【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
有機米ごはん
牛乳
吉野汁
大根の味噌チーズグラタン
小松菜入り春雨サラダ



【一口メモ】
今日は有機米ごはんです。
有機米特有の栽培方法について紹介します。
はじめに温湯消毒です。60度のお湯に約10分浸けて、発芽時に悪影響を及ぼす菌を減少させます。温湯消毒した種で苗を作り、田植えを行います。
その後できるだけ雑草が生えないようい管理しつつ、除草を行います。
農薬は使わないので、機会除草機を使ったり、手作業で雑草を抜いたりします。
また、田んぼの中に合鴨を入れるのを合鴨農法と言います。田んぼに入れることで、田んぼの雑草や害虫を食べてくれたり、田んぼを泳いで土をかき混ぜてくれるので、光合成が抑えられ雑草が育ちにくくなり、稲に酸素を与えることができます。



【今日の給食室】
大根の味噌チーズグラタンを作っています。
大根と里芋を使って作った具にたっぷりのチーズを乗せてオーブンで焼きました!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ