瀬田小学校のホームページにようこそ!

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
きのこご飯、豚汁、カブのレモン醤油かけ、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、ジャガイモ(北海道)、カブ(千葉)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、インゲン(沖縄)、長ネギ(埼玉)、シメジ(長野)、エノキダケ(長野)、レモン(広島)、鶏モモ肉(宮崎)、豚肩肉(神奈川)、コンニャク(群馬)

 かぶの、おいしい時季は冬で、春の七草のひとつである「菘」が、かぶのことです。
かぶの根の白い部分は、消化を助けるジアズターゼを多く含んでいるため、消化促進などの効果があります。かぶの葉はビタミンCやカルシウムなども豊富で、鉄やカリウムも含まれています。かぶの葉はりっぱな緑黄色野菜ですので、うっかり捨ててしまわないようにしましょう。残さずに食べて、今週も元気にすごしましょう。
 学校栄養士より
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28