瀬田小学校のホームページにようこそ!

11月21日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ビスキュイパン、ポトフ、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(神奈川)、キュウリ(茨城)、ジャガイモ(北海道)、セロリ(愛知)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、パセリ(千葉)、豚肩肉(千葉)、鶏ガラ(山梨)、鶏卵(青森)

 「ひみこのはがいーぜ」の「が」は「ガンを予防する」です。魚の焦げやカビなどに含まれる発ガン物質は体内で活性酸素を大量に発生させますが、口中で唾液と混ざることによって唾液に含まれる酵素の影響で活性酸素を除去する作用があります。よくかむことによって、ほどよく唾液が分泌されるのです。

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、魚のみそマヨネーズ焼き、生揚げのそぼろあんかけ、大根のゆかりあえ、牛乳

【主な食材の産地】
生姜(高知)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、キュウリ(茨城)、豚ひき肉(千葉)、鮭(北海道)、米(北海道)

 
「ひみこのはがいーぜ」の「は」は歯の病気を予防するです。よくかむことによって多くの唾液が分泌されます。唾液は口の中を洗い流し、歯や粘膜を清潔に保つことを助ける役目をします。よくかんで唾液を十分に口の中に行きわたらせることは、歯の健康にもつながるのです。

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
鶏飯、トビウオのつみれ汁、和風サラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(千葉)、きゅうり(群馬)、ゴボウ(北海道)、生姜(高知)、大根(千葉)、インゲン(長崎)、白菜(茨城)、ニンジン(千葉)、長ネギ(新潟)、サトイモ(埼玉)鶏もも肉(山梨)、トビウオミンチ(東京)、米(北海道)、糸こんにゃく(群馬)

「ひみこのはがいーぜ」の「の」は、脳の発達を促すです。人はものをかむときに、口の中で得られた食べ物情報である温度や味、歯ごたえ、舌触りなどの感覚を常に脳に送っています。脳では状況に応じた適切な運動をするよう、あごや舌やのどに指令を出します。また、かむ前後の脳の様子を観察したところ、かむことによって記憶をつかさどる「海馬」の領域が活性化し、記憶力テストの成績が上昇したとの実験結果も報告されています。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、魚の塩焼き、きざみ昆布の五目煮、きのこ入り煮びたし、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、コマツナ(東京)、ハクサイ(茨城)、ニンジン(千葉)、エノキダケ(長野)、シメジ(長野)、レンコン(茨城)、サンマ(北海道)、米(北海道)

 「ひみこのはがいーぜ」、次は「こ」です。かむことは、口の周りの筋肉を鍛えることにつながります。かむ回数が少ないと口や舌の筋肉がうまく発達しなくなります。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ソース焼きそば、大根の中華味、フルーツヨーグルト、牛乳

【食材の主な産地】
キャベツ(神奈川)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、ニラ(茨城)、豚肩肉(千葉)、米(北海道)

 「ひみこのはがいーぜ」のみは、「味覚の発達を助ける。」のみです。穀物をよくかんで食べるとほんのりの甘味が生まれます。これは唾液に含まれる酵素によってでんぷんに分解されるからです。よくかんで食べることによって、自然な味のおいしさがわかるようになってきます。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、豆腐の五目炒め、ナムル、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、生姜(高知)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、ニンニク(青森)、長ネギ(新潟)、鶏モモ肉(山梨)、米(北海道)

 よくかむことは「ひ」まんを予防します。食べものを食べてから満腹中枢が刺激されるまでは、ある程度の時間がかかります。そのため、よくかまないで食事をすると、満腹中枢が刺激される前にたくさんの量を食べてしまうことになります。時間をかけてよくかむことによって満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐとともに、かむことを通して体脂肪の分解を促進するという働きもあります。よくかむことは、最も身近で安全な肥満解消法です。

11月13日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
黒砂糖パン、フレンチエッグ、ビーンズサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(千葉)、キュウリ(群馬)、ジャガイモ(北海道)、玉ネギ(北海道)、パセリ(千葉)、レモン(愛媛)、鶏卵(岩手)、白インゲン豆(北海道)

 「よくかんで食べなさい。」は、今も昔も親から子どもに何度も言われる言葉です。かむことは、単に食べものを細かくすることだけでなく、人間の生命力を土台から支える大切なものであると考えられているからです。では、かむことでどのような効用があるのでしょうか。明日から「ひみこのはがいーぜ」を1文字ずつ紹介します。

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、イカと大根の旨煮、ひとしお野菜、ミカン、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(千葉)、キュウリ(群馬)、生姜(高知)、大根(千葉)、ニンジン(千葉)、里芋(茨城)、ミカン(愛媛)、イカ(青森)、コンニャク(群馬)、米(北海道)

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
丸パン、カボチャコロッケ、ボイルキャベツ、野菜スープ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(千葉)、カボチャ(北海道)、コマツナ(東京)、セロリ(長野)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、鶏モモ(山梨)、鶏ガラ(山梨)、豚ひき肉(岩手)鶏卵(岩手)

11月8日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス、コンニャクサラダ、リンゴ、牛乳

【主な食材の産地】
生姜(高知)、ジャガイモ(北海道)、セロリ(長野)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、ニンニク(青森)、モヤシ(栃木)、キュウリ(茨城)、リンゴ(長野)、鶏モモ(山梨)、鶏ガラ(山梨)、米(北海道)、板コンニャク(群馬)

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
吹き寄せご飯、かきたま汁、ごま酢かけ、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、玉ネギ(北海道)ニンジン(北海道)、モヤシ(栃木)、シメジ(長野)、長ネギ(青森)、キュウリ(埼玉)、鶏モモ(山梨)、米(北海道)栗(茨城)、鶏卵(岩手)

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
セサミトースト、クリームスープ、ブロッコリーサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(千葉)、ジャガイモ(北海道)、玉ネギ(北海道)、ブロッコリー(埼玉)、ニンジン(北海道)、鶏モモ(山梨)、鶏ガラ(山梨)

11月5日(月)の給食

【献立】わかめとじゃこのご飯、肉じゃが旨煮、大根の甘酢かけ、牛乳

【主な食材の産地】
ジャガイモ(北海道)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、インゲン(長崎)、豚肩肉(千葉)、米(北海道)、白コンニャク(群馬)

 4年1組がランチルーム給食でした。今週は4年生がランチルーム給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
磯おこわ、みそ汁、野菜のごまだれかけ、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、ジャガイモ(北海道)、ニンジン(北海道)、モヤシ(栃木)、長ネギ(青森)、インゲン(長崎)、鶏モモ肉(山梨)、米(北海道)、もち米(山形)、すき昆布(岩手)、しらたき(群馬)

栄養士から
***『もち米(ごめ)』について***
今日(きょう)の献立(こんだて)の磯(いそ)おこわにはもち米(ごめ)が入(はい)っています。もち米(ごめ)は米(こめ)の種類(しゅるい)のひとつですが、ねばり成分(せいぶん)が含(ふく)まれているため、蒸(む)してからこねたり、ついたりするといわゆるおもちになります。
栄養価(えいようか)は白米(はくまい)とそれほど大(おお)きな違(ちが)いはありません。
おこわ、赤飯(せきはん)、お菓子(かし)などに利用(りよう)される幅広(はばひろ)い用途(ようと)のある米(こめ)です。

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
フレンチトースト、ボルシチ、コーンサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(神奈川)、ジャガイモ(北海道)、セロリ(長野)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、ニンニク(青森)、干しシイタケ(長野)、豚肉(神奈川)、鶏ガラ(宮崎)、鶏卵(岩手)

栄養士より
***『フレンチトースト』について***
『フレンチトースト』は、牛乳(ぎゅうにゅう)、卵(たまご)、さとう、バニラオイルを合(あ)わせたカスタード液(えき)に、パンを浸(ひた)してからオーブンで焼(や)いたものです。
とくに、卵(たまご)には、人体(じんたい)で作(つく)ることのできない必須(ひっす)アミノ酸(さん)をバランスよく含(ふく)んでいます。からだに必要(ひつよう)な栄養素(えいようそ)を豊富(ほうふ)に含(ふく)んでいることから、卵(たまご)はしばしば“完全(かんぜん)栄養(えいよう)食品(しょくひん)”と呼(よ)ばれますが、ビタミンC(シー)と食物(しょくもつ)繊維(せんい)はふくまれていません。しかし、今日(きょう)の献立(こんだて)に使(つか)われている野菜(やさい)と組(く)み合(あ)わせることで、ビタミンC(シー)と食物(しょくもつ)繊維(せんい)も十分(じゅうぶん)補(おぎな)うことができます。
 秋(あき)が深(ふく)まり、いちだんと寒(さむ)くなってきましたが、風邪(かぜ)をひかない体作(からだづく)りのためにも、残(のこ)さずに食(た)べましょう。

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
マーボー豆腐焼きそば、中華サラダ、カボチャのケーキ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(群馬)、キュウリ(群馬)、生姜(高知)、ニンニク(青森)、白菜(長野)、ニンジン(北海道)、長ネギ(青森)、南瓜(北海道)、豚肉(神奈川)

 3年3組がランチルーム給食でした。訪問したところ、以外に中華サラダが人気でした。今日の栄養士さんのコメントは、カボチャケーキについてです。

***『かぼちゃのケーキ』について***
 今日(きょう)は明後日(あさって)のハロウィンにちなんで、『かぼちゃのケーキ』を献立(こんだて)にとりいれています。ハロウィンの語源(ごげん)は、古代(こだい)ケルト人(じん)の秋(あき)の収穫(しゅうかく)祭(さい)に起源(きげん)があるといわれています。現代(げんだい)の日本(にほん)では、すっかり定着(ていちゃく)した行事(ぎょうじ)になりました。仮装(かそう)した子(こ)どもたちが「トリック・オア・トリート(お菓子(かし)をくれないといたずらするぞ)」といって、近所(きんじょ)からお菓子(かし)をもらう由来(ゆらい)は、農民(のうみん)が祭(まつ)り用(よう)の食料(しょくりょう)をもらって歩(ある)いたさまを真似(まね)たものといわれます。
栄養的(えいようてき)には、かぼちゃはカロリーが高(たか)くビタミンやミネラルが豊富(ほうふ)な栄養価(えいようか)の高(たか)い野菜(やさい)です。食物(しょくもつ)繊維(せんい)も多(おお)いので便秘(べんぴ)の改善(かいぜん)に役立(やくだ)ちます。また、かぼちゃの旬(しゅん)は、国産(こくさん)ものは5月〜9月の夏場(なつば)ですが、輸入(ゆにゅう)ものは1月〜4月の冬場(ふゆば)が旬(しゅん)です。今日(きょう)のかぼちゃは、北海道産(ほっかいどうさん)です。残(のこ)さずに食(た)べましょう。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、豆入り筑前煮、モヤシのごま風味、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(北海道)、ジャガイモ(北海道)、生姜(高知)、大根(千葉)、玉ネギ(北海道)、白菜(長野)、ニンジン(北海道)、モヤシ(群馬)、インゲン(長崎)、ニラ(栃木)、鶏胸肉(宮崎)、米(北海道)、コンニャク(群馬)、大豆(北海道)

今日の給食についての栄養士からの子どもメッセージ
 『豆入(まめい)り筑前(ちくぜん)煮(に)』にはいっている大豆(だいず)には、肉(にく)と同様(どうよう)に良質(りょうしつ)のたんぱく質(しつ)やビタミンB群(ぐん)を含(ふく)み、たんぱく質(しつ)のアミノ酸(さん)組成(そせい)まで肉(にく)に似(に)ていることから“はたけの肉(にく)”と呼(よ)ばれます。大豆(だいず)の脂肪(しぼう)にはコレステロールを除(のぞ)くリノール酸(さん)が50%(パーセント)も含(ふく)まれていますので、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)予防(よぼう)にも有効(ゆうこう)な食品(しょくひん)です。
また、筑前(ちくぜん)煮(に)には、鶏肉(とりにく)、ごぼう、こんにゃく、じゃがいも、たまねぎ、さつま揚(あ)げ、いんげんなどたくさんの食材(しょくざい)を使(つか)っていますので、栄養(えいよう)たっぷりです。風邪(かぜ)をひかない体作(からだづく)りのためにも、残(のこ)さずに食(た)べましょう。

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、ふりかけ、豚肉と大根の旨煮、柿、牛乳

【主な食材の産地】
生姜(高知)、大根(千葉)、白菜(長野)、ニンジン(北海道)、里芋(愛媛)、柿(愛知)、豚肉(神奈川)、米(北海道)、コンニャク(群馬)、うずら卵(静岡・愛知)

 今日の給食の子どもたちの感想です。
・いつもわかりやすく書いてくれたり、体によいものを献立に入れたりしてくれて、ありがとうございます。
・柿があまくておいしかったです。ぶたにくとだいこんのうまにもとてもおいしかったです。
・いつもおいしい給食をありがとうございます。わたしは柿がけんこうによいことをしりませんでした。月曜日もおいしい給食をお願いします。

10月24日(水)の給食

【献立】
パインパン、マカロニのクリーム煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(群馬)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(北海道)、ブロッコリー(埼玉)、鶏モモ肉(宮崎)


10月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
西湖豆腐丼、じゃこサラダ、ゴマダンゴ、牛乳

【主な食材の産地】
キュウリ(埼玉)、生姜(高知)、大根(北海道)、ニンジン(北海道)、ニンニク(青森)、トマト(青森)、ネギ(青森)、ピーマン(茨城)、鶏ガラ肉(宮崎)、豚骨(神奈川)、豚ひき肉(神奈川)、米(北海道)、あんこ(北海道)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31