瀬田小学校のホームページにようこそ!

7月18日(水)の給食

画像1 画像1
○献立
夏野菜のカレーライス、キャベツサラダ、冷凍パイン、牛乳

○主な食材の産地


○食材の旬
 旬の食材を食すことによって、身体がその気候に適応しやすいように自然に調整されていきます。また、加温栽培や冷温栽培、長距離輸送を防ぐことができます。省エネルギーや環境保護にもつながります。
野菜・果物類
・キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、カボチャ、トウモロコシ、サヤインゲン、枝豆、レタス、オクラ、ゴーヤ、みょうが、スイカ、桃など
魚介類
キス、ハモ、イサキ、アユ、マス、ムロアジ、スズキ、カワハギ、ウナギ、タコ、イシガレイなど

7月13日(金)の給食

画像1 画像1
○献立
中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、スイカ、牛乳

○主な食材の産地
生姜(高知)、ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、白菜(長野)、チンゲンサイ(茨城)、スイカ(千葉)、豚肉(神奈川)、鶏ガラ(宮崎)紫イカ(青森)、エビ(タイ)、ジャコ(兵庫)、ウズラ卵(愛知・静岡)、米(青森・新潟)、大豆(北海道)

7月12日(木)の給食

○献立
パインパン、アップルチーズハンバーグ、青菜のソテー、パセリポテト、牛乳

○主な食材の産地
小松菜(東京)、ジャガイモ(長崎)、玉ネギ(兵庫)、モヤシ(栃木)、パセリ(千葉)、リンゴ(青森)、鶏卵(秋田)
画像1 画像1

7月11日(水)の給食

画像1 画像1
○献立
スタミナ丼、ワンタンスープ、フルーツゼリー、牛乳

○主な食材の産地
小松菜(東京)、生姜(高知)、玉ネギ(兵庫)、ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、ピーマン(茨城)、モヤシ(栃木)、豚もも肉(神奈川)、鶏ガラ(宮崎)、豚骨(神奈川)、豚肩肉(神奈川)、米(青森・新潟)

○給食委員会 おいしさニュース
 ワンタンの皮には、活動するエネルギー、つまり「元気」や幸福感やりラックス効果がある炭水化物が多くふくまれています。それに、中に入っている肉にはたんぱく質という栄養素があり、これは体の中に入ると、骨や肉、血液など、様々な部分を作るはたらきをします。ワンタンを食べると、元気が出てきてリラックスすることができるのです。ちなみに、ワンタンスープに入っている野菜にはビタミン類の栄養素が入っています。ワンタンスープを飲むと一度にたくさんの栄養をとることができるので、残さず食べましょう。

7月10日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
冷やしつけめん、天ぷら(サツマイモ、シシャモ)、ごま酢かけ、牛乳

○主な食材の産地
キュウリ(茨城)、ネギ(茨城)、モヤシ(栃木)、サツマイモ(千葉)シシャモ(北欧)

7月9日(月)の給食

画像1 画像1
○献立
ご飯、魚の味噌マヨネーズ焼き、じゃがいものそぼろ煮、シャキシャキ野菜、牛乳

○主な食材の産地
キュウリ(茨城)、ジャガイモ(長崎)、生姜(高知)、大根(青森)、玉ネギ(香川)、ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、インゲン(千葉)、レンコン(徳島)、豚ひき肉(神奈川)赤魚(アラスカ)、米(青森・新潟)、コンニャク(群馬)

7月6日(金)の給食

○献立
子ぎつね寿司、七夕汁、蒸しトウモロコシ、牛乳

○主な食材の産地
ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、インゲン(茨城)、オクラ(福岡)、トウモロコシ(群馬)鶏モモ肉(宮崎)米(青森・新潟)

7月5日(木)の給食

画像1 画像1
○献立
ガーリックトースト、ヌードルスープ、ビーンズサラダ、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(群馬)、キュウリ(茨城)、玉ネギ(香川)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、パセリ(千葉)、レモン(広島)、鶏ガラ(宮崎)、豚肉(神奈川)、ツナ(静岡)、白インゲン豆(北海道)

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
○献立
雑穀ご飯、ニラ玉スープ、イカのチリソース、牛乳

○主な食材の産地
生姜(高知)、玉ネギ(香川)、ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、ニラ(茨城)、冬瓜(沖縄)、鶏ガラ(宮崎)、キクラゲ(中国)、紫イカ(ペルー)、鶏卵(青森)、米(青森・新潟)、アワ(岩手)、キビ(岩手)

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
スパゲッティミートソース、ジャガイモのハニーサラダ、甘夏、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(群馬)、ジャガイモ(長崎)、セロリ(長野)、玉ネギ(香川)、ニンジン(千葉)、ピーマン(岩手)、パセリ(千葉)、宇和ゴールド(愛媛)、豚ひき肉(神奈川)

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
瀬田茶漬け、鮭の塩焼き、和風サラダ、黒蜜寒天、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(群馬)、キュウリ(群馬)、大根(青森)、万能ねぎ(福岡)、ニンジン(千葉)、鮭(北海道)、米(青森・新潟)、生ワカメ(韓国)、刻みしそ梅(和歌山)

6月29日(金)の給食

画像1 画像1
○献立
ご飯、魚のごまだれかけ、切干大根の煮つけ、おひたし、牛乳

○主な食材の産地
小松菜(埼玉)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、インゲン(千葉)干しシイタケ(九州)、サバ(ノルウェー)、米(秋田)

6月28日(木)の給食

画像1 画像1
○献立
キーマカレー、ナン、シーザーサラダ、おかしな目玉焼き、牛乳

○主な食材の産地
キュウリ(神奈川)、生姜(高知)、セロリ(長野)、玉ネギ(香川)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、リンゴ(青森)、豚ひき肉(千葉)、鶏ガラ(山梨)

 マクガバン・レポートには、理想的な食事として、米を主食に季節の野菜や海藻、魚介類などを摂っていた伝統的な日本食を挙げていたそうです。このレポートが出された1980年ごろの日本の食生活は、脂質・たんぱく質・炭水化物の比率が理想的なバランスを保っていました。

6月27日(水)の給食

画像1 画像1
○献立
青菜の炒飯、マーボー汁、キュウリの中華味、牛乳

○主な食材の産地
キュウリ(埼玉)、生姜(高知)、長ネギ(茨城)、千葉(ニンジン)、ニンニク(青森)、タケノコ水煮(九州)、干しシイタケ(九州)、チンゲンツァイ(群馬)、豚もも肉(千葉)、鶏ガラ(山梨)、鶏卵(青森)、中華海老(台湾)、米(秋田)

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
豚肉とごぼうのご飯、白玉スープ、ハタハタのから揚げ、牛乳

○主な食材の産地
ゴボウ(群馬)、小松菜(埼玉)、長ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、白菜(群馬)、豚もも肉(千葉)、鶏モモ肉(山梨)、ハタハタ(鳥取)、鶏卵(岩手)、米(秋田)、すき昆布(岩手)

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
○献立
冷やし中華、じゃがバター、冷凍ミカン、牛乳

○主な食材の産地
キュウリ(埼玉)、ジャガイモ(長崎)、生姜(高知)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、干しシイタケ(九州)、冷凍ミカン(和歌山)

○和食はヘルシー2
 1977年にアメリカ上院特別委員会で報告された「マクガバンレポート」では、アメリカで増え続ける心臓病などの原因は誤った食生活にあることが明らかにされています。そして、生活習慣病を防ぐためには、食生活の改善が不可欠であること、それには、肉、乳製品、卵などの動物性食品を減らすこと、油脂と砂糖の摂取も減らすこと、またできるだけ精製しない穀物や野菜・果物を多くとることなどを勧告しています。 

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
○献立
ピザトースト、ポトフ、ピクルス、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(神奈川)、キュウリ(埼玉)、ジャガイモ(鹿児島)、セロリ(長野)、大根(千葉)、玉ネギ(佐賀)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、モヤシ(栃木)、インゲン(千葉)、パセリ(長野)、豚肩肉(千葉)、鶏ガラ(山梨)

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
○献立
チリビーンズご飯、キャベツサラダ、リンゴゼリー、発酵乳

○主な食材の産地
キャベツ(神奈川)、ジャガイモ(鹿児島)、玉ネギ(佐賀)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、モヤシ(栃木)、インゲン(千葉)、豚ひき肉(千葉)、米(秋田)、大豆(北海道)

6月20日(水)の給食

画像1 画像1
○献立
ご飯、西湖豆腐、ナムル、美生柑、牛乳

○小松菜(埼玉)、生姜(高知)、トマト(神奈川)、長ネギ(茨城)、ニンジン(千葉)、ニンニク(青森)、ピーマン(岩手)、モヤシ(栃木)、インゲン(千葉)、豚もも肉(千葉)、鶏ガラ(山梨)、豚骨(千葉)、米(秋田)

6月19日(火)の給食

画像1 画像1
○献立
ビスキュイパン、コーンシチュー、フレンチサラダ、牛乳

○主な食材の産地
キャベツ(千葉)、キュウリ(長野)、ジャガイモ(鹿児島)、玉ネギ(兵庫)、ニンジン(千葉)、リンゴ(青森)、鶏モモ肉(山梨)、鶏ガラ(山梨)、鶏卵(岩手)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31