瀬田小学校のホームページにようこそ!

4月16日(月)の給食

○献立
たけのこご飯、かきたま汁、煮豆(うずら豆)、牛乳

○食材産地
小松菜(埼玉)、長ネギ(埼玉)、ニンジン(徳島)、新タケノコ(福岡)、サヤエンドウ(鹿児島)、鶏肉(山梨)、鶏卵(岩手)、米(秋田)、生ワカメ(韓国)、豆腐(大豆:カナダ)、金時うずら豆(北海道)

野菜にも魚にも自然のリズムがあり、それぞれに旬の時期があります。旬の食材は、おいしく栄養価が高いだけでなく、大量に安く出回ります。また、人の体がその季節に必要としている栄養を含んでいるともいわれています。たとえば春は、自然が目覚め草木が芽吹きます。人の体も新陳代謝が活発になってきます。そんな時期に必要となるのが、山菜や野草などの苦味成分です。独特の苦味成分が胃を活発に働かせてくれます。

 

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30