未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

4月19日(月) 給食

画像1 画像1
〜4月19日(月)の給食〜

献立は
・ひじきごはん
・牛乳
・胡麻和え
・肉団子入り豆乳みそ汁
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・ぶどうゼリー
です。

今日は、和食の一汁二菜の献立です。
主食の「ひじきごはん」には、ひじきやにんじん、油揚げ、いんげんなど多くの食材が入っています。ひじきは、食物繊維やカルシウムが豊富な海藻です。また、鉄の釜で調理することにより鉄分も多く含まれる食材で、成長期のフナキボ生にはぜひ積極的に食べてもらいたいです。
「大豆とじゃこの甘辛揚げ」もカルシウムやたんぱく質が豊富に入っています。よく噛んでしっかり食べましょう。

4月19日(月) 給食使用食材

4月19日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・だいこん 千葉
・キャベツ 愛知
・しょうが 高知
・たけのこ 熊本
・さやいんげん 沖縄
・ねぎ 千葉
・もやし 栃木
・小松菜 江戸川
・鶏もも肉 鹿児島
・ちりめんじゃこ 兵庫
・たまご 栃木


4月16日(金) 給食

画像1 画像1
〜4月16日(金)の給食〜

献立は
・あげぱん(ごま)
・牛乳
・ミネストローネ
・ペッパーチーズポテト
・柑橘類(カラマンダリンオレンジ)
です。

今日の給食は、パン給食です。
今日のパンは、人気メニューのあげパンです。「白ごまあげパン」を出しました。揚げたコッペパンに、白すりごまと砂糖を混ぜたものをまぶしました。しっかりとごまの香りがするパンに仕上げました。楽しんで食べてください。
「ペッパーチーズポテト」は、ふかしたじゃがいもに、バターで炒めたベーコンや玉ねぎ、とうもろこしを合わせ、その後、チーズを加えて仕上げています。おいしいですよ。
デザートは、「カラマンダリンオレンジ」です。カラマンダリンオレンジは、いろいろな柑橘類の中でも樹になっている期間がとても長い品種です。その分果汁が濃厚でジューシーなのが特徴です。味わって食べてください。

4月16日(金) 給食使用食材

4月16日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・たまねぎ 北海道
・じゃがいも 北海道
・キャベツ 愛知
・さつまいも 茨城
・せロリ- 福岡
・にんにく 青森
・黄ピーマン 茨城
・ホールコーン 北海道
・レンズ豆 カナダ
・豚肩肉 青森
・カラマンダリンオレンジ 愛媛


4月15日(木) 給食

画像1 画像1
〜4月15日(木)の給食〜

献立は
・麦ごはん
・牛乳
・かしわのじゅんじゅん
・いかの松風焼き
・カリカリ油揚げと野菜のおひたし
です。

今日の給食は、滋賀県の郷土料理の献立です。
滋賀県は、内陸地でありながら、日本最大の湖である「琵琶湖」があり、淡水魚などの種類が豊富です。
「じゅんじゅん」は、魚やお肉をすき焼き風に甘辛く味付けした料理です。熱くなった鍋に具材を入れたときに「じゅんじゅん」と音がする様子から名付けられたと言われています。中に入っている赤こんにゃくの赤色は、鉄分によるものです。
滋賀県の味を楽しみましょう。

4月15日(木) 給食使用食材

4月15日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・たまねぎ 北海道
・しょうが 高知
・ねぎ 千葉
・ごぼう 青森
・しいたけ 秋田
・もやし 栃木
・こまつな 江戸川区
・たまご 栃木
・鶏むね肉 岩手
・鶏ももひき肉 青森
・いか 青森
・米 茨城

4月14日(水) 給食

画像1 画像1
〜4月14日(水)の給食〜

献立は
・麻婆豆腐丼
・牛乳
・キャベツときゅうりの中華風
・フルーツポンチ
です。

今日の給食は、麻婆豆腐丼です。
麻婆豆腐には、たけのこやにんじん、ねぎ、にら、しいたけなどいろいろな具が入っています。ごはんと一緒に食感も楽しんでみてください。
デザートは、フルーツポンチです。

今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

4月14日(水) 給食使用食材

4月14日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・にんにく 青森
・しょうが 高知
・ねぎ 千葉
・にら 栃木
・たけのこ 熊本
・キャベツ 愛知
・きゅうり 群馬
・もやし 栃木
・豚ひき肉 青森
・米 茨城

4月13日(火) 給食

画像1 画像1
〜4月13日(火)の給食〜

献立は
・たけのこごはん
・牛乳
・ししゃものごま揚げ
・わかめサラダ
・新たまねぎのみそ汁
です。

今日の給食は、「たけのこご飯」です。
たけのこの旬は春、ちょうど今頃です。今日は、採れたての新たけのこを使いました。春にしか味わえないので、香りと味を楽しんでたくさん食べてください。
みそ汁には、新たまねぎを使っています。春の味をかみしめて食べてください。

4月13日(火) 給食使用食材

4月13日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・新たまねぎ 長崎
・じゃがいも 北海道
・えのき茸 新潟
・もやし 栃木
・きゅうり 群馬
・さやえんどう 静岡
・たけのこ 九州
・小松菜 江戸川区
・とうもろこし 北海道
・わかめ 韓国
・鶏もも肉 岩手
・ししゃも カナダ・アイスランド
・米 茨城

4月12日(月) 給食

画像1 画像1
〜4月12日(月)の給食〜

献立は
・スパゲッティミートソース
・牛乳
・コールスローサラダ
・りんご
です。

今日の給食は、洋食の献立です。
主食は、スパゲッティミートソースです。
スパゲッティはゆでた後に麺がくっつかないよう玉ねぎと一緒に油で炒めました。ミートソースは、隠し味にウスターソースと中濃ソースを入れてよく煮込みました。味わって食べてください。

1年生は今日から部活動の仮入部が始まりますね。しっかりと食べて午後の授業も頑張れ!フナキボ生!

4月12日(月) 給食使用食材

4月12日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・たまねぎ 北海道
・にんにく 青森
・しょうが 高知
・セロリ― 福岡
・キャベツ 愛知
・パセリ 香川
・りんご 青森
・豚ひき肉 青森

4月9日(金) 給食

画像1 画像1
〜4月9日(金)の給食〜

献立は
・桜ごはん
・牛乳
・さばのこうじ焼き
・じゃがいものサラダ
・絹さやのみそ汁
です。

今日の給食は、「お花見」の行事食の献立です。
桜の花の塩漬けをごはんに混ぜ込んだ「桜ごはん」を出しました。桜の香りで春を感じてくださいね。味わって食べてください。

4月9日(金) 給食使用食材

4月9日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・じゃがいも 北海道
・小松菜 江戸川区
・キャベツ 愛知
・さやえんどう 愛知
・きゅうり 群馬
・さば ノルウェー、アイスランド
・米 茨城

4月8日(木) 給食

画像1 画像1
〜4月8日(木)の給食〜

献立は
・カレーライス
・牛乳
・パリパリサラダ
・柑橘類
です。

フナキボ生の皆さん、ご入学・ご進級おめでとうございます。
今日から今年度の給食がスタートします。
最初の給食は、定番のカレーライスです。
給食では、カレールーも手作りです。小麦粉を油で炒め、一つ一つ愛情込めて丁寧につくりました。味わって食べてください。

新型コロナウイルス対策をしっかり行い、安全に給食を食べましょう。

4月8日(木) 給食使用食材

4月8日
給食食材・産地

・にんじん  徳島
・たまねぎ 北海道
・じゃがいも 北海道
・にんにく 青森
・しょうが 高知
・小松菜 江戸川区
・セロリー 福岡
・キャベツ 愛知
・赤ピーマン 宮崎
・りんご 青森
・デコポン 佐賀
・豚肉 青森
・米 茨城

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30