未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

12月5日(水) 給食

画像1 画像1
〜12月5日(水)の給食〜

献立は
・ミルクパン
・牛乳
・キッシュ
・スパイシーポテト
・白菜とベーコンのスープ
です。

今日は洋食のメニューです。
「キッシュ」は卵と生クリームを使ってつくるフランスのアルザス=ロレーヌ地方の郷土料理です。キッシュの名前の由来は、ドイツ語のクーヘン、つまりお菓子を意味することばなのだそうです。確かに形がケーキのようですね。今日の給食では、ベーコンとキャベツ、玉ねぎなどが入ったキッシュにしました。
「スパイシーポテト」は、揚げたじゃがいもにオールスパイスやチリパウダー、パプリカ、ガーリックパウダーなどのスパイスを混ぜてからめてつくりました。

12月5日(水) 給食使用食材

12月 5日
給食使用食材 おもな食材産地一覧
       
・じゃがいも   北海道
・たまねぎ    北海道
・にんじん    千葉
・キャベツ    神奈川
・白菜      茨城
・もやし     栃木
・小松菜     東京
・豚肉      青森
・ボンレスハム  埼玉・群馬・茨城
・鶏卵      栃木

12月4日(火) 給食

画像1 画像1
〜12月4日(火)の給食〜

献立は
・おろし豚丼
・牛乳
・みそ汁
・ごま酢あえ
です。

今日は丼もののメニューです。
「おそし豚丼」は大根おろしが入った豚丼です。大根に含まれる消化酵素のアミラーゼやジアスターゼは消化をよくします。また、豚肉は集中力を高めたり、スタミナをつけるのに向いている食材です。
今年もあと少し!風邪などひかずに勉強に運動に頑張れ!フナキボ生!

12月3日(月) 給食

画像1 画像1
〜12月3日(火)の給食〜

献立は
・ビスキュイパン
・牛乳
・ポトフ
・ツナサラダ
・くだもの(早香)
です。

今日は洋食のメニューです。
「ビスキュイパン」のビスキュイはフランス語で「二度焼きされたもの」という意味です。今日はパンの上にビスケットのような生地をのせてさらに焼きました。ちなみに今日のパンは少しだけイチゴジャムをいれたパンにしてほんのり甘いパンにしました。

12月4日(火) 給食使用食材

12月 4日
給食使用食材 おもな食材産地一覧
    
・にんにく    青森
・じゃがいも   北海道
・たまねぎ    北海道
・にんじん    千葉
・ねぎ      新潟
・しその葉    愛知
・えのきだけ   長野
・もやし     栃木
・きゅうり    埼玉
・こんにゃく   群馬
・豚肉      群馬
・だいこん    東京
・かぶ      東京

12月3日(月) 給食使用食材

12月 3日
給食使用食材 おもな食材産地一覧
    
・ウインナー   埼玉・茨城・群馬
・豚肉      群馬
・じゃがいも   北海道
・たまねぎ    北海道
・にんじん    千葉
・キャベツ    神奈川
・セロリ     愛知
・ベーコン    日本・デンマーク
・パセリ     香川
・きゅうり    埼玉
・バター     北海道
・早香      熊本
・鶏卵      栃木
・レモン     愛媛

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針