【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
利休汁
切干大根の卵焼き
小松菜のあえもの



【一口メモ】
利休汁はねりごまの入った濃厚なみそ汁です。
名前は茶道で有名な千利休に由来します。
千利休はごまが好きで、よく料理に使っていました。
そのためごまを使った料理に「利休」という名前がつけられるようになり、利休汁以外にも利休揚げ、利休煮、利休焼きなどがあります。
ねりごまをたくさん使っていて、ごまの栄養素を効率よく摂取することができます。



【今日の給食室】
利休汁の配缶をしています。
いつもより少し味噌を少なくしましたが、ねりごまのおかげて濃厚なみそ汁になりました!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

保健室より

本校への入学をご検討の皆様へ