【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
栗ごはん
牛乳
吉野汁
秋鮭の南蛮漬け
磯辺和え



【一口メモ】
10月27日は十三夜です。
十三夜は十五夜に次いで美しい月とされ、栗や豆の収穫時期であることから「栗名月」「豆名月」と呼ばれることもあります。
十五夜は中国から伝わった行事ですが、十三夜は日本固有の行事です。
作物の収穫に感謝する「収穫祭」の意味も込めてお月見をするようになったそうです。
十三夜には月見団子、すすき、栗、豆などをお供えします。



【食材産地】
にんじん    北海道
だいこん    千葉県
ねぎ      青森県
もやし     群馬県
こまつな    茨城県
栗       熊本県
鶏肉      岩手県
鮭       北海道
米       茨城県



【今日の給食室】
栗ごはんが炊き上がりました!
栗は米の上にのせ、炊飯器で一緒に炊きました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ