【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
塩肉じゃが
和風サラダ



【一口メモ】
肉じゃがの誕生には東郷平八郎が関わっているとされています。
東郷平八郎はイギリスへの留学経験があり、留学時に食べたビーフシチューが大好物だったそうです。
海軍中将になった東郷平八郎は料理長にビーフシチューを再現するように命じましたが、当時の日本では赤ワインやバターが簡単には手に入らず、普段使っている調味料を駆使して作られたのが肉じゃがだと言われています。



【食材産地】
しょうが    高知県
にんにく    青森県
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
たまねぎ    北海道
キャベツ    群馬県
こまつな    埼玉県
鶏肉      岩手県
こんにゃく   群馬県
米       茨城県
玄米      岩手県



【今日の給食室】
塩肉じゃがが完成し、配缶しています。
隠し味にバターを使いました!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ