【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
夏野菜のカレーライス
牛乳
じゃこサラダ
冷凍みかん

今日は旬の夏野菜を使ったカレーライスです。
旬の野菜は美味しい、栄養価が高い、価格が安い、環境にやさしい
などの特徴があります。
また、地域でとれた「せたがやそだち」のじゃがいもとなすを使用
して作りました。

【食材産地】
にんにく    香川県
しょうが    高知県
セロリ     長野県
たまねぎ    愛知県
にんじん    北海道
トマト     秋田県
かぼちゃ    神奈川県
キャベツ    群馬県
きゅうり    秋田県
じゃがいも   せたがやそだち
なす      せたがやそだち
鶏肉      宮崎県
ちりめんじゃこ 広島県
枝豆      北海道
米       茨城県

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
具だくさんみそ汁
鮭のピリ辛みそ焼き
ひじきと大豆の炒め煮


【食材産地】
にんじん   北海道
ねぎ     岩手県
だいこん   茨城県
こまつな   茨城県
鮭      北海道
大豆     北海道
糸こんにゃく 群馬県
米      茨城県
玄米     岩手県

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
おざら
牛乳
野菜のごまだれかけ
信玄餅風白玉

今日は山梨県の郷土料理です。
山梨県の郷土料理として有名な「ほうとう」ですが、
盆地の影響により夏は猛暑となるため、ほうとうの
代わりに夏の季節に好まれる料理が「おざら」です。
冷やしたほうとう麺を温かい醤油ベースのつゆにつけて食べます。


【食材産地】
たまねぎ  愛知県
にんじん  千葉県
ねぎ    茨城県
もやし   栃木県
こまつな  茨城県
鶏肉    宮崎県
きな粉   北海道

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
夏野菜のガパオ風ライス
牛乳
ヤムウンセン
パイナップル

ガパオライスとは日本語で「バジル炒めごはん」の
ことを指します。
鶏ひき肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカなどの具材を
炒め、ナンプラーやオイスターソースなどで味付け
します。
ヤムウンセンは春雨、えびなどの具材をナンプラー
などの調味料で和えた料理です。
タイ語で「ヤム」は「混ぜる・和える」、
「ウンセン」は「春雨」という意味です。


【食材産地】
たまねぎ   愛知県
赤ピーマン  茨城県
黄ピーマン  茨城県
ピーマン   茨城県
ズッキーニ  長野県
にんにく   香川県
きゅうり   長野県・秋田県
にんじん   北海道
パイナップル 沖縄県
鶏肉     宮崎県
えび     インド・パキスタン
たけのこ   福岡県・熊本県
きくらげ   大分県
春雨     タイ
米      茨城県

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
筑前煮
切干大根のおかか和え

筑前煮は福岡県の筑前地方の郷土料理です。
具材を油で炒めてから煮るという作り方が、筑前地方独特のものだった
ことが名前の由来とされています。


【食材産地】
しょうが   高知県
ごぼう    宮崎県
にんじん   北海道
たまねぎ   愛知県
さやいんげん 茨城県
キャベツ   群馬県
こまつな   茨城県
じゃがいも  せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
うずら卵   愛知県・静岡県
たけのこ   福岡県・熊本県
こんにゃく  群馬
粉かつお   鹿児島県・静岡県
糸けずり   鹿児島県・静岡県
切干大根   宮崎県
米      茨城県

7月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
なすのトマトソーススパゲッティ
牛乳
わかめサラダ
カフェオレゼリー

今日は旬のなすを使ったメニューです。
なすは油との相性がいいので、炒め物や揚げ物にするのがおすすめです。
素揚げしたなすを使ってトマトソーススパゲッティにしました。

【食材産地】
にんにく  香川県
セロリ   長野県
たまねぎ  愛知県
にんじん  北海道
パセリ   茨城県
なす    茨城県
もやし   栃木県
きゅうり  長野県
豚肉    群馬県
レンズ豆  アメリカ

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
五目ちらしずし
牛乳
七夕汁
あじのカレーフライ

明日、7月7日は七夕です。今日は一足早く七夕の行事献立にしました。
七夕の行事食といえば「そうめん」です。
そうめんは平安時代に七夕の儀式でお供えされていた「索餅(さくべい)」
というお菓子のような料理がもとになったといわれ、ちょうど麦の収穫
時期であることや、織姫のつむぐ糸に見立てて食べられます。
今日はそうめんを入れた汁物に、星形のかまぼこをうかべて「七夕汁」
にしました。

【食材産地】
ごぼう    宮崎県
にんじん   千葉県
さやいんげん 千葉県
ねぎ     茨城県
鶏肉     宮崎県
あじ     長崎県
卵      栃木県
かんぴょう  栃木県
米      茨城県

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ハニートースト
牛乳
ホワイトシチュー
ビーンズサラダ

【食材産地】
にんじん   千葉県
たまねぎ   愛知県
ブロッコリー 長野県
キャベツ   群馬県
きゅうり   長野県
じゃがいも  せたがやそだち
鶏肉     宮崎
いんげん豆  北海道
はちみつ   アルゼンチン

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
たこピラフ
牛乳
白いんげん豆のスープ
ごまドレサラダ
小あじのスパイス揚げ

今日は半夏生にちなんだ献立です。
半夏生とは夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日頃)までの5日間をさします。
関西では半夏生に「たこ」を食べる習慣があります。これは作物がたこの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味がこめられているそうです。
今日はたこを使ったピラフにしました。

【食材産地】
たまねぎ  愛知県
にんじん  北海道
ねぎ    茨城県
ピーマン  茨城県
にんにく  香川県
キャベツ  群馬県
こまつな  茨城県
じゃがいも せたがやそだち
豚肉    群馬県
たこ    アフリカ
卵     栃木県
小あじ   石川県
いんげん豆 北海道
米     茨城県

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
沖縄じゅうしい
牛乳
もずく入り卵スープ
ゴーヤチャンプルー
パイナップル

今日は沖縄県の料理です。
「じゅうしい」とは沖縄風の炊き込みご飯のことで、祝い事や法事のときに作られることが多く、家族の健康と子孫繁栄を願う料理です。

【食材産地】
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
ねぎ     茨城県
ゴーヤ    鹿児島県
もやし    栃木県
パイナップル 沖縄県
豚肉     群馬県
卵      栃木県
好き昆布   北海道
もずく    沖縄県
米      茨城県

6月30日(水)の給食

今日の給食は
ごはん、牛乳、利休汁、鮭のみそマヨネーズ焼き、ひじきの五目煮です。
利休汁とはねりごまの入った濃厚なみそ汁です。
名前は茶道で有名な千利休に由来します。
千利休はごまが好きで、よく料理に使っていたため、「利休」という名前がつけられるようになり、利休汁以外にも「利休揚げ」「利休煮」「利休焼き」などがあります。

【食材産地】
にんじん(千葉)
ごぼう(宮崎)
だいこん(北海道)
ねぎ(茨城)
パセリ(茨城)
れんこん(茨城)
さやいんげん(千葉)
たまねぎ(愛知)
じゃがいも(せたがやそだち)
鮭(北海道)
大豆(北海道)
こんにゃく(群馬)
画像1 画像1

6月29日(火)の給食

今日の給食は
夏越ごはん、牛乳、みそ汁、磯辺和えです。
1年の前半の最終日にあたる6月30日に神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」にちなんで「夏越ごはん」を提供しました。
夏越ごはんは雑穀ご飯の上に夏野菜を使った「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食です。

【食材産地】
たまねぎ(愛知)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(宮崎)
にんじん(千葉)
ゴーヤ(高知)
えのき(長野)
ねぎ(茨城)
もやし(栃木)
こまつな(茨城)
えび(インド・パキスタン)
卵(栃木)
切干大根(宮崎)
あわ(北海道)
きび(北海道)
黒米(岩手)
米(茨城)
玄米(岩手)
画像1 画像1

6月28日(月)の給食

今日の給食は
ミルクパン、牛乳、野菜スープ、手作りかぼちゃコロッケ、ベジタブルソテーです。

【食材産地】
にんにく(香川)
セロリ(長野)
たまねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
キャベツ(群馬)
かぼちゃ(神奈川)
こまつな(茨城)
鶏肉(宮崎)
豚肉(群馬)
卵(栃木)
枝豆(北海道)
画像1 画像1

6月25日(金)の給食

今日の給食は
ジャージャー麺、牛乳、もやしのごまだれかけ、冷凍みかんです。

【食材産地】
きゅうり(埼玉)
にんにく(香川)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
ねぎ(茨城)
もやし(栃木)
たまねぎ(愛知)
豚肉(群馬)
大豆(北海道)
たけのこ(福岡・熊本)
冷凍みかん(和歌山)
画像1 画像1

6月24日(木)の給食

今日の給食は
キャロットライスのホワイトソース、牛乳、小松菜サラダ、スイートパンプキンです。

【食材産地】
にんじん(千葉)
パセリ(茨城)
かぼちゃ(神奈川)
さつまいも(千葉)
たまねぎ(愛知)
こまつな(茨城)
鶏肉(宮崎)
卵(栃木)
えび(インド・パキスタン)
春雨(タイ)
米(茨城)
画像1 画像1

6月23日(水)の給食

今日の給食は
玄米ごはん、牛乳、梅ひじきふりかけ、根菜のごまみそ汁、白身魚のあずま煮、切干大根のおかか和えです。

【食材産地】
ごぼう(宮崎)
にんじん(千葉)
だいこん(青森)
さやいんげん(千葉)
しょうが(高知)
キャベツ(群馬)
こまつな(茨城)
じゃがいも(せたがやそだち)
メルルーサ(アルゼンチン)
糸けずり(鹿児島・静岡)
ちりめんじゃこ(広島)
米(茨城)
玄米(岩手)
画像1 画像1

6月22日(火)の給食

今日の給食は
きな粉揚げパン、牛乳、白いんげん豆のスープ、かぼちゃのカレーサラダです。

【食材産地】
にんにく(香川)
にんじん(千葉)
じゃがいも(茨城)
キャベツ(群馬)
かぼちゃ(神奈川)
たまねぎ(愛知)
こまつな(茨城)
きゅうり(せたがやそだち)
豚肉(群馬)
きな粉(北海道)
いんげん豆(北海道)
画像1 画像1

6月21日(月)の給食

今日の給食は
ドライカレー、牛乳、わかめサラダ、フルーツヨーグルトです。

【食材産地】
にんにく(青森)
しょうが(高知)
セロリ(長野)
にんじん(千葉)
もやし(栃木)
たまねぎ(せたがやそだち)
きゅうり(せたがやそだち)
豚肉(群馬)
大豆(北海道)
レンズ豆(アメリカ)
グリンピース(ニュージーランド)
レーズン(アメリカ)
米(茨城)
画像1 画像1

6月18日(金)の給食

今日の給食は
麦ごはん、牛乳、沢煮椀、チキン南蛮、野菜の辛子和えです。

【食材産地】
にんじん(千葉)
だいこん(青森)
もやし(栃木)
ねぎ(茨城)
たまねぎ(愛知)
レモン(広島)
こまつな(茨城)
豚肉(群馬)
鶏肉(宮崎)
卵(栃木)
たけのこ(福岡・熊本)
米(茨城)
画像1 画像1

6月17日(木)の給食

今日の給食は
五目あんかけ焼きそば、牛乳、じゃがいものバンサンスー、フルーツミルク寒天です。

【食材産地】
にんじん(千葉)
はくさい(群馬)
もやし(栃木)
こまつな(茨城)
たまねぎ(せたがやそだち)
じゃがいも(せたがやそだち)
きゅうり(せたがやそだち)
豚肉(群馬)
いか(青森)
うずら卵(愛知・静岡)
ハム(埼玉・群馬・茨城)
たけのこ(福岡・熊本)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

新型コロナウイルスへの対応

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

1年オンライン授業課題

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ