【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
けんちん汁
ひじきの卵焼き
豚肉と切干大根の炒め物



【一口メモ】
けんちん汁は鎌倉時代に建設された禅寺である建長寺が発祥といわれています。
「建長寺の汁」がいつの間にか「けんちん汁」となり広まった説が有力です。



【食材産地】
ごぼう     青森県
にんじん    北海道
だいこん    千葉県
ねぎ      青森県
しょうが    高知県
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
こまつな    茨城県
豚肉      群馬県
鶏肉      岩手県
卵       栃木県
こんにゃく   群馬県
米       茨城県



【今日の給食室】
ひじきの卵焼きを作っています。
卵液がなるべく均等になるようにカップにおたまで流していきます。
タライに書いてある2.8という数字はタライの重さです。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ