城県
こまつな 東京都
もやし 栃木県
いわし 千葉県

 今日は、いわしに片栗粉をつけて油で揚げました。それに、大根おろしのたれをかけています。この暑さでは仕方ないのですが、食欲がないという生徒が多いようでした。

今年の奥中玉ねぎは大豊作でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年11月に後期保健給食委員会で植え付けをして、6月に前期委員会で収穫をした『奥中たまねぎ』。今年は大豊作で、およそ20キロ分収穫できました。今日のシチューと、7月19日の夏野菜のカレーライスで使用する予定です。

7月14日(金)の給食【図書コラボ給食・ONE PIECE『サンジの満腹ごはん』より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、【図書コラボ給食】です。漫画ONE PIECEのレシピ本『サンジの満腹ごはん』より、メニューをとりいれました。

★お宝の山分けサンドイッチ ・牛乳
★湖畔キャンプの焼石シチュー ・ひよこ豆入りサラダ です。

【食材産地】
じゃがいも 茨城県
たまねぎ 愛知県 奥沢中
にんにく 青森県
にんじん 千葉県
パセリ 長野県
キャベツ 群馬県
もやし 栃木県
ちりめんじゃこ 広島県
豚肉 秋田県

 サンジは、麦わらの一味の台所をあずかる海の料理人。大食漢のルフィ向けの料理から女性向けのものまで、様々作り分ける海のコックです。料理は『愛』が信条です。給食室の調理師さんも思いは同じ。毎日、心をこめて調理してくださっています。

 サンドイッチは、いちごジャムとカレー風味のツナポテトの2種類。シチューには、隠し味にレーズンを少し加えています。玉ねぎの一部は、保健給食委員会で栽培したものを使いました。


7月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・ビタミンABC丼 ・牛乳
・ひじきスープ ・蒸しとうもろこし です。

【食材産地】
米 秋田県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 千葉県
エリンギ 新潟県 長野県
キャベツ 群馬県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 愛知県
こまつな 埼玉県
とうもろこし 千葉県
豚肉 群馬県
鶏卵 群馬県

 今日は、ビタミンABC丼です。
ビタミンAを緑黄色野菜(にんじん、ピーマン)から、
ビタミンB群を豚肉と大豆から、
ビタミンCを淡色野菜(たけのこ、キャベツ)からとることができる一品です。少しの豆板醤とケチャップなどの調味料で炒め煮にして作りました。給食のサラダよりも多い量の野菜を使っています。

夏の日差しをいっぱいに浴びたとうもろこしと卵の入ったスープと組み合わせると、彩りのよい献立になりました。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・梅じゃこごはん ・牛乳 ・さわらの香味焼き
・肉じゃが ・枝豆 です。

【食材産地】
米 秋田県
しょうが 高知県
にんにく 青森県
ねぎ 茨城県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 茨城県
さやいんげん 埼玉県
枝豆 群馬県
ちりめんじゃこ 広島県
さわら 韓国

 今日も猛暑に一日になっています。そんなときは、クエン酸を含む梅干しを炊き込んだ梅じゃこごはんはいかがでしょう。クエン酸には、疲労回復効果があると言われています。梅干しが苦手な人にも食べやすいよう、細かくしてごはんに入れました。

 そして年に一度の枝豆。まさに今が旬の食べ物です。好きな生徒も多いようで、『おいしかったです!』の言葉をもらいました。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・鶏ごぼうピラフ ・牛乳 ・ホキのハーブパン粉焼き
・トマトと卵のスープ ・冷凍みかん です。

【食材産地】
米 秋田県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
ごぼう 群馬県
しめじ 長野県
にんにく 青森県
パセリ 茨城県
トマト 青森県
こまつな 埼玉県
冷凍みかん 香川県
鶏肉 青森県
鶏卵 群馬県
ホキ ニュージーランド

 今日はホキにオリーブオイルをからめ、ハーブパン粉をまぶして焼いた『ハーブパン粉焼き』です。洋食なので、ピラフとスープを組み合わせました。スープに入れるトマトは、湯むきをして種をとって使用しています。2年生から、『スープのトマトがおいしい!』という言葉をもらいました。猛暑の中ですが残菜は少なかったです。夏を元気に過ごすためにも、食事はしっかり食べられるとよいですね。

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・おろし豚丼 ・牛乳
・もやしのみそ汁 ・小玉すいか です。

【食材産地】
米 新潟県
にんにく 青森県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県
大根 北海道
万能ねぎ 福岡県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
小玉すいか 神奈川県
豚肉 群馬県

 今日は、たっぷりの野菜を使った『おろし豚丼』です。たまねぎをよく炒め、甘みを引き出してから大根おろしを加えたので苦みがなく仕上がりました、今日は猛暑日が予想されているため食欲が心配でしたが、どのクラスもよく食べてくれたのでほっとしました。

7月7日(金)の給食【七夕】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・五目ちらしずし ・牛乳 ・いかのしょうが焼き
★七夕汁 ・オレンジゼリー です。

【食材産地】
米 新潟県
ごぼう 青森県
にんじん 千葉県
さやいんげん 新潟県
しょうが 高知県
大根 北海道
えのきたけ 新潟県
ねぎ 埼玉県
オクラ 沖縄県
いか ペルー
鶏肉 岩手県
鶏卵 茨城県

 今日は七夕です。給食は『七夕汁』を中心に献立を立てました。オクラを星に、そうめんを天の川に見立てた汁物です。材料は短冊切りにしました。オクラは鉄釜で煮ると色が黒くなってしまうので、別出しにしてクラスで汁と合わせてもらいました。

 1年生の教室前には七夕の笹が飾られ、短冊がつけられています。みなさんの願い事がかないますように。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・なすとトマトのスパゲティ ・牛乳
・カリカリ油揚げのサラダ ・フルーツヨーグルト です。

【食材産地】
にんにく 青森県
セロリー 静岡県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
なす 茨城県
キャベツ 群馬県
きゅうり 新潟県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産

 今日は、夏野菜のなすが給食に登場です。薄切りにしたなすに油をまぶして、オーブンで焼き『揚げなす風』を作りました。それをトマトソースに入れて、色鮮やかに仕上げました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・麦ごはん ・牛乳 ・カレーコロッケ
・冬瓜スープ ・キャベツのおかかあえ です。

【食材産地】
米 新潟県
たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 茨城県
冬瓜 愛知県
こまつな 埼玉県
キャベツ 群馬県
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産
鶏肉 岩手県

 今日は、年に一度の冬瓜スープです。『冬』の字が入っていますが、夏が旬の野菜です。主張する味ではないのですが、食べなれない生徒も多いのかやや多く残ったのが残念です。初めて食べるものも、積極的にトライできるといいですね。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・青椒肉絲丼 ・牛乳
・ワンタンスープ ・冷凍みかん です。

【食材産地】
米 新潟県
ピーマン 茨城県
赤ピーマン 千葉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
エリンギ 長野県
にんじん 千葉県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
こまつな 千葉県
冷凍みかん 神奈川県ほか
豚肉 千葉県 茨城県
豚レバーミンチ 国産

 今日は、ピーマンをたっぷり使った青椒肉絲丼です。豚肉と豚レバーは下味をつけて片栗粉をまぶし、オーブンで一度焼いてから釜で炒めた具に合わせています。ピーマンの色を生かすため、あとから上掛けしました。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、

・わかめごはん ・牛乳 ・鶏肉のゆずこしょう焼き
・じゃがいものきんぴら ・じゃこと小松菜のおひたし です。

【食材産地】
米 新潟県
じゃがいも 長野県
にんじん 青森県
ごぼう 青森県
さやいんげん 新潟県
もやし 栃木県
小松菜 東京都
ちりめんじゃこ 兵庫県 瀬戸内
鶏肉 岩手県

 今日は、ゆずこしょうがほんのり香る『鶏肉のゆずこしょう焼き』です。こしょうという名前ですが、こしょうではなく唐辛子が使われている九州の調味料です。使いすぎると辛いので、今日は1人0.3g、全体で150gと控えめに使いました。ゆずこしょうを常備しているご家庭も多いと思います。今月の献立表でレシピ紹介をしているので、ぜひ作ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

月行事予定表 

学校評価 結果

年間行事予定表

いじめ防止基本方針

GIGAスクール関連

服務事故防止

校舎改築について