【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ミルクパン
牛乳
キャベツのトマトチーズスープ
アップルチーズハンバーグ
ポテトサラダ



【食材産地】
にんにく   青森県
セロリ    愛知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
キャベツ   愛知県
りんご    青森県
じゃがいも  北海道
きゅうり   群馬県
豚肉     群馬県
卵      栃木県



【今日の給食室】
アップルチーズハンバーグを作っているところです。
大きなタライで粘りが出るまでしっかりと練っていきます。
画像2 画像2

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん(あきたこまち)
牛乳
いぶりがっこ
きりたんぽ汁
はたはたのから揚げ
野菜のごまだれかけ



【一口メモ】
今日は東北地方の郷土料理です。
ごはんは「あきたこまち」を使用しました。
あきたこまちはこしひかりよりも甘みがあっさりしているのが特徴で、和食によく合います。
いぶりがっこは干し大根を燻して作る秋田名産の漬物です。
「がっこ」とは秋田の方言で「漬物」を意味します。
きりたんぽはご飯を潰し、木の棒に巻き付けて、ちくわ状に焼き上げた「たんぽ」を、鶏肉や野菜と共に鶏ガラのだしで煮込む鍋料理です。
「たんぽ」を切ったりちぎったりしながら鍋に入れることから、「きりたんぽ」という名前になったそうです。
はたはたはしょっつる鍋などの郷土料理に使われる魚です。



【食材産地】
ごぼう   青森県
にんじん  千葉県
まいたけ  群馬県
ねぎ    千葉県
こまつな  埼玉県
しょうが  高知県
もやし   栃木県
鶏肉    宮崎県
はたはた  鳥取県
しらたき  群馬県
米     秋田県



【今日の給食室】
秋田の郷土料理「きりたんぽ」を配缶しています。
きりたんぽが崩れないように、丁寧に煮込んで作りました。
もちもちの食感を味わうことができましたか?
画像2 画像2

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
茶飯
牛乳
洋風おでん
小松菜のあえもの
菊花みかん



【食材産地】
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
キャベツ   愛知県
もやし    栃木県
ねぎ     せたがやそだち
大蔵大根   せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
うずら卵   愛知県/静岡県
ウインナー  埼玉県/茨城県/群馬県
米      茨城県



【今日の給食室】
洋風おでんには手作りの肉団子が入っています。
だしで煮るとアクが出るので丁寧にとっていきます。
画像2 画像2

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
のっぺい汁
治部煮
キャベツときゅうりの生姜醤油和え



【一口メモ】
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
今日は平成以降の給食を振り返ります。
この頃になると、食育を意識して昔ながらの郷土料理、
行事食、国際色豊かな世界の料理なども提供されています。
地産地消が進み、地元の野菜を取り入れる学校も増えており、
喜多見中学校の給食室でも「せたがやそだち」の野菜を
使用しています。

今日の給食は中部地方の郷土料理です。
新潟県の郷土料理「のっぺい汁」はでんぷんでとろみをつけた
汁物です。入れる具材や味つけ、とろみの具合など各地域や
家庭ごとによって作り方は異なるそうです。
石川県の郷土料理「治部煮(じぶに)」は
じぶじぶ煎りつけるように煮ることが名前の由来です。
輪島塗の治部煮椀に盛って出す習慣があり、
結婚式などの祝い事の席でよくみられる料理です。



【食材産地】
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
だいこん   神奈川県
ほうれんそう 千葉県
キャベツ   愛知県
きゅうり   茨城県
しょうが   高知県
さといも   せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
こんにゃく  群馬県
米      茨城県



【今日の給食室】
のっぺい汁を仕上げている様子です。
味を確認して、だしや調味料で調整します。
画像2 画像2

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ソフトめんのカレーあんかけ
牛乳
甘酢和え
フルーツヨーグルト



【一口メモ】
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
今日は昭和中期〜後期の給食を振り返ります。
この頃になると、食の洋風化が進み、現在でも人気のカレーライスやスパゲッティなどのメニューがみられるようになりました。
コッペパンが主流だったパンのバリエーションも多様化し、ご飯も導入されるようになりました。
飲み物が脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日は昭和中期〜後期の給食から「ソフトめんのカレーあんかけ」を提供しました。



【食材産地】
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉県
キャベツ  愛知県
きゅうり  宮崎県
しょうが  高知県
ねぎ    せたがやそだち
豚肉    群馬県



【今日の給食室】
今日はソフトめんにあわせるカレーあんかけを作りました。
あんかけは各クラスごとに人数を確認し、計量しながら配缶しています。
画像2 画像2

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
コッペパン
牛乳
いちごジャム
ワンタンスープ
鯨の竜田揚げ
キャベツサラダ



【一口メモ】
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
今日は昭和初期〜中期の給食を振り返ります。
戦後になると、食糧難のために児童の栄養状態が悪化し、国民の要望が高まったことで給食が再開されました。
当時は捕鯨が推進されていたことや低たんぱくで高カロリーなこともあり、鯨肉を使ったメニューが人気でした。
主食は主にコッペパンで、ジャムを塗ったり、おかずを挟んだりして食べていました。
今日は昭和初期〜中期の給食から「鯨の竜田揚げ」を提供しました。



【食材産地】
にんじん  千葉県
もやし   栃木県
しょうが  高知県
チンゲン菜 静岡県
にんにく  青森県
たまねぎ  北海道
りんご   青森県
キャベツ  愛知県
きゅうり  宮崎県
ねぎ    せたがやそだち
くじら肉  北西太平洋
豚肉    群馬県



【今日の給食室】
鯨の竜田揚げを揚げています。
今日は2校分を11回に分けて揚げました!
画像2 画像2

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
五目ごはん
牛乳
具だくさんみそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
ひじきと大豆の炒め煮



【一口メモ】
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
今日は大正時代の給食を振り返ります。
明治22年に始まった学校給食は大正12年頃から児童の栄養改善方法として国から奨励されるようになり、徐々に広まっていきました。
当時は五色ごはんとみそ汁も組み合わせが定番で、品数は少ないですが栄養はたっぷりでした。
今日は大正時代の給食から「五目ごはん」を提供しました。



【食材産地】
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
さやいんげん 沖縄県
こまつな   茨城県
大蔵大根   せたがやそだち
ねぎ     せたがやそだち
ししゃも   アイスランド
卵      栃木県
糸こんにゃく 群馬県
米      茨城県



【今日の給食室】
五目ごはんを作っている様子です。
混ぜごはんの具は2校分一緒に作り、1釜分ずつ計量してごはんと混ぜ合わせます。
今日は2校で14釜で炊飯しています。
画像2 画像2

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
あんかけ汁
鮭の塩焼き
大豆入り炒り鶏



【一口メモ】
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間です。
今日は明治時代の給食を振り返ります。
学校給食は明治22年、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で始まりました。
今の給食とは違い、貧しくて食事が十分にとれない子どもたちを助けるという目的ではじまったと言われています。
当時の献立はおにぎり、焼き魚、漬け物が定番でした。
今日は明治時代の給食から「鮭の塩焼き」を提供しました。



【食材産地】
にんじん   千葉県
もやし    栃木県
しょうが   高知県
ごぼう    青森県
じゃがいも  北海道
さやいんげん 沖縄県
こまつな   茨城県
ねぎ     せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
鮭      北海道
こんにゃく  群馬県
たけのこ   福岡県/熊本県
米      茨城県



【今日の給食室】
鮭の塩焼きを作っている様子です。
鮭を天板に並べ、1切れずつ塩をふっています!
画像2 画像2

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
カレーライス
牛乳
ビーンズサラダ
いちご



【食材産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
セロリ    福岡県
たまねぎ   北海道
じゃがいも  北海道
りんご    山形県
キャベツ   愛知県
きゅうり   宮崎県
にんじん   せたがやそだち
いちご    静岡県
豚肉     群馬県
米      茨城県



【今日の給食室】
カレーライスの日はたくさんの野菜を使います。
朝一の給食室にはこんなにたくさんの段ボールが!
画像2 画像2

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ツナトースト
牛乳
豆のトマトシチュー
じゃこサラダ



【食材産地】
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
トマト     愛知県
パセリ     茨城県
キャベツ    愛知県
きゅうり    宮崎県
豚肉      群馬県
ちりめんじゃこ 広島県
大豆      北海道



【今日の給食室】
ツナトーストにのせる具を作っています。
まずは玉ねぎの塩もみから!
画像2 画像2

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
わかめスープ
ヤンニョムチキン
チャプチェ



【一口メモ】
今日は韓国料理の献立です。
ヤンニョムチキンは鶏のから揚げに、砂糖やはちみつを使った甘辛いタレを絡めた料理です。
韓国ではファストフードやおつまみとして、若者を中心に幅広い世代から人気を集めています。
チャプチェは韓国春雨を使った伝統的な家庭料理で、お祝いの席でもよく食べられます。
韓国春雨は普通の春雨と違い、さつまいものでんぷんから作られるので、コシが強くもちっとした食感になります。



【食材産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
ピーマン   宮崎県
はくさい   せたがやそだち
ねぎ     せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
豚肉     宮崎県
米      茨城県



【今日の給食室】
ヤンニョムチキンを配缶しています。
甘辛いタレがまんべんなくかかるようにしています。
タレももちろん給食室で作っています!
画像2 画像2

1月18日(火)の給食

【献立】
卵入りチキンライス
牛乳
白いんげん豆のスープ
いかのかりん揚げ
ホワイトゼリー



【食材産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
にんにく   青森県
じゃがいも  北海道
キャベツ   愛知県
こまつな   茨城県
鶏肉     宮崎県
豚肉     群馬県
卵      栃木県
いか     青森県
米      茨城県



【今日の給食室】
卵入りチキンライスに入れる炒り卵づくり。
ポロポロの炒り卵になるまで大きな泡立て器で
かき混ぜ続ける大変な作業です…
画像1 画像1

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ちゃんこうどん
牛乳
かみかみ和え
黒糖サーターアンダギー



【食材産地】
にんじん    千葉県
ねぎ      千葉県
きゅうり    宮崎県
もやし     栃木県
こまつな    茨城県
大蔵大根    せたがやそだち
はくさい    せたがやそだち
鶏肉      宮崎県
卵       栃木県
ちりめんじゃこ 広島県
切干大根    宮崎県



【今日の給食室】
サーターアンダギーは1つずつ油に入れるとくっついてしまうので
クッキングシートに並べた状態で油に入れます。
少ししたらクッキングシートは取り出して揚げていきます。
画像2 画像2

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
もぶりごはん
牛乳
けの汁
魚のみそマヨネーズ焼き
豚肉と切干大根の炒め物



【一口メモ】
明日、1月15日は小正月です。
小正月には豊作を祈る行事が行われ、1年の無病息災を願って「小豆がゆ」を食べる風習があります。
どんど焼きが行われる地域もありますね。
青森県の津軽地方では昔から小豆がゆの代わりに「けの汁」が食べられています。
けの汁は大根、人参、ごぼうなどの野菜類、山菜、油揚げ、高野豆腐などを細かく刻んで煮込み、味噌や醤油で味付けした汁物です。

もぶりごはんは広島県の郷土料理です。
お正月などの縁起のよいときや、法事などで来客や家族が集まるときに、おもてなしとしてふるまう料理です。
甘辛く味付けした具をごはんに混ぜながら食べます。
「まぜる」のことを広島の方言で「もぶる」ということから、もぶりごはんという名前になったそうです。



【食材産地】
にんじん    千葉県
ごぼう     青森県
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
こまつな    茨城県
大蔵大根    せたがやそだち
豚肉      群馬県
ホキ      ニュージーランド
ちりめんじゃこ 広島県
糸こんにゃく  群馬県
板こんにゃく  群馬県
山菜      青森県/徳島県/長野県
大豆      北海道
黒豆      北海道
切干大根    宮崎県



【今日の給食室】
魚のみそマヨネーズ焼きを作っています。
カップを並べ、魚を入れ、手作りのソースをかける…
約840人分の給食を作っているので、時間との戦いです!
画像2 画像2

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
二色揚げパン(きな粉・ごま)
牛乳
白菜と肉団子のスープ
小松菜入り春雨サラダ
カフェオレゼリー



【食材産地】
にんじん  千葉県
しょうが  高知県
こまつな  茨城県
ねぎ    せたがやそだち
はくさい  せたがやそだち
鶏肉    宮崎県
うずら卵  愛知県/静岡県
卵     栃木県
たけのこ  福岡県/熊本県



【今日の給食室】
ゼリーは加熱したゼリー液をやかんでカップに注ぎます。
均等になるように慎重に注いでいきます。
画像2 画像2

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
今年最初の給食です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


【献立】
あけぼのごはん
牛乳
白玉雑煮
松風焼き
かぶの甘酢和え



【一口メモ】
今年最初の給食はお正月や1月11日の鏡開きにちなんだ献立です。
鏡開きとはお正月の間に飾っておいた鏡餅をいただく儀式のことです。
鏡開きで刃物を使うのはよくないとされているので、木槌で開きます。
開いたお餅は乾燥して固くなっているためそのままでは食べることができません。そのため、お汁粉やお雑煮にして食べるのが一般的です。
今日は白玉を使ってお雑煮風の汁物を提供しました。

あけぼのごはんはにんじんのすりおろしを混ぜて炊くことで、きれいなオレンジ色でめでたさを表したごはんです。

松風焼きは表面にけしの実をまぶして焼く料理です。
裏には何もまぶしていないことから「裏には何もない。隠し事のない正直な生き方ができるように」という前向きな願いがこめられています。



【食材産地】
にんじん   千葉県
だいこん   神奈川県
こまつな   埼玉県
ねぎ     千葉県
かぶ     千葉県
鶏肉     宮崎県
卵      栃木県
米      茨城県



【今日の給食室】
鏡開きにちなんだ「白玉雑煮」を作っているところです。
小松菜などの青菜は色よく仕上げるため、下ゆでしてから最後に加えます。緑が入ると料理の彩りがとてもよくなります!
画像2 画像2

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
鶏おこわ
牛乳
かぼちゃほうとう汁
わかさぎのフライ
きな粉プリン黒蜜ソース


【一口メモ】
今日は冬至です。
冬至は1年で最も昼が短い日です。
次の日からだんだんと昼の時間が長くなることから、昔の人々は冬至を「太陽がよみがえる日」と信じていました。
この日を境に人々の力も戻ると考え、ゆず湯に入って体を清め、栄養豊富なかぼちゃや、悪いものを払うあずきなどを食べて、力をつける習慣ができたそうです。
今日はかぼちゃを使った山梨県の郷土料理「ほうとう」をイメージした「かぼちゃほうとう汁」を提供しました。

また、喜多見中学校の給食は今日が年内最後となりました。
今年も本校の給食にご理解とご協力いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!



【食材産地】
ごぼう   青森県
にんじん  千葉県
だいこん  神奈川県
はくさい  茨城県
かぼちゃ  鹿児島県
こまつな  茨城県
ねぎ    せたがやそだち
鶏肉    宮崎県
わかさぎ  北海道
米     茨城県



【今日の給食室】
冬至にちなんだかぼちゃほうとう汁。
ほうとうを加えて煮込んでいるところです。
完成まであと少し!
画像2 画像2

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
セサミビスキュイパン
牛乳
白菜の米粉クリーム煮
ビーンズサラダ



【一口メモ】
ビスキュイパンはビスケット生地をパンにのせて
焼き上げる料理です。
ビスキュイとはフランス語で「2度焼き上げる」という意味で
ビスケットの語源にもなったと言われています。



【食材産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
じゃがいも  北海道
はくさい   茨城県
ほうれんそう 埼玉県
キャベツ   愛知県
きゅうり   宮崎県
にんじん   せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
卵      栃木県
いんげん豆  北海道



【今日の給食室】
ビスキュイパンにビスケット生地をのせています。
もちろんビスケット生地も手作りです。
今日はすりごまを混ぜたビスケット生地を作りました。
画像2 画像2

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
肉豆腐
野菜のごま和え



【食材産地】
にんじん  千葉県
たまねぎ  北海道
はくさい  茨城県
しゅんぎく 千葉県
もやし   栃木県
こまつな  茨城県
豚肉    群馬県
こんにゃく 群馬県
米     茨城県
玄米    岩手県



【今日の給食室】
寒い日にぴったりの肉豆腐。
豆腐は下ゆでしてから具材と合わせます。
今日は2校で133Kgの豆腐を使いました!
※豆腐1丁は約350gです。
画像2 画像2

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
吉野汁
大根の味噌チーズグラタン
和風サラダ



【食材産地】
にんじん  千葉県
ねぎ    千葉県
もやし   栃木県
にんにく  青森県
こまつな  茨城県
さといも  せたがやそだち
大蔵大根  せたがやそだち
鶏肉    宮崎県
豚肉    群馬県
大豆    北海道
たけのこ  福岡県/熊本県
米     茨城県



【今日の給食室】
大根の味噌チーズグラタンをカップに入れているところです。
今日は喜多見中の1年生が収穫した大蔵大根を使いました!
この後、チーズをのせてオーブンで焼きます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

新型コロナウイルスへの対応

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

1年オンライン授業課題

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ