【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

6月22日(水)

画像1 画像1
6月22日の給食食材の産地情報です。
セロリー・・・長野
にんにく・・・香川
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・茨城
りんご・・・青森
こまつな・・・埼玉
じゃがいも・・・東京(せたがやそだち)
きゅうり・・・東京(せたがやそだち)
さくらんぼ・・・山形
豚肉・・・青森

旬のさくらんぼが登場です。では今日のものしりクイズ!

Q.さくらんぼの栽培が始まったのはいつ頃でしょう?
  1江戸時代 2明治時代 3大正時代

A.2明治時代。
  ヨーロッパやアメリカから苗が持ち込まれて全国に広まりました。
  栽培に適した気候だった山形県が生産量日本一となったそうです。
  旬の甘酸っぱいおいしいさくらんぼを味わいましょう♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/28
(火)
ごはん
牛乳
おからコロッケ
桜エビのすまし汁
野菜と切り昆布の和え物
6/29
(水)
黒砂糖パン
牛乳
タンドリーチキン
青菜のソテー
白インゲン豆のスープ
6/30
(木)
ごはん
飲み物セレクト
(飲むヨーグルト、野菜ジュース)
鰯のかば焼き風
かきたま汁
野菜のごまだれがけ
7/1
(金)
夏野菜の中華あんかけごはん
牛乳
きゅうりとナスのナムル
大豆とじゃことイモの甘辛揚げ
給食
6/28
(火)
ごはん
牛乳
おからコロッケ
桜エビのすまし汁
野菜と切り昆布の和え物
6/29
(水)
黒砂糖パン
牛乳
タンドリーチキン
青菜のソテー
白インゲン豆のスープ
6/30
(木)
ごはん
飲み物セレクト
(飲むヨーグルト、野菜ジュース)
鰯のかば焼き風
かきたま汁
野菜のごまだれがけ
7/1
(金)
夏野菜の中華あんかけごはん
牛乳
きゅうりとナスのナムル
大豆とじゃことイモの甘辛揚げ