【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

4月18日(火)

画像1 画像1
4月18日給食食材の産地情報です。

しょうが(高知)
こまつな(埼玉)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
にんにく(青森)
ねぎ(千葉)
たまねぎ(北海道)
万能ネギ(福岡)
豚肉(神奈川)
鶏肉(宮崎)
たけのこ(福岡・熊本)
たまご(栃木)
イカ(ペルー)
米(茨城)

今日は韓国料理で、ビビンパ、ミヨッグ(わかめスープ)
キムチチヂミです。キムチや焼き肉というイメージです
が、必ずサンチュやナムルなどの野菜と一緒に食べるの
で健康的なバランスの良い食事なのです。


4月17日(月)

画像1 画像1
4月17日給食食材の産地情報です。

にんじん(徳島)
さやえんどう(静岡)
ねぎ(千葉)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
じゃがいも(鹿児島)
さやいんげん(沖縄)
鶏肉(宮崎)
サバ(ノルウェー)
こんにゃく(群馬)
たけのこ(福岡・熊本)
米(茨城)
南津海(愛媛)

今日は2年生が考えた献立第2弾です。
和食の料理で組み合わせて、野菜がたく
さんとれるように考えてくれました。
和食だと海藻や根菜、豆類もしっかり
とれていいですね!

4月14日(金)

画像1 画像1
4月14日給食食材の産地情報です。

たまねぎ(北海道)
パセリ(千葉)
にんじん(徳島)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
いちご(千葉)
鶏肉(宮崎)
マッシュルーム(岡山)
たまご(栃木)
ベーコン(デンマーク)

ミモザサラダは、春に花をつける小さな黄色い
ミモザの花に見立てて、炒り卵をちらしたサラ
ダです。フレンチドレッシングでさっぱりいた
だきます。

4月13日(木)

画像1 画像1
4月13日給食食材の産地情報です。

しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
にんじん(徳島)
はくさい(茨城)
チンゲンサイ(茨城)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
たまねぎ(北海道)
豚肉(神奈川)
ハム(千葉・群馬)
たまご(栃木)
たけのこ(福岡・熊本)
米(茨城)

今日の給食の献立は、2年生が栄養のバランスを考えて
つくりました。野菜がたっぷりとれるよう、チャーハン
にあんかけをかけ、春雨サラダを組み合わせて、みんな
が好きな給食になりました。

4月12日(水)

画像1 画像1
4月12日給食食材の産地情報です。

たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
はくさい(茨城)
さやいんげん(沖縄)
キャベツ(愛知)
こまつな(埼玉)
豚肉(神奈川)
こんにゃく(群馬)
米(茨城)

健康によいとして注目されている大麦。ごはんに
混ぜて給食でも時々登場します。ビタミンB1や
食物繊維が豊富に含まれています。米の形に加工
されているので食べやすくなっています。


4月11日(火)

4月11日給食食材の産地情報です。

たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
にんにく(青森)
セロリー(静岡)
パセリ(静岡)
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)
豚肉(神奈川)
鶏肉(鹿児島)
チーズ(オーストラリア)
ベーコン(デンマーク)

じゃがいものハニーサラダは、じゃがいもを
細切りにして油で揚げたものを野菜にのせて
はちみつを使ったドレッシングをかけます。
生徒にも人気のサラダです。

4月10日(月)

4月10日給食食材の産地情報です。

にんじん(徳島)
もやし(栃木)
ねぎ(千葉)
しょうが(高知)
こまつな(埼玉)
キャベツ(愛知)
ブリ(青森)
鶏肉(宮崎)
南津海(愛媛)
米(茨城)

今日から新年度の給食が始まりました。
1年生の入学と2、3年生の進級をお祝い
してお赤飯を炊きました。健康で充実した
1年間となるよう、給食を残さず食べてほ
しいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
5/23
(火)
ごはん
牛乳
鮭の南部焼き
豚汁
茎わかめ入りきんぴら
果物(メロン)
5/24
(水)
山菜おこわ
牛乳
かきたま汁
ししゃもの二色フライ
キャベツのゆかり和え
果物(南津海)
5/25
(木)
みそつけ麺
牛乳
魚の包み揚げ
じゃがいものバンサンスー
5/26
(金)
玄米ごはん
牛乳
のりの佃煮
塩肉じゃが
切干大根のおかか和え
5/29
(月)
ごはん
牛乳
わかめスープ
サバの韓国焼き
しらたきのチャプチェ