未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

6月10日(木) 給食

画像1 画像1
〜6月10日(木)の給食〜

献立は
・チリコンカンドッグ
・牛乳
・フレンチサラダ
・ポトフ
です。

今日は、パン給食です。主食は、「チリコンカンドッグ」です。切れ目が入っているパンに、チリコンカンをはさんで食べてください。

今日まで歯と口の健康週間でしたが、意識してしっかりと良く噛んで食べられましたか?毎日、毎食、しっかりと噛んで食べることは大変ですが、毎日の習慣がとても大切です。まずは目の前の一食から!噛み応えのある食べ物を選び、よく噛んで食べるようにしましょう。

6月9日(水) 給食

画像1 画像1
〜6月9日(水)の給食〜

献立は
・奄美の鶏飯
・牛乳
・がね
・即席漬け
・冷凍みかん
です。

今日の給食は、鹿児島の郷土料理の献立です。
「鶏飯」は、鹿児島県奄美大島の郷土料理で、ごはんに鶏肉やしいたけ、卵などの具材をのせ、鶏のだしをかけて食べる料理です。暑い気候でもお茶漬けのようにさらさらと食べやすく、鶏のうまみが感じられます。
「がね」は、鹿児島の名産であるさつまいもを使ったかき揚げです。形がかき揚げに似ていることから、かに→がに→がねと呼ばれるようになりました。
よく噛んで、味わって食べましょう。

6月9日(水) 給食使用食材

6月9日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・しょうが 高地
・きゅうり 群馬
・キャベツ 茨城
・さつまいも 千葉
・にら 栃木
・万能ねぎ 福岡
・冷凍みかん 神奈川
・鶏もも肉 宮崎
・卵 栃木
・たくあん 宮崎
・米 茨城

6月8日(火) 給食

画像1 画像1
〜6月8日(火)の給食〜

献立は
・ガーリックトースト
・牛乳
・かぼちゃサラダ
・あさりのチャウダー
・メロン
です。

今日のかみかみメニューは、「ガーリックトースト」です。
ソフトフランスパンを半分に切り、バター・にんにく・粉チーズ・パセリを塗って焼きました。あさりのチャウダーとも相性が良いので、一緒に食べてください。
しっかり良く噛んで食べましょう。
また、果物のメロンがおいしい季節になりました。旬の味を楽しんで味わって食べましょう。

6月8日(火) 給食使用食材

6月8日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・たまねぎ 兵庫
・じゃがいも 長崎
・にんにく 香川
・パセリ 千葉
・かぼちゃ 神奈川
・キャベツ 神奈川
・ホールコーン 北海道
・メロン 茨城
・あさり 熊本他(国産)
・鶏もも肉 岩手
・バター 北海道

6月7日(月) 給食

画像1 画像1
〜5月7日(月)の給食〜

献立は
・ごはん
・かみかみ佃煮
・牛乳
・豚肉のしょうが焼き
・野菜のおひたし
・呉汁
です。

今週も「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。
今日の「かみかみメニュー」は、「豚肉のしょうが焼き」と「かみかみ佃煮」です。
しっかりと噛んで食べると、味覚や脳の発達、歯の病気の予防、肥満防止、胃腸改善などに効果があるといわれています。噛むことは。体にとても良い影響を与えるので、毎回の食事でしっかりと噛んで食べることを心がけていきたいですね。

今日も暑いですが、しっかりと食べて体調を崩さないようにしてください。

6月7日(月) 給食使用食材

6月7日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・しょうが 高知
・だいこん 青森
・じゃがいも 長崎
・ごぼう 青森
・ねぎ 茨城
・こまつな 江戸川
・白菜 茨城
・キャベツ 神奈川
・えのきたけ 新潟
・鶏もも肉 宮崎
・豚肩ロース肉 青森
・ちりめんじゃこ 兵庫瀬戸
・塩昆布 北海道
・米 茨城

6月4日(金) 給食

画像1 画像1
〜6月4日(金)の給食〜

献立は
・枝豆ごはん
・あじの香味揚げ
・かみかみサラダ
・けんちん汁
です。

6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。よく噛んで食べる習慣を身に付けてほしいので、給食では「かみかみメニュー」を出します。今日は、「あじの香味揚げ」と「かみかみサラダ」です。かみごたえがあるので、よく噛んで食べてください。一口30回を目指して食べましょう。

6月4日(金) 給食使用食材

6月4日
給食食材・産地

・にんじん 青森
・にんにく 青森
・しょうが 高知
・ピーマン 茨城
・じゃがいも 長崎
・きゅうり 群馬
・ごぼう 青森
・ねぎ 茨城
・だいこん 青森
・こまつな 江戸川
・鶏もも肉 宮崎
・あじ ニュージーランド


6月3日(木) 給食

画像1 画像1
遅くなりましたが、先週の木曜日の給食をご紹介します。

〜6月3日(木)の給食〜

献立は
・スパゲッティカレーソース
・牛乳
・レタススープ
・みかんヨーグルト
です。

この日の給食は、洋食の献立です。
主食は、「スパゲッティカレーソース」です。スパゲッティにカレーソースをかけて、いただきます。カレーソースの水分は、鶏がらスープを使いました。朝から、鶏ガラや野菜くずを大きな釜でコトコトにてつくりました。

6月3日(木) 給食使用食材

6月3日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・たまねぎ 兵庫
・にんにく 香川
・セロリー 長野
・ピーマン 茨城
・じゃがいも 鹿児島
・レタス 長野
・鶏もも肉 宮城
・豚肩肉 青森
・生クリーム 北海道
・バター 北海道


6月2日(水) 給食

画像1 画像1
〜6月2日(水)の給食〜

献立は
・ごはん
・牛乳
・魚の梅みそ焼き
・豚肉とごぼうの彩り炒め
・すまし汁
です。

今日の給食は、和食の一汁二菜の献立です。
今日の魚は、「さわら」です。
塩とみりんで下味をつけ、梅みそを塗って焼きました。梅干しが苦手な人にも食べやすい味になっていると思います。魚が苦手な人も、まずは一口食べてみてください!
梅干しは、食欲増進、殺菌、疲労回復などの効果があります。

今日もよく噛んでしっかり食べましょう。

6月2日(水) 給食使用食材

6月2日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・だいこん 千葉
・えのきたけ 新潟
・ねぎ 茨城
・ごぼう 青森
・さやいんげん 茨城
・こまつな 江戸川
・大葉 愛知
・梅干し 紀州
・さわら 韓国
・豚肩肉 青森
・豚バラ肉 青森
・米 茨城


6月1日(火) 給食

画像1 画像1
〜6月1日(火)の給食〜

献立は
・えびと青菜のチャーハン
・牛乳
・ツナにら餃子
・春雨スープ
です。

今日の給食は、中華の献立です。
「ツナにら餃子」は、ツナと玉ねぎ、にらでつくったあんを餃子の皮で包んで揚げています。味付けには、豆板醤を使い、ピリッとした辛い味に仕上げています。

今日もしっかりと食べて元気に過ごしましょう。

6月1日(火) 給食使用食材

6月1日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・たまねぎ 兵庫
・もやし 栃木
・ねぎ 茨城
・にら 栃木
・チンゲンツァイ 群馬
・こまつな 江戸川
・たまご 栃木
・豚もも肉 青森
・えび インド
・米 茨城


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価