未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

7月1日(木) 給食

画像1 画像1
〜7月1日(木)の給食〜

献立は
・わかめとじゃこのごはん
・牛乳
・いろどり煮
・青菜のおかか和え
です。

今日の給食は、和食の献立です。
「いろどり煮」は、鶏肉や野菜の他、さつま揚げや凍り豆腐、うずらの卵などたくさんの具を入れた煮物です。栄養満点のおかずになっていますので、ぜひ残さず食べてくださいね。
今日の「わかめとじゃこのごはん」に入っているじゃこは、臭みを消すためにお酒を使用しています。お酒は、料理に使うといろいろな効果があり、和食ではよく使われる調味料の1つです。

今日は天気が悪く疲れやすい一日ですが、しっかりと食べて元気に過ごしてください。

7月1日(木) 給食使用食材

7月1日
給食食材・産地

・にんじん 北海道
・しょうが 高知
・ごぼう 青森
・じゃがいも 茨城
・キャベツ 群馬
・小松菜 江戸川
・枝豆 タイ
・わかめ 韓国・鳴門
・ちりめんじゃこ 兵庫
・鶏もも肉 岩手
・米 茨城


6月30日(水) 給食

画像1 画像1
〜6月30日(水)の給食〜

献立は
・ピラウ
・牛乳
・カランガ
・ムキモ
です。

今日の給食は、オリパラ給食第二弾「ケニア」の料理の献立です。
ケニアでは、日本と同じく米が良く食べられています。
「ピラウ」は、ピラフのような米料理で、「カランガ」という煮込み料理と合わせて食べることが多いようです。今日の給食でも、2つを一緒に食べてみてください。
「ムキモ」は、ほうれん草のペーストを入れたじゃがいも料理で、主食としても食べられています。こちらも「カランガ」をかけて混ぜながら食べるそうですよ。給食では、別々によそって提供しますが、合わせながら食べてみてください。

今日もよく味わって、残さず楽しく食べましょう!

6月30日(水) 給食使用食材

6月30日
給食食材・産地

・にんじん 千葉
・たまねぎ 愛知
・じゃがいも 茨城
・トマト 岩手
・パセリ 長野
・ほうれん草 栃木
・ホールコーン 北海道
・グリンピース ニュージーランド
・鶏もも肉 宮崎
・バター 北海道
・米 茨城


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価