【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

10月18日(水)の給食

【献立】
きのこおこわ
牛乳
利休汁
ししゃものごま焼き
小松菜のあえもの



【一口メモ】
今日は秋が旬のきのこを使ったきのこおこわです。
きのこは栽培されているものが多いため、1年中買うことができますが、天然のきのこは9月〜11月頃に旬を迎えます。低カロリーで食物繊維やビタミンB群などが豊富に含まれるほか、β-グルカンという成分が免疫力を高めるとして注目を集めています。
きのこを下ごしらえするときはなるべく洗わないようにしましょう。洗うと水っぽくなり、香りも飛んで美味しくなくなるからです。一般に出回っているきのこは、清潔な環境で栽培されているので、汚れを軽く払う程度で大丈夫です。



【食材産地】
にんじん    北海道
まいたけ    群馬県
しめじ     長野県
じゃがいも   北海道
ごぼう     青森県
だいこん    千葉県
ねぎ      青森県
キャベツ    群馬県
もやし     群馬県
こまつな    茨城県
ししゃも    アイスランド
こんにゃく   群馬県
米       茨城県



【今日の給食室】
旬のきのこを使って、きのこおこわを作りました。
おこわの具は2校分まとめて作り、ボウルで計量して、炊飯器1釜分ずつ混ぜ合わせます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ