【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
里芋ごはん
牛乳
呉汁
ししゃもの石垣揚げ
野菜のごまだれかけ



【一口メモ】
旬の里芋を使って「里芋ごはん」を作りました。
里芋は稲作よりも前に日本に伝わったとされる歴史ある野菜です。
親いもを囲むように子いも、孫いもが育つため、豊作や子孫繁栄の象徴とされてきました。
もともと「いも」と呼ばれるのは山で採れる「山芋」のことを指していて、それと区別するため里で栽培される芋という意味で「里芋」になったと言われています。



【今日の給食室】
里芋を入れて作った具とごはんを混ぜ合わせています。
やわらかく煮た里芋がくずれないように丁寧に混ぜ合わせました!
また、今日の里芋は大蔵大根栽培でもお世話になっている永井さんに納品してもらいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ