未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・キムチチャーハン
・高野豆腐のから揚げ
・中華スープ
・牛乳
です。

高野豆腐のから揚げは、パッと見るとお肉っぽくも見えますが、実は高野豆腐です。戻して絞ってから下味をつけることで、中の方まで味がしみます。噛み応えもあり、敬遠されがちな高野豆腐も人気メニューに生まれ変わります。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・大豆とじゃこのごはん
・さわらの西京焼き
・磯香和え
・さやいんげんと生揚げのみそ汁
・牛乳
です。

魚は朝に届いてから数を数え、下味に漬け込みます。2時間ほど経ったら、混ぜながら鉄板に並べ、ふっくら焼いて配缶します。最近少し魚の残菜が増えているのが気になります。最初から食べない!と決めず、まずは一口、食べてみてほしいなと思います。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・カレーピラフ
・ポトフ
・みかんヨーグルト
・牛乳
です。

カレーピラフは、お米にカレー粉や塩などを炊き込んでいます。具は別で作り、炊いた釜の数に分けます。この日は14釜でした。ごはんと具を混ぜた後にも、温度を確認し、安全な給食提供に努めています。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・チリビーンズライス
・グリーンサラダ
・野菜スープ
・牛乳
です。

チリビーンズライスは、ごはんにカレー粉やトマトピューレを炊き込んで、仕上げにバターを加えています。ソースには、チリパウダーやタバスコを含め17種類もの材料が入っています。辛さは控えめで、1年生も辛すぎずに食べられていました。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・わかめごはん
・鮭の南部焼き
・新じゃがのそぼろ煮
・ほうじ茶プリン
・牛乳
です。

八十八夜に因んで、ほうじ茶プリンを作りました。ほうじ茶を茶葉から煮出し、牛乳や生クリームと一緒に固めたプリンに、ほうじ茶の蜜をかけています。ほのかなほうじ茶の香りと爽やかな味わいに仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

学校概要・基本情報