【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
いわしの蒲焼き丼
牛乳
節分汁
野菜のごまだれかけ
デコポン



【一口メモ】
2月3日は節分です!
節分とは季節の分かれ目を意味しており
もともとは立春、立夏、立秋、立冬の前日をさしていましたが
今では立春の前日だけを節分と呼んでいます。
節分には柊の枝に焼いたいわしの頭をさした「ヤイカガシ」を
家の戸口や門に飾って鬼を追い払う風習があります。
今日はヤイカガシにちなんで、いわしを使った蒲焼き丼と
けんちん汁をベースに大豆を加えた節分汁の献立にしました。



【食材産地】
しょうが    高知県
ごぼう     青森県
にんじん    千葉県
だいこん    千葉県
さといも    埼玉県
ねぎ      千葉県
もやし     栃木県
こまつな    茨城県
デコポン    熊本県
いわし     千葉県
鶏肉      宮崎県
こんにゃく   群馬県
米       茨城県



【今日の給食室】
いわしの蒲焼きを配缶しています。
1切れ1切れに味がしみるようにタレにつけてから
食缶に入れていきます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ