瀬田小学校のホームページにようこそ!

5月29日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
和風スパゲッティ、じゃこサラダ、パインケーキ、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(神奈川)、キュウリ(群馬)、生姜(高知)、セロリ(茨城)、大根(千葉)、玉ネギ(佐賀)、ニンジン(徳島)、ニンニク(青森)、シメジ(新潟)万能ねぎ(福岡)、レモン(広島)、鶏モモ肉(宮崎)、チリメンジャコ(兵庫)、鶏卵(青森)

○給食委員会 おいしさニュース
じゃこ・・・じゃこは、たんぱく質、ビタミンD、カルシウム、マグネシウムが豊富に含まれていて、その中でもカルシウムは丸ごと食べられるので、とても多く含まれています。また、じゃこはやわらかいので、幼児などが食べるのにも大変適しています。さらに、若さを保つ効能もあり、とてもおいしいので、残さず食べましょう。

玉ネギ・・・和風スパゲッティの中に入っている玉ネギは、ネギと同じユリ科の仲間です。玉ねぎは、野菜の中で最も糖質が多く、そのほとんどがエネルギー源として使われ、疲労回復の役割を果たします。玉ネギには、辛みと刺激の正体である「硫化アリル」という成分が豊富に含まれています。この硫化アリルは、血液をサラサラにし、動脈硬化の原因となる血栓やコレストロールの代謝を促進し、血栓をできにくくする作用があります。高血圧、糖尿病、脳血栓、脳梗塞などの生活習慣病の予防に効果的です。このように玉ネギは、いろいろな効果があるので、残さず食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31