【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

12月2日(金)

画像1 画像1
12月2日給食食材の産地情報です。

じゃがいも・・・北海道、
しょうが・・・高知、
たまねぎ・・・北海道、
みつば・・・静岡、
もやし・・・栃木、
こまつな・・・埼玉、
にんじん・・・東京(せたがやそだち)
はくさい・・・東京(せたがやそだち)
だいこん・・・東京(せたがやそだち)
ねぎ・・・東京(せたがやそだち)
とりにく・・・鹿児島、
ホタテ・・・北海道、
サケ・・・北海道、
エビ・・・インド、
たけのこ・・・福岡・熊本、
たまご・・・栃木、
米・・・茨城

北海道の石狩川は鮭がとれることから、鮭を使った鍋を
石狩鍋といいます。給食ではみそ汁として仕上げました。
また、ホタテや昆布も北海道の特産物。利尻昆布や日高
昆布など北海道の地名がついた昆布があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/5
(月)
タラマヨトースト
牛乳
白菜の米粉クリーム煮
マカロニのキャロットソースサラダ
12/6
(火)
ごはん
牛乳
沢煮椀
鮭のもみじ焼き
大豆入り炒り鶏
12/7
(水)
菜飯
牛乳
大蔵大根おでん
きんぴられんこん
果物(みかん)
12/8
(木)
五目あんかけ焼きそば
牛乳
大根の中華味
大学芋
12/9
(金)
麦ごはん
牛乳
手作りふりかけ
肉豆腐
みそドレサラダ
給食
12/5
(月)
タラマヨトースト
牛乳
白菜の米粉クリーム煮
マカロニのキャロットソースサラダ
12/6
(火)
ごはん
牛乳
沢煮椀
鮭のもみじ焼き
大豆入り炒り鶏
12/7
(水)
菜飯
牛乳
大蔵大根おでん
きんぴられんこん
果物(みかん)
12/8
(木)
五目あんかけ焼きそば
牛乳
大根の中華味
大学芋
12/9
(金)
麦ごはん
牛乳
手作りふりかけ
肉豆腐
みそドレサラダ

学校だより

学校経営

学校関係者評価

学校エコライフ活動

保健室より