【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
青菜のごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
大豆と小魚の甘辛揚げ


【食材産地】
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
はくさい   茨城県
さつまいも  千葉県
こまつな   茨城県
だいこん   せたがやそだち
さといも   せたがやそだち
豚肉     群馬県
大豆     北海道
こんにゃく  群馬県
かえり煮干し 長崎県


【今日の給食室】
豚肉と大根のうま煮に使う白菜を切っているところです。
給食室では機械を使って野菜を切ることもありますが
ほとんどの野菜を調理員さんが切ってくれています。
今日は2校で約35Kgの白菜を切りました!
画像2 画像2

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
味噌ラーメン
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
キャベツの中華味
みかん


【食材産地】
にんにく  青森県
しょうが  高知県
にんじん  千葉県
もやし   栃木県
キャベツ  愛知県
ねぎ    千葉県
にら    茨城県
みかん   愛媛県/熊本県/三重県
豚肉    群馬県
卵     栃木県



【今日の給食室】
スープは鶏ガラと野菜の切れ端からとります。
市販のスープの素は使いません!
画像2 画像2

11月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ひじきふりかけ
高野豆腐の揚げ煮
小松菜のあえもの



【食材産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
もやし    栃木県
こまつな   茨城県
キャベツ   せたがやそだち
豚肉     群馬県
米      茨城県
玄米     岩手県



【今日の給食室】
小松菜のあえものを作っているところです。
野菜は全てゆでて冷却し、ドレッシングも加熱後に冷却してから和えています。サラダなどもこの大きなタライで和えています!

画像2 画像2

11月25日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
アーモンドトースト
牛乳
クラムチャウダー
イタリアンサラダ



【食材産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
パセリ    茨城県
きゅうり   宮崎県
キャベツ   せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
あさり    熊本県/愛知県/千葉県



【今日の給食室】
アーモンドトーストを作っています。
1枚ずつに粉末のアーモンドとバター、砂糖をあわせたものを塗り、
アーモンドスライスをのせていきます!
画像2 画像2

11月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
吹き寄せごはん
牛乳
根菜のごまみそ汁
千種焼き
野菜のごま和え


【食材産地】
にんじん   千葉県
しめじ    長野県
ごぼう    青森県
じゃがいも  北海道
さやいんげん 千葉県
たまねぎ   北海道
もやし    栃木県
こまつな   茨城県
だいこん   せたがやそだち
栗      熊本県/愛媛県/茨城県
鶏肉     宮崎県
卵      栃木県
たけのこ   福岡県/熊本県
米      茨城県


【今日の給食室】
吹き寄せごはんのごはんと具を混ぜています。
今日は2校で15釜で炊飯しました!
画像2 画像2

11月22日(月)の献立

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
家常豆腐
ナムル


【食材産地】
にんにく  青森県
しょうが  高知県
にんじん  千葉県
ピーマン  茨城県
大豆もやし 栃木県
こまつな  茨城県
ねぎ    せたがやそだち
キャベツ  せたがやそだち
豚肉    群馬県
たけのこ  福岡県/熊本県
米     茨城県


【今日の給食室】
家常豆腐に使う生揚げを切っています。
2校で約430個を切りました!
画像2 画像2

11月19日(金)の献立

画像1 画像1
【献立】
カレーあんかけうどん
牛乳
もやしとわかめのごま醤油
大学芋


【食材産地】
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉県
キャベツ  愛知県
もやし   栃木県
さつまいも 茨城県
こまつな  茨城県
ねぎ    せたがやそだち
豚肉    群馬県


【今日の給食室】
うどんはゆでてから水にさらして配缶します。
今日は1回約9kgで、17回に分けてゆでました!

画像2 画像2

11月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
中華風コーンスープ
いかのチリソース
小松菜入り春雨サラダ


【食材産地】
しょうが  高知県
にんじん  北海道
ねぎ    千葉県
チンゲン菜 静岡県
にんにく  青森県
こまつな  茨城県
鶏肉    宮崎県
いか    青森県
卵     栃木県
たけのこ  福岡県/熊本県
レンズ豆  アメリカ
春雨    タイ
米     茨城


【今日の給食室】
中華風コーンスープに使う卵を割っているところです。
卵は1つ1つお皿に割り、異常がないか、殻が入っていないかを確認しています。今日は2校合わせて約200個の卵を割りました!
画像2 画像2

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
里芋ごはん
牛乳
呉汁
ししゃもの石垣揚げ
豚肉と切干大根の炒め物



【食材産地】
さといも  埼玉県
だいこん  千葉県
にんじん  北海道
ごぼう   青森県
ねぎ    埼玉県
にんにく  青森県
たまねぎ  北海道
こまつな  茨城県
ししゃも  アイスランド
鶏肉    宮崎県
豚肉    群馬県
卵     栃木県
大豆    北海道
こんにゃく 群馬県
切干大根  宮崎県
米     茨城県



【今日の給食室】
油がはねないようにししゃもを1匹ずつ
慎重に油の中に入れていきます。
画像2 画像2

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
黒砂糖パン
牛乳
白いんげん豆のスープ
ラザニア
りんご


【食材産地】
にんにく  青森県
にんじん  北海道
たまねぎ  北海道
じゃがいも 北海道
キャベツ  愛知県
こまつな  茨城県
りんご   長野県
豚肉    群馬県
いんげん豆 北海道


【今日の給食室】
ミートソース、ホワイトソース、チーズをのせて
ラザニアを作っています。
画像2 画像2

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
パエリア
牛乳
ソパ・デ・アホ
トルティージャ


【一口メモ】
今日はスペイン料理の献立です。

パエリアはスペイン東部のバレンシア地方の代表料理の1つです。
パエジャラと呼ばれる専用のパエリア鍋で作る米料理で、米と水、サフランを加えて炊きあげます。サフランは高級品なので、給食ではターメリックで代用しました。

ソパ・デ・アホはスペイン風のスープです。
スペイン語でソパはスープ、アホはにんにくという意味があります。フランスパンを加えるのが特徴ですが、給食ではパン粉を加えています。

トルティージャはスペイン風のオムレツです。
本場のトルティージャはフライパン等で焼くので丸い形をしています。
具材にはじゃがいもがよく使われます。


【食材産地】
にんにく  青森県
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ピーマン  茨城県
赤ピーマン 高知県
じゃがいも 北海道
パセリ   茨城県
こまつな  茨城県
鶏肉    宮崎県
豚肉    群馬県
いか    青森県
えび    インド
卵     栃木県
米     茨城県


【今日の給食室】
焼き上がったトルティージャにケチャップと赤ワインで作ったソースをかけているところです。

画像2 画像2

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
ふりかけ
なめこ汁
さばのみぞれかけ
ひじきと大豆の炒め煮


【食材産地】
なめこ     群馬県
しょうが    高知県
だいこん    千葉県
にんじん    北海道
ねぎ      せたがやそだち
さば      ヨーロッパ
ちりめんじゃこ 広島県
大豆      北海道
糸こんにゃく  群馬県
米       茨城県
玄米      岩手県


【今日の給食室】
ふりかけももちろん手作りです!
パラパラとした仕上がりになるように炒めます。
画像2 画像2

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティ地中海ソース
牛乳
ツナサラダ
チーズケーキ


【食材産地】
にんにく  青森県
セロリ   長野県
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
パセリ   茨城県
きゅうり  埼玉県
キャベツ  せたがやそだち
いか    青森県
えび    インド
卵     栃木県


【今日の給食室】
チーズケーキの調理の様子です。
なるべく均等になるように1つ1つのカップに
慎重に生地を流しています。
画像2 画像2

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
秋野菜のカレーライス
牛乳
じゃこサラダ



【食材産地】
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     長野県
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
れんこん    茨城県
さつまいも   千葉県
しめじ     福岡県
りんご     山形県
さやいんげん  長崎県
きゅうり    埼玉県
キャベツ    せたがやそだち
柿       山形県
豚肉      群馬県
ちりめんじゃこ 広島県
米       茨城県


【今日の給食室】
カレーの調理の様子です。
釜の大きさにもよりますが
1釜で400〜500人分を作ることができます!
画像2 画像2

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
韓国風肉じゃが
かみかみ和え
菊花みかん


【食材産地】
にんにく    青森県
しょうが    高知県
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
にら      茨城県
きゅうり    群馬県
もやし     栃木県
ねぎ      せたがやそだち
みかん     愛媛県/熊本県/三重県
豚肉      群馬県
大豆      北海道
しらたき    群馬県
切干大根    宮崎県
ちりめんじゃこ 広島県
米       茨城県


【今日の給食室】
菊花みかんはきれいな断面になるように
確認しながらカットしています
画像2 画像2

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
抹茶揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
春雨サラダ


【食材産地】
にんじん  北海道
もやし   栃木県
ねぎ    新潟県
しょうが  高知県
チンゲン菜 静岡県
キャベツ  群馬県
きゅうり  群馬県
鶏肉    宮崎県
豚肉    群馬県
ハム    埼玉県/群馬県/茨城県
たけのこ  福岡県/熊本県
抹茶    京都府
きな粉   北海道
春雨    タイ


【今日の給食室】
揚げパンの調理の様子です。
1回に50〜60個のパンを揚げて、この後抹茶をまぶします!
画像2 画像2

11月2日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
紫おこわ
牛乳
すまし汁
魚のもみじ焼き
大豆入り炒り鶏


【一口メモ】
今日は喜多見中学校の開校記念日をお祝いした献立です。
紫おこわは黒米というお米と白米ともち米を
一緒に炊いたごはんです。
黒米を入れるときれいな紫色に炊きあがることから、
昔からお祝い用のお米として重宝されています。
また、すまし汁にはもみじのかまぼこを浮かべ
魚には味噌、マヨネーズ、すりおろしたにんじんを混ぜた
鮮やかなオレンジ色のソースをかけてもみじ焼きにしました。


【食材産地】
にんじん   北海道
しょうが   高知県
ごぼう    青森県
じゃがいも  北海道
さやいんげん 千葉県
だいこん   せたがやそだち
ねぎ     せたがやそだち
鶏肉     宮崎県
ハガツオ   長崎県
大豆     北海道
こんにゃく  群馬県
たけのこ   福岡県/熊本県
米      茨城県
黒米     岩手県


【今日の給食室】
紫おこわが炊きあがり、配缶しているところです。
きれいな紫色に炊きあがりました!

画像2 画像2

11月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
もずく入り卵スープ
春巻き
じゃがいものバンサンスー


【食材産地】
にんじん  北海道
ねぎ    千葉県
ごぼう   青森県
にら    茨城県
じゃがいも 北海道
きゅうり  埼玉県
豚肉    群馬県
卵     栃木県
もずく   沖縄県
たけのこ  福岡県/熊本県
春雨    タイ
米     茨城県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

新型コロナウイルスへの対応

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書

1年オンライン授業課題

2年オンライン授業課題

3年オンライン授業課題

本校への入学をご検討の皆様へ