【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
盛岡じゃじゃ麺
牛乳
もやしとわかめのごま醤油
がんづき



【一口メモ】
今日は岩手県の郷土料理をイメージした献立です。
盛岡じゃじゃ麺はジャージャー麺をルーツにした麺料理です。
盛岡冷麺、わんこそばとともに岩手の三大麺と称されています。
肉味噌などの具材と調味料を麺によく絡ませて食べるのがコツで、とにかくよく混ぜるのが盛岡じゃじゃ麺の正しい食べ方です。
本物のじゃじゃ麺はきしめんのような平打ち麺ですが、給食では細めのうどんを使いました。
がんづきは蒸しパンのような郷土菓子です。
その丸い形とその上に乗せられたごまが満月に向かって飛んでいる雁(がん)の群れのようであることから名前がつけられたと言われています。



【今日の給食室】
がんづきを作っているところです。
焼く前の生地は少なめですが、オーブンで焼くとふっくらと膨らみました!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ