【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
紫おこわ
牛乳
すまし汁
ぶりの照り焼き
大豆入り炒り鶏
みかん



【一口メモ】
今日は喜多見中の開校記念日にちなんだお祝い献立です。
紫おこわは黒米というお米と白米ともち米を一緒に炊いたごはんです。
きれいな紫色に炊きあがることから、昔からお祝い用のお米として重宝されてきました。
黒米の黒い色にはアントシアニンというぽリフェホールが多く含まれているので、中国では「長寿のお米」として薬膳料理に使われています。



【今日の給食室】
紫おこわが炊き上がり、温度を測っています。
炊く前のお米はまだ白かったですが、炊飯が終わるときれいな紫色になりました!

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ